平成30年度
助成金交付事業一覧
平成30年度地域まちづくり活動助成金の面接を・公開プレゼンテーションを開催し、審査を行いました。審査の結果、次の3部門27事業に助成が決定しました。
団体名 | 申請区分 | 申請事業名 | 事業概要 |
---|---|---|---|
K-mop | スタート支援部門 | ふれあい早朝健康ダンス | 春休み、夏休みの早朝に三ノ瀬公園、八戸ノ里公園、御厨公園にて無料の簡単な健康ダンスを実施します。お子様から高齢者の方までどなたでもご参加いただけます。 |
子ども料理教室Melty | スタート支援部門 | 子ども料理教室Melty | 子どもに食の大切さを伝えると共に、体と心の健やかな成長をサポートする事を目指し子ども料理教室を開講。『子ども達がすべてやりきる料理教室』をコンセプトとし、毎回のゴールを『子ども達の達成感』としている。 |
子育て情報発信 ぷらっとホーム | スタート支援部門 | まちカフェ「ぷらっとホーム」事業 | 地域事業の際、子育てに役立つ情報をポスターやチラシで発信し、親子で参加できる企画を催し、交流する。また定期的な街角カフェやこども食堂を開催し、誰もが気軽に立ち寄れる居場所の運営を行う。 |
こども英語推進委員会 | スタート支援部門 | みんなで歌おう!ラグビーワールドカップテーマ曲「World in Union」 | 国際都市『東大阪市』を目指して英語でチャレンジする活動を行っています。その一環として2019年のラグビーワールドカップのテーマ曲「World in Union」を街のみんなで歌う交流の場を開催します。 |
東大阪市「集いの場の会」 | スタート支援部門 | 1.サロン運営事業 2.イベント「『集いの場』の集い2018」開催事業 | 1.『集いの場』を新たに開設・運営するとともに、2.『集いの場』関係者らが一堂に会するイベントを開催する。情報・意見交換を行うことで、利用者の増加や充実・発展、さらなる『集いの場』の創設に寄与する。 |
おやじかふぇトライ | スタート支援部門 | おやじかふぇトライ | 高齢者を地域で支えあえる居場所を創る。今、高齢者の閉じこもりが大きな課題となっている。特に男性高齢者が深刻である。そこで、男性(女性可)が気軽に参加でき楽しくすごせる場を提供し、地域の活性化を図る。 |
ポイ捨てボクメツ作戦実行委員会 | スタート支援部門 | ポイ捨てボクメツプロジェクト | 東大阪市D地域のごみのポイ捨て(散乱ごみ)の清掃及び看板の設置による削減と啓発活動で、大人や子ども、企業や行政と協働し「自分のまちは自分の家と同じ」を合言葉に、自分たちが暮らすまちへの愛着を深めます。 |
災害時のトイレ・避難所問題等を考える会 | スタート支援部門 | HUG(避難所運営体験ゲーム)を活用した減災に強い地域づくり | 何時起こってもおかしくない南海大地震。生駒断層が走る東大阪市域。地震等の災害時にはトイレと避難所問題等が大きなテーマ。HUG(避難所運営体験ゲーム)を活用して減災に強い地域づくりを共に考えたい。 |
建築研究会あきばこ家 | スタート支援部門 | 長屋を利用した交流拠点の創出 | 近畿大学建築学部の学生中心に、近大通りにあるリノベーションされた長屋住宅のイベントスペースを利用し地域と近畿大学の学生、周辺地域の小学生との交流拠点を創出し、東大阪市の地域交流の発展へと貢献する。 |
共生型コミュニティ実行委員会 | スタート支援部門 | 共生型コミュニティづくり活動 | さまざまな世代間の交流の場があることで、それぞれの世代間での困りごとを共有でき、できる範囲で協力し合うことで、地域でさまざまな問題が解決できるような、コミュニティをつくっていく。 |
憩の集“やすらぎ” | スタート支援部門 | 高齢者の“やすらぎ”の場づくり事業 | 地域の高齢化が進み、高齢者世帯と独居老人世帯が増加。その為に地域で支え合う福祉活動として、気楽に集まり“お喋りの場”を提供し、高齢者の閉じこもり防止、認知症防止、“心の交流の場”で“生き甲斐”を図る。 |
地域資源わくわくプロジェクト実行委員会 | スタート支援部門 | 地域資源わくわくプロジェクト | 東大阪市の地域資源である歴史(郷土史)、景観、伝承、食文化などを組み合わせた創設コースを開発し、従来のまち歩きと違った体験型イベントを通して子ども達に伝えます。 |
ぼくらのひらおか まちあるき会 | スタート支援部門 | 地域活性化に向けた枚岡の宝さがし活動事業 | 本事業では枚岡地域の地域資源を掘り起こし、魅力を分析するためのヒアリング及びフィールドワークを行う。それらを元にして、地域内外に広げていくためのまちあるきツールを制作することを目標に活動する。 |
「ひょうたん山夢街道まつり」実行委員会 | 事業チャレンジ部門 | 「ひょうたん山夢街道まつり」開催事業 | 古来より、京の宮人や戦国武将が多数往来し、歴史に彩られた東高野街道を舞台に、市民参加による「時代行列パレード」をメインとしたイベントを開催し、地域の豊かな歴史・文化資源の存在と魅力を広く発信する。 |
東大阪中・高校生演劇ワークショップ実行委員会 | 事業チャレンジ部門 | 2018年東大阪中・高校生演劇ワークショップ | 荒本人権文化センターを会場に、東大阪市内の中学生・高校生を募集して、演技の基礎や実技を教えます。発表公演にむけての練習も行います。そして最終日は広く市民や友人に見てもらって発表公演を行います。 |
東大阪フォレストクラブ | 事業チャレンジ部門 | 森林保全整備活動と森林整備体験講座 | 上石切町2丁目地区の放置人工森林(ヒノキなどの過密林)を適正な成立本数まで伐採し、整備・保全活動を行う。また、広く市民に対し、森林の持つ公益性に興味を持ってもらうため、森林整備体験講座を実施する。 |
梶無神社ふれあいやさい市実行委員会 | 事業チャレンジ部門 | 梶無神社ふれあいやさい市開催事業 | 地元農業者等の作り手が出店して産直マルシェを定期開催し、生産者と消費者の交流、顔が見える食の安全への寄与、暮らし情報・地域の歴史文化の共有紹介等、マルシェを通じて地域住民のふれあいを促進する。 |
工場を記録する会 | 事業チャレンジ部門 | 東大阪モノづくりミュージアムの常時展示 | 東大阪地域経済の歴史を回転式両面パネル(表面は平日用で地域経済の変遷、裏面は土日の子ども向イベント用で「ひがし大阪もの知りカルタ」)で展示する。また4台のアクリルケースでは実物を展示する。 |
小阪中校区まつり実行委員会 | 事業チャレンジ部門 | 小阪中校区まつり | このまつりは、小阪中学校校区の住民相互の出会いと楽しみを提供し、“地域愛”を育むことが最大の目的です。地元企業や商店会からも出店協力を得ることで、より密度の濃い地域活性化の事業とするものです。 |
ささえ愛、わかば | 事業チャレンジ部門 | 高齢者ふれあいサロンと介護・認知症予防推進事業・周辺地域交流事業 | 高齢者の居場所づくりの開催。「介護・認知症予防推進事業」を実施。高齢者の生活上の問題に対して講座。障害者作業と連携し牛乳パック回収運動の実施。近畿大学のサークル活動と連携した「世代間交流」を実施する。 |
特定非営利活動法人NPOサポート東大阪 | 事業チャレンジ部門 | ささえ隊 東大阪NPO活動の今、これから「東大阪NPO等市民活動ハンドブック作成プロジェクト」 | 東大阪ならではの「NPO等市民活動ハンドブック」の作成をめざし、まちづくりの歩みや市民活動の取り組みにかかる「研究会」の開催、及び東大阪の豊かな地域資源を体験し人々とふれあえる「見学会」などの実施。 |
NEW鴻池ファミリーフェスティバル実行委員会 | 事業チャレンジ部門 | 鴻池ファミリーフェスティバル | 子育て・教育・街づくり・仲間づくりを考える人達が集い交流する場、家族みんなで楽しい時間を過ごす場をと、住民参加の祭りとして取組んでいる。地元商店や各種サークルの参加が増え取組みが発展してきている。 |
特定非営利活動法人生きがい事業団かどや | 事業チャレンジ部門 | みんなのたまり場「かどやのおしゃべりサロン」 | 引きこもりがちな高齢入居者の居場所づくりと、認知症予防や認知症当事者、その家族を地域で支えあう体制づくりを行う。 |
今米緑地保全会 | まちづくりファンド部門 | 「美杜里乃舎」活動空間再生事業 | 今米特別保全地区に、多くの人々が気軽に訪れ交流できる市民の貴重な場所としての安全性を得るために、表玄関の軒、塀、柱の沈下、土間などの活動空間の改修を行う。 |
こうのいけ憩いの家 | まちづくりファンド部門 | こうのいけ憩いの家 | 寺島だんじり小屋の空スペースを利用して、地域住民が気軽に集まる場所をつくる。まずは子どもの見守り活動を行っている「愛ガード」や地域の住民の方々に利用してもらう事から始めていく。 |
ながせ出張所 | まちづくりファンド部門 | 空き家を活用した地域や学生が高齢者を支える見守り事業 | 東大阪市にある住宅を養護老人ホーム、あきばこ家などと連携して空き家を活用した地域に開くサロン利用も可能な高齢者共生型ステップハウスとして空き家問題や高齢者問題の解決を目指したストック活用モデル事業。 |
東大阪市金岡商店会 | まちづくりファンド部門 | 「かなちゃんコミュニティハウス」整備事業 | 商店街の空き店舗を、地域で暮らすあらゆる世代が集え、交流できるような場所としていくことで、地域・商店街双方の活性化を図るとともに、世代間交流やコミュニティ活性化の拠点として再整備するもの。 |
審査の結果
平成30年度活動成果概要
助成金交付団体によるこの1年間の活動の成果をまとめました。
平成30年度活動成果概要