ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年2月号 22・23面(テキスト版)

    • [公開日:2025年1月21日]
    • [更新日:2025年2月21日]
    • ID:40821

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    くらし・行政

    傍聴できます~社会福祉審議会

    とき
    2月19日(水曜日)14時から
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    定員
    5人(抽選)
    内容
    福祉に関する事業の報告など
    申込方法・申込み先など
    基本事項を2月14日(金曜日)(必着)までにEメールまたは郵送で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所地域福祉課 06(4309)3181、ファクス 06(4309)3815、Eメールアドレス chiikifukushi@city.higashiosaka.lg.jp

    自転車用ヘルメット購入補助金
    出張申請窓口を開設

    自転車用ヘルメット購入補助金の出張申請窓口を市内のリージョンセンターに開設します。なお、開設日以外は各リージョンセンターでの申請受付はできません。

    とき ところ
    • 2月8日(土曜日)=くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    • 2月12日(水曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 2月13日(木曜日)=ももの広場(楠根)
    • 2月15日(土曜日)=やまなみプラザ(四条)
    • 2月17日(月曜日)=はすの広場(近江堂)
    • 2月20日(木曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 2月22日(土曜日)=夢広場(布施駅前)
    ☆いずれも13時~16時
    持ち物
    本人確認書類(ヘルメットの使用者が未成年の場合は未成年者の本人確認書類も必要)、レシートや領収書(ネットショッピングで購入した場合は購入履歴のスクリーンショットなどでも可)、SGマークなどのヘルメットの安全規格が確認できるもの(ヘルメットの写真、保証書、説明書など)、補助金振込口座が確認できるもの(キャッシュカード、通帳の写しなど。口座名義は申請者本人または保護者名義に限る)
    問合せ先
    安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836

    出張図書館inリージョンセンター

    とき ところ
    • 2月7日(金曜日)・2月21日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 2月14日(金曜日)・2月28日(金曜日)=ももの広場(楠根)
    ☆いずれも14時~16時
    内容
    図書の閲覧・貸出し、絵本の読み聞かせ、利用カードの新規登録・再発行
    持ち物
    利用カード(貸出しの場合のみ)
    問合せ先
    永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568

    慰霊塔内に安置されている木牌の受取り

    戦没者慰霊塔は、解体撤去し新たに追悼碑を建立する方向で検討しています。慰霊塔の内部に安置されている木牌(位牌の形状で氏名と没年月日のみが記載されたもの)の受取りにご協力ください。

    とき
    2月14日(金曜日)・3月14日(金曜日)10時~12時
    ※事前予約不要。
    ところ
    八戸の里公園内戦没者慰霊塔(中小阪4)
    ※受取りを希望しない場合は、同意書を郵送または直接提出してください(同意書は市ウェブサイトからダウンロード可)。
    提出先 問合せ先
    生活福祉課 06(4309)3226、ファクス 06(4309)3848

    お薬手帳の活用を

    お薬手帳とは、自分が使用している薬を記録し、携帯するための手帳です。薬の情報を医師や薬剤師に正確に伝えることで、副作用や相互作用、薬の量が適切かどうかなどを確認できます。また、自分自身が使用している薬を把握するために、服用後の体調変化や購入した薬についても記入しましょう。

    医療機関を受診する際には必ず持参し、急に具合が悪くなった場合や災害時の医療機関の受診にも備えて、常に携帯しておきましょう。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス 072(960)3807

    ごみを段ボールに入れて出さないでください

    段ボールなどの箱にごみを入れて出すと、ごみかどうか判別しづらいため、家庭で必要な物や置き配の荷物を誤収集してしまうことがあります。

    ごみは透明・半透明(無色)のごみ袋(45リットル)に入れ、しっかりと口を縛り、排出してください。

    古紙を出す場合は、地域の集団回収をご利用ください。

    問合せ先
    環境事業課 06(4309)3200、ファクス 06(4309)3829

    市立図書館の休館

    電気設備の法定点検の実施に伴い、次の期間臨時休館します。法定点検期間中は図書館ウェブサイトもご利用いただけません(17時以降に利用可能予定です)。

    ところ とき
    • 永和図書館=2月25日(火曜日)12時以降
    • 四条図書館=2月25日(火曜日)12時以降
    ※花園図書館は休館日。
    問合せ先
    • 永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568
    • 花園図書館 072(965)7700、ファクス 072(965)9212
    • 四条図書館 072(982)1235、ファクス 072(984)6079

    2月1日からはサイバーセキュリティ月間

    インターネットを安全に利用するために対策を見直しましょう。

    • Eメール本文のURLをすぐにクリックしない
    • ID・パスワードを使い回さない
    • 困ったときはひとりで悩まず相談する

    詳しくは、「大阪府警察 サイバー犯罪対策」で検索してください。

    問合せ先
    • 大阪府警察本部サイバーセキュリティ対策課 06(6943)1234
    • 布施警察署 06(6727)1234
    • 河内警察署 072(965)1234
    • 枚岡警察署 072(987)1234

    児童手当の振込日

    児童手当の「令和6年12月分と令和7年1月分」を2月14日(金曜日)に指定された口座へ振り込みます。

    児童手当制度は昨年10月分から一部変更になりました。手続きが必要な方で、1月20日までに手続きをしていない場合は、振込みが3月以降になる場合があります。申請がまだの方は、すみやかに申請をお願いします。新しい児童手当制度の内容など、詳しくは市政だより10月号7面または市ウェブサイトをご確認ください。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    1月27日~2月上旬
    ラガーステーションを閉鎖

    花園中央公園内にあるラガーステーションのネット遊具の改修工事に伴い、次の期間ラガーステーションを閉鎖します。ご理解とご協力をお願いします。

    とき
    1月27日(月曜日)~2月上旬
    問合せ先
    公園課 06(4309)3228、ファクス 06(4309)3836

    ハローワーク布施
    開庁時間が変わります

    2月からハローワーク布施の土曜開庁時間が、毎月第2土曜日・第4土曜日10時~18時から毎月第2土曜日・第4土曜日10時~17時に変わります。

    問合せ先
    ハローワーク布施 06(6782)4221、ファクス 06(6783)6768

    市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
    毎月第4土曜日の9時~12時

    住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など

    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    ドリーム21

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0923松原南2-7-21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810

    モノづくり東大阪×ドリーム21 畳コースターを作ろう

    とき
    2月2日(日曜日)10時~15時
    定員
    50人(当日先着順)
    料金
    550円
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    サクヤコノハナコンサート

    関西を拠点に活動するアイドルグループ「サクヤコノハナ」によるコンサートを開催します。

    とき
    2月2日(日曜日)11時から・14時30分から
    定員
    各180人(申込先着順)
    料金
    • 大人=1100円
    • 高校生=550円
    ※中学生以下無料。未就学児のみでの入場不可。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    おはなしひろば

    絵本の読み聞かせ、手あそびなどを行います。

    とき
    2月8日(土曜日)10時~10時20分
    定員
    30人(当日先着順)
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    星空スキーバスツアー

    昼はスキーを楽しんで夜は星空を観察します。

    とき
    2月8日(土曜日)~2月9日(日曜日)(1泊2日)
    ところ
    岐阜ひるがの高原スキー場(岐阜県郡上市)
    対象
    小学校2年生~中学生
    定員
    30人(申込先着順)
    料金
    2万9700円(スキーセット・ウェアをレンタルする場合は別途1万1000円必要)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    プラネタリウムコンサート

    関西フィルハーモニー管弦楽団からスペシャルゲストをお迎えします。

    とき
    2月11日(祝日)13時から・14時30分から
    定員
    各180人(申込先着順)
    料金
    • 大人=1000円
    • 高校生=700円
    • 4歳~中学生=600円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    星空ヨガ

    とき
    2月15日(土曜日)17時15分~18時
    定員
    30人(申込先着順)
    料金
    800円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※16歳未満の方のみでの参加不可。
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    ものづくりひろば「ネイチャーレリーフ」

    紙粘土に型押しして自然を感じるモチーフを作ります。

    とき
    2月16日(日曜日)9時30分~15時30分
    定員
    120人(当日先着順)
    料金
    330円
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    おきがる映画館

    とき 内容
    2月24日(振替休日)
    • 10時40分から=パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー
    • 15時15分から=怪盗グルーのミニオン超変身
    定員
    各180人(申込先着順)
    料金
    • 4歳以上=330円
    • 1歳~3歳=110円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    星空教室

    とき
    3月2日(日曜日)13時~14時
    定員
    15人(申込先着順)
    料金
    550円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    文化創造館

    申込方法・申込み先など
    〒577-0034御厨南2-3-4 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)

    アフタヌーンコンサート 箏のひびき

    とき
    3月13日(木曜日)14時開演
    ところ
    文化創造館多目的室
    定員
    100人(抽選)
    ※未就学児入場不可。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と希望人数、同伴者の氏名・年齢を2月1日(土曜日)~2月18日(火曜日)(必着)に往復ハガキで(Eメール、文化創造館ウェブサイトからも可)
    ※1申込み2人まで。重複申込不可。詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    東大阪映画劇場「あまろっく」

    とき
    5月30日(金曜日)11時・14時30分・19時開演
    ところ
    文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    定員
    各300人
    料金
    • スクラムメイト会員=早割・前売・当日いずれも1000円
    • 一般=早割1000円、前売1200円、当日1300円(全席自由)
    申込方法・申込み先など
    • スクラムメイト先行販売=1月24日(金曜日)10時~1月30日(木曜日)23時59分
    • 早割販売=2月1日(土曜日)10時~2月28日(金曜日)23時59分
    • 一般販売=3月1日(土曜日)10時から
    ※詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    花園ラグビー場

    ところ
    〒578-0923松原南1-1-1 072(961)3668

    花園近鉄ライナーズホームゲーム 市民を無料招待

    とき 内容 申込方法・申込み先など
    • 3月1日(土曜日)14時30分から=対清水建設江東ブルーシャークス戦/2月1日(土曜日)~2月14日(金曜日)
    • 3月22日(土曜日)12時から=対日本製鉄釜石シーウェイブス戦/2月22日(土曜日)~3月7日(金曜日)
    • 3月29日(土曜日)14時30分から=対日野レッドドルフィンズ戦/3月1日(土曜日)~3月14日(金曜日)
    対象
    市内在住の方
    定員
    各100人(抽選・1人4枚まで)
    席種
    ゴール裏自由席(南スタンド)
    申込方法・申込み先など
    各申込期間に市ウェブサイト
    問合せ先
    花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849

    FC大阪ホームゲーム 市民を無料招待

    とき 内容 申込方法・申込み先など
    • 2月16日(日曜日)14時から=対FC岐阜戦/2月6日(木曜日)まで
    • 3月8日(土曜日)14時から=対ガイナーレ鳥取戦/2月8日(土曜日)~2月26日(水曜日)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    250組500人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    各申込期間に申込専用ウェブサイト
    ※JリーグID利用登録(無料)が必要。
    問合せ先
    • FC大阪 06(6264)2411(10時~18時)
    • 花園・スポーツビジネス戦略課

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム