ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    令和6年度

    • [公開日:2024年10月15日]
    • [更新日:2024年10月21日]
    • ID:39005

    助成金交付事業一覧

    令和6年度地域まちづくり活動助成⾦の⾯接・プレゼンテーションを開催し、審査を⾏いました。

    審査の結果、次の2部⾨28事業に助成⾦の交付を決定しました。

    備考︓下記表中の「団体名」をクリックすると「スクラムはーと」の団体ページにリンクします。

    助成金交付事業
              団体名 部門              事業名                                   事業概要
    特定非営利活動法人音頭座がらく  スタート支援 新しい形の祭り・盆踊りイベント提案プロジェクト-地域交流機会の創出と活性化- こどもから大人までが楽しめ、地域の自治会の負担が少ない「新しい形の盆踊り提案イベント」を行い、地域住民の交流を深める機会を提供し、日本の祭りや盆踊りに対する社会的関心を高めて地域社会の活性化を図る。
    夢見る仲間たち スタート支援 「親学習」&「未来学習」東地区普及プロジェクト 親になった大人たちの自己肯定感を高めて自分に自信をもって子育てできるようになってもらうために「親学習」を、子ども達に社会の中で自ら成長し生きて行く力を身につけてもらうために「未来学習」を開催しています
    ひだまり スタート支援 ひだまり 不登校児童を支える保護者が孤独感を感じないよう交流会を開き、保護者自身が穏やかに子育てに向き合えるよう、気分転換の居場所を提供します。親子で受け入れられているという安心感のある街づくりを目指します。
    ダブルケア東大阪 スタート支援 ダブルケア当事者の居場所づくり事業2024 「ダブルケア(子育てと介護の同時進行)」を更に多くの方々に知ってもらい、当事者が安心して暮らせるまちづくりに貢献するための事業である。周知・啓発やダブルケアカフェなどのイベントを継続して開催する。
    ーほーむべーすー スタート支援 子育てと教育・地域社会について考える、映画上映会 学校が舞台のドキュメンタリー映画を通じて家庭・地域・学校それぞれが子育てと教育・地域社会において「何ができるか?」を考え、行動し、誰もが自分らしく生きられる住みよいまちづくりのきっかけを広げていく。
    東大阪ペタンククラブ スタート支援 ペタンク&フランス文化体験会
    ー健康促進と多様性のコミュニティづくり、フランス言語・文化と触れ合い世界の多様性を学ぶー
    1910年フランス発祥ペタンクとフランス言語・文化体験が出来る「東大阪ペタンクまつり」開催。世界の多様性を学ぶ機会を創出し、健康促進と年齢や障害・国籍等の差異を理解し合えるコミュニティづくりを行う。
    Fun Wellbe スタート支援 ママの心と身体の健康促進 子育てママやこれからの未来を担う子供たちの運動の場を設け
    数多くのスポーツの場でもある花園ラグビー場を活性化し、
    ヨガを通じ、『ココロとカラダの健幸』の大切さを育む
    東大阪「通いの場」連絡会 スタート支援 東大阪市内の各種「通いの場」ネットワークづくり事業 市内の、子育て・障害者・高齢者すべてに関係する“通いの場”を繋げていく。また、関係機関を含めたネットワークづくりに取り組んでいく。
    おもちゃとあそびtocotoco スタート支援 おもちゃの広場 市内の公共施設等を中心に、グッド・トイを中心としたおもちゃであそべる「おもちゃの広場」の開催を主な活動目的とする。乳幼児の子どもとその保護者の方を主な対象としたおもちゃの広場を開催する。
    東大阪市ジャズ協会 スタート支援 東大阪市に独自の芸術文化を形成するための事業 東大阪市民が豊かな人生を送るためにより気軽に芸術に触れられる機会を増やし『芸術の街・東大阪市』として独自の文化にする。芸術へのリテラシーを高め、新たな緩い人のつながりを作ることで普及促進していく。
    フリースクールテント スタート支援 不登校・起立性調節障がい 子と親のフリースクールテント東大阪校 起立性調節障がい・不登校でお悩みの親子が集い、廃材工作等をしながら話をするフリースクールイベント。スタッフは全員が、もと当事者か、当事者の親。だから気兼ねなくなんでも聞いて、話していただけます。
    ブックキャラバン事務局 スタート支援 第2回  ブックキャラバン ブックキャラバンは、本屋にならばない本が並び、市民の皆さまに自由に読んでも
    らう、本のグループ展です。読んでいただける本は寄贈され、フリースクールやま
    ちライブラリーなどに置いていただく事業です。
    トーキョーコーヒー東大阪 スタート支援 子ども達の学校に行かないというアクションから考える
    -子どもの人権を尊重し、今の時代に合った教育とは-
    不登校児が増え続けている現状を受け、「問題は子どもの不登校ではなく、大人の無理解」という視点から大人たちが教育を考え、学び、子どもたちにさまざまな学びの場を提供する方法を議論する機会をつくる。
    EN スタート支援 地域全員顔見知り(ご縁づくり)事業 「円になってつながる縁」をコンセプトに地域で顔の見える関係が築ける時間を作ります。イベントを通して多世代が顔見知りになり、少しでも1人になる時間が少なくなり地域全員が繋がれる関係作りを提供します。
    よりみち スタート支援 なんでもはなしてみよう会 知的障がいのある当事者が自由に意見できる場を作る。本人が自己選択できる力を持っている事を知り、毎日をいきいきと過ごせるまちづくりの実現に向けて、支援者にできるサポートを当事者が中心になって考えていく。
    子どもも教員も育つまち東大阪 スタート支援 教員志望大学生の研修及び個別サポート事業 市内在住または在学の教員志望大学生等を対象に、教員養成事業(個別相談・実習等サポート、外部講師による研修や交流イベント)を提供。
    ハローパートナーシップ東大阪 スタート支援 ハローパートナーシップ相談会 人生100年時代の人生で、悩みや困りごとをさまざまな角度から一緒に考え、途切れることなくずっと相談できる場所として市民による市民のための相談会やイベントを開催します
    東大阪市障害者文化スポーツ大会 スタート支援 東大阪市障害者文化スポーツ大会 スポーツ大会や文化的な催し(音楽、創作活動、ダンス)など通年でイベントを行う。障害の有無や年齢に関わらず、誰でも参加ができ、フードコートのようにみんなで集まって、一つのイベントを開催する。
    ひのもと スタート支援 地域でつながる、ひのもと子宝マルシェ
    ー歴史、文化、伝統を学び、子供たちが主体となり地域で学び合う場づくりー
    ひのもと子宝マルシェは、『やりたい』と思うことを実践しながら「お金」を学ぶ場所として、 実生活と社会や経済 、 歴史など のつながりを 知り 体験 し、夢や目標を達成・ 行動できる人の育成を目指す。
    弥生公園地蔵尊盆踊り実行委員会 スタート支援 弥生公園地蔵尊盆踊りこころのふれあい事業 「弥生公園地蔵尊盆踊り」の復活を機に、老若男女を問わず同じ時間、同じ空気を感じることで得る『こころのふれあい』や『一体感』をもって交流をはかり、地域コミュニティー形成の足掛かりとする。
    多文化共生サポート「結」 スタート支援 多文化共生社会を私の町にも!
    やさしい日本語での情報発信と地域交流事業
    地域住民への『やさしい日本語』セミナー、勉強会の開催。地域の外国籍住民に困りごと調査を実施し、『やさしい日本語』でのお役立ち情報の発信。また、互いの文化・生活を認め合うための地域交流に取り組む。
    E135° スタート支援 東大阪居場所作りカフェ 「孤独にならないまち、東大阪」という合言葉のもと、幅広い世代の方々が繋がるきっかけをつくる。両者が共創して地域の食材を利用するなど、フードロスに取り組む居場所作り(不定期開催型カフェ)に取り組む。
    ちいさなて スタート支援 まなVIVA!プレーパークー遊びの中に福祉と防災をー 遊びを通して子ども自ら考え行動を起こす環境づくりと、福祉や防災に触れていく活動を行う。子供というフィルターを通して大人が考え学び、子育て世代が積極的に関わる自助共助のまちづくりを目指す。
    SOTTO スタート支援 子育て支援 元幼稚園教諭2名が在籍し、親子で楽しめるイベントを開催します。子育ての悩みや相談も気軽にしてください。子どもも大人もゆったりと豊かな時間を過ごせるようsotto(そっと)寄り添います。
    ゆうてみて スタート支援 傾聴 誰かにちょっと聞いてほしいナ、ちょっとお話ししたいナ、そんな方の為に立ち上げた「ゆうてみて」年齢・性別問わず話しを聞き、心が軽くなり、元気になってもらえる傾聴の場所。
    弥刀もりあげ隊 スタート支援 トライアルしやすい商店街プロジェクト 弥刀地域で「トライしやすい商店街」をコンセプトに活動主体(大学×商店会×家主×支援組織×企業)の資源を「見える化」し、空店舗再生型チャレンジ拠点と商店街路イベントを契機に地域活性化を目指す。
    やどり木 事業チャレンジ 子どもの居場所づくり ー孤育てを防ぎ地域とつなぐー  “地域”が家庭と学校以外の第3の居場所になるよう、子ども居場所づくりを開催。異年齢で宿題や遊びを通して時間を共にする。また、活動のきっかけづくりとし、保護者との交流会、リユース会、育児講座も実施。
    特定非営利活動法人多言語・多文化サポートICHI 事業チャレンジ 体験・対話・研修で考える東大阪市の多文化社会
    ー共に学び、共に暮らす地域社会をつくるー
    地域住民が共に暮らす多文化社会をつくるため、多言語多文化に触れる体験、異なる言語的文化的背景を持つ方々との対話、日本語支援や生活情報に関する研修を通して、必要な支援を知り、交流や異文化理解を促進する。
    令和6年度募集のチラシ
    令和6年度事業提案の手引き

    お問い合わせ

    東大阪市市民生活部地域活動支援室

    電話: 06(4309)3161

    ファクス: 06(4309)3812

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム