市ウェブサイト

ウェブアクセシビリティ方針
東大阪市のウェブサイトでは、「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。

対象範囲
東大阪市のウェブサイト https://www.city.higashiosaka.lg.jp/ 以下のウェブページ
ただし、2022年度は、以下にあげるページを対象外とし、アクセシビリティへの対応は2023年度以降とします。
- コンテンツ管理システム(CMS)以外で作成・管理しているウェブページ。
- 動画を提供しているページ
- サブサイト「東大阪市公民連携デスク」 https://www.city.higashiosaka.lg.jp/koumin/
- 外国語で情報を提供しているページ
また、提供しているPDFファイルについては、アクセシビリティ確保のための方法や支援技術のサポート状況に関する情報を収集しながら、可能な限りのアクセシビリティ確保を行います。

目標とする適合レベル及び対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠。
注記:東大阪市のウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン ‒ 2016年3月版」で定められた表記による。
http://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/201603/

目標を達成する期限
2023年3月31日

担当部署
東大阪市役所市長公室 広報広聴室広報課
JIS X 8341-3時2016に基づくJIS X 8341-3:2016に基づく試験結果(2022年12月1日表明)
JIS X8341-3:2016付属書JBに基づく試験結果表示 (PDF形式、131.71KB) 別ウィンドウで開きます
試験を行ったウェブページのURI (PDF形式、123.81KB) 別ウィンドウで開きます
達成基準チェックリスト(PDF形式、132.01KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

著作権・リンク等

著作権について
東大阪市ウェブサイトに掲載されているすべてのコンテンツ(文書、画像、イラストなど)の著作権は、東大阪市または原著作者に帰属します。
「私的使用のための複製」や「引用」など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製、転用することはできません。

リンクについて
- 東大阪市ウェブサイトへのリンクは原則自由です。
- 事前連絡は必要ありませんが、リンクを行った場合は広報課まで、「リンク設定の主旨」および「リンク元のURL」をご連絡ください。
- リンクされる場合は、原則としてトップページ(https://www.city.higashiosaka.lg.jp)にお願いします。
- 東大阪市ウェブサイト上の文書や画像等の各ファイルおよびその内容は、予告なしに変更、削除されることがありますので、あらかじめご了承ください。
- リンク元のページに不適切、違法な内容(公序良俗に反するものや誹謗中傷を含むものなど)が含まれると判断した場合は、リンクをお断りする場合があります。
画像をクリックするとフォトショップ版(psdファイル)に移動します。フォトショップをインストールしていないパソコンでは閲覧することが出来ませんのでご注意ください。

Googleアナリティクスについて
市では、サービス向上のためGoogleのGoogle Analyticsを利用してサイトの計測を行っております。
Google AnalyticsはCookieを利用して利用者の情報を収集します。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を否定することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
ただし、無効にすることで、一部のページ・機能が正常に動作しない可能性があります。
なお、詳細については、「Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用」をご覧ください。

市ウェブサイトに関するアンケート
どなたにも見やすく、情報を探しやすいウェブサイトにするため、市民の皆さんからのご意見をいただく「市ウェブサイトに関するアンケート」を実施します。
市のウェブサイトを利用していて感じたことなどをお聞かせください。
今後のウェブサイトの改善への参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

その他
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です