1月平成25年1月9日 商売繁盛を願う えべっさんの街布施で十日戎が始まる [2013年1月16日]平成25年1月11日 粥で占う今年の農作物の豊凶と天候 枚岡神社で粥占(かゆうら)神事 [2013年1月25日]平成25年1月15日 大災害の教訓を忘れない 市役所本庁舎で防災パネル展 [2013年1月16日]平成25年1月17日 地域の安全マップを作成 縄手北ふれあいネットワークメンバーと子どもたちが市長表敬 [2013年2月15日]平成25年1月17日 市内金融機関に中小企業者に対する金融の円滑化を申し入れ [2013年1月22日]平成25年1月21日 金環日食の感動を歌に 歌会始入選の喜びを野田市長に報告 [2013年1月25日]平成25年1月23日 「関西の技術力を実感」茂木経産大臣が市内企業を視察 [2013年2月5日]平成25年1月23日 文化財を火の手から守れ!千手寺(せんじゅじ)で消防訓練を実施 [2013年2月5日]平成25年1月25日 みんなで元気に鬼は外!長瀬子育て支援センターで一足早い豆まき [2013年2月5日]平成25年1月29日 デフゴルフ選手権大会シニア団体の部で金メダルの倉橋さんに市長賞詞 [2013年2月4日]分類の一覧を表示
2月平成25年2月6日 行政・地域情報が満載「くらしのガイド」が完成しました [2013年2月15日]平成25年2月8日 「巳」のみこしで元気にワッショイ!ちびっ子ひょうたんみこしパレード [2013年2月15日]平成25年2月13日 モノづくりを応援!産技研と包括連携協定を締結 [2013年2月27日]平成25年2月16日 第1回CSR経営・優良従業員表彰式典 [2013年3月13日]平成25年2月18日 確定申告がスタート~福娘が「e-Tax」をPR! [2013年2月27日]平成25年2月26日 ラグビーが楽しい!~タグラグビー交流大会 [2013年3月1日]分類の一覧を表示
3月平成25年3月4日 ラグビーフットボール協会関係者らが日本対ウェールズ戦での協力を市長に依頼 [2013年3月12日]平成25年3月7日 春の訪れを告げる枚岡梅林の梅の花 [2013年3月13日]平成25年3月11日 東日本大震災から2年 市役所で復興応援イベント [2013年3月12日]平成25年3月25日 「心に残る東大阪」 東大阪観光写真コンテスト作品展開催 [2013年3月26日]
4月平成25年4月1日 決意と誇りを胸に 東大阪市新規採用職員辞令交付式が行われる [2013年4月2日]平成25年4月5日 春の訪れを告げる黄色いじゅうたん 恩智川の菜の花が咲き始める [2013年4月15日]平成25年4月8日 安全安心なまちづくりの実現へ 瓢箪山駅前で犯罪防止キャンペーン [2013年4月11日]平成25年4月21日 緑の輪ひろげて包むまちづくり 第31回東大阪市植樹祭 [2013年5月16日]平成25年4月22日 上小阪配水場のつつじが一般公開 [2013年7月1日]平成25年4月22日 モノづくり教育支援事業協力の2社に感謝状を贈呈 [2013年5月16日]平成25年4月26日 花園セントラルスタジアムでプロ野球ファーム公式戦の開催を発表 [2013年4月30日]分類の一覧を表示
5月平成25年5月1日 クールビズで節電と誘致をPR ラガーシャツを着用して公務 [2013年5月8日]平成25年5月8日 色鮮やかなつつじの谷 なるかわ園地のつつじ [2013年5月16日]平成25年5月10日 「ラグビーキャベツ」でラグビーのまちをアピール [2013年5月16日]平成25年5月12日 今年も大盛況 東大阪市民ふれあい祭り [2013年5月14日]平成25年5月21日 日台で経済交流 台湾の企業団が東大阪を訪問 [2013年5月22日]平成25年5月23日 東大阪市民美術センターで特別展「奈良絵本・絵巻の美」が開催中 [2013年5月23日]分類の一覧を表示
6月平成25年6月5日 みんなで学ぶ楽しい歯磨き 専門学校の学生が保育園児を指導 [2013年6月5日]平成25年6月6日 花園中央公園のハナショウブが見ごろを迎えています [2013年6月6日]平成25年6月8日 「ラグビーのまち東大阪の夕べ」が大盛況 [2013年6月10日]平成25年6月16日 市内初のプロ野球ウエスタンリーグ公式戦 [2013年6月19日]平成25年6月18日 市内の緑化を推進 緑化ボランティアキャラバン [2013年6月25日]平成25年6月27日 アメリカ・バーモント州の教諭らが小阪小学校を視察 [2013年7月2日]分類の一覧を表示
7月平成25年7月1日 ノーベル生理学・医学賞受賞の山中伸弥氏に東大阪市名誉市民の称号を贈呈 [2013年7月2日]平成25年7月4日 あじさいに囲まれてハイキング ぬかた園地のあじさいが満開を迎える [2013年7月11日]平成25年7月5日 エスカレーターなどの事故を防ぐ 体験型マナー講座を実施 [2013年7月11日]平成25年7月5日 ラグビースイカの収穫が始まる [2013年7月11日]平成25年7月24日 市民美術センターで特別展「河井寬次郎の陶芸」が開催中 [2013年7月26日]平成25年7月25日 梶無神社でアオバズクのヒナが誕生 [2013年7月26日]平成25年7月29日 日新高校吹奏楽部が全国大会出場を市長に報告 [2013年8月9日]平成25年7月30日 伝統文化で涼を呼び込む 市役所本庁舎前で職員らが打ち水 [2013年8月9日]平成25年7月30日 生命の尊さを考えよう 大阪府立中央図書館で平和資料展 [2013年8月9日]分類の一覧を表示
8月平成25年8月1日 地場産野菜でクッキング 学校給食メニュー料理教室が開催 [2013年8月9日]平成25年8月6日 郷土の名産「稲田桃」を地元児童が収穫 [2013年8月9日]平成25年8月7日 赤ちゃんと絵本を通じてふれあう ブックスタート事業が開始 [2013年8月9日]平成25年8月15日 夏休みの思い出に ドリーム21でプラネタリウム操作を体験 [2013年8月22日]平成25年8月20日 自分たちのまちは自分たちでつくる まちづくり意見交換会がスタート [2013年8月22日]平成25年8月20日 ジャパンラグビートップリーグでの活躍を誓う 近鉄ライナーズが市長表敬 [2013年8月22日]平成25年8月20日 誘致活動をさらに盛り上げる 市民公募のラガーシャツのデザインが決定 [2013年8月22日]平成25年8月29日 NHK地域ドラマ「花園オールドボーイ」のヒロイン役岡本玲さんが市長を表敬訪問 [2013年9月3日]平成25年8月30日 過去の災害を教訓に 市役所1階多目的ホールで防災パネル展開催 [2013年9月10日]分類の一覧を表示
9月平成25年9月3日 生駒山にひと足早い秋の気配 ヒトモトススキが穂をつける [2013年9月17日]平成25年9月5日 小阪小校庭芝生化実行委員会が「おおさか芝生優秀賞」を受賞 [2013年9月17日]平成25年9月13日 ひょうたんをまちのシンボルに 小学生が千成瓢箪を収穫 [2013年9月24日]平成25年9月19日 鴻池新田会所でかつての地場産業「河内木綿」の綿を収穫 [2013年9月27日]
10月平成25年10月1日 善根寺春日神社で還暦を祝うお神酒造りが始まる [2013年10月4日]平成25年10月4日 NO!!レジ袋 瓢箪山商店街でレジ袋削減キャンペーン [2013年10月11日]平成25年10月5日 市民美術センターでナイトミュージアム [2013年10月11日]平成25年10月8日 被害を最小限にくいとめる 市立総合病院などで大規模災害時患者受入れ合同訓練 [2013年10月11日]平成25年10月11日 市内の病院施設を緊急立入検査 [2013年10月22日]平成25年10月18日 新たな学び舎で学校生活をスタート 市立成和小学校の増築校舎が完成 [2013年10月22日]平成25年10月23日 パラアーチェリー日本代表が市長を表敬訪問 [2013年11月6日]平成25年10月31日 市立郷土博物館で特別展「東大阪ものづくりの源流」 [2021年12月10日]分類の一覧を表示
11月平成25年11月1日 市民の花『キキョウ』を街頭配布 [2013年11月7日]平成25年11月8日 Let’s enjoy English! 「英語まつり」 [2013年11月26日]平成25年11月13日 色鮮やかに咲きそろう 菊の出荷が最盛期 [2013年11月15日]平成25年11月14日 迫力のスタントから交通事故の危険性を学ぶ [2013年11月26日]平成25年11月18日 小学校でパラリンピックキャラバン交流会 [2013年11月26日]平成25年11月20日 小阪小学校で山村若佐紀さんが上方舞体験教室 [2013年11月26日]平成25年11月22日 高い技術を誇る自慢の菊が市役所に集結 [2013年11月26日]平成25年11月28日 新ごみ処理施設建設工事 東大阪都市清掃施設組合で安全祈願祭 [2013年12月6日]平成25年11月28日 エコ大根を小学生が収穫 食育と農業の体験学習 [2013年12月6日]分類の一覧を表示
12月平成25年12月2日 第33代ミス福娘らが市長を表敬訪問 [2013年12月6日]平成25年12月13日 市役所本庁舎周辺にイルミネーション [2013年12月17日]平成25年12月24日 JICAボランティア派遣職員が市長を表敬訪問 [2014年1月6日]平成25年12月27日 第93回全国高校ラグビーフットボール大会が開幕 [2014年1月6日]