市政だより 令和7年2月号 14面(テキスト版)
Town Topics
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会
神奈川県代表の桐蔭学園が連覇!!
昨年12月27日に開幕した第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会の決勝戦が花園ラグビー場で行われ、桐蔭学園(神奈川)が40−17で東海大大阪仰星(大阪第2)を下し、2大会連続5度目の優勝を果たしました。
決勝戦のスタンドには多くの観客が詰めかけ、連覇を果たした桐蔭学園と最後まで諦めず戦い抜いた東海大大阪仰星の選手たちに、惜しみない拍手が送られていました。
表彰式では、桐蔭学園へ大優勝旗が授与されたほか、野田市長から「ラグビーのまち東大阪市賞」としてラグビーボールをかたどった木製(クスノキ)のトロフィーを授与し、栄誉をたたえました。
花園ラグビー場で二十歳の記念式典開催
成人の日の1月13日、花園ラグビー場において、東大阪市二十歳の記念式典を開催しました。今年度の本市対象者は4,901人で、2,790人が花園ラグビー場に集い、新たな一歩を踏み出しました。
参加者代表として、「世界学生選手権2024(7人制ラグビー)フランス大会」で3位銅メダルを獲得された須田龍之介さんと、「全日本テコンドー選手権女子57㎏級」で優勝された新川愛美さんが誓いの言葉を述べました。須田さんは「多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、成人としての決意を胸に力強く、たくましく生きていきたいと思います」と話し、新川さんは「これからも、家族や支えてくださった方々、仲間たちへの感謝を忘れず、日々精進したいと思います」と話していました。
参加者たちは、旧友との再会を喜び、大人への決意を新たにしていました。
2月の移動図書館
- 問合せ先
- 移動図書館 06(6728)0202、ファクス 06(6730)7337
- 2月25日(火曜日)
- 日下町丹波神社西側 13時20分~13時50分
- 駅前公園(上石切町2) 14時~14時30分
- ダイアパレス横(西石切町2) 15時~15時40分
- 2月14日(金曜日)・2月28日(金曜日)
- 横小路メイ・トーラス 13時20分~13時40分
- 上六万寺児童遊園 14時~14時30分
- 桜井児童遊園 15時~15時40分
- 2月20日(木曜日)
- 瓢簞山稲荷神社東駐車場 13時20分~13時50分
- ※2月6日(木曜日)は、瓢簞山稲荷神社で初午大祭が開催されるため、巡回を休止します。
- 2月6日(木曜日)・2月20日(木曜日)
- 大池公園 14時~14時30分
- 新池島町児童遊園 15時10分~15時50分
- 2月7日(金曜日)・2月21日(金曜日)
- オーク新石切(西石切町7) 13時20分~13時50分
- 豊浦公民分館 14時10分~14時40分
- シャルマンコーポ枚岡公園 15時10分~15時40分
- 2月13日(木曜日)・2月27日(木曜日)
- 東体育館前 13時20分~13時50分
- マンハイム石切(日下町4) 14時20分~15時
- JA孔舎衙(日下町6) 15時30分~16時
- 2月4日(火曜日)・2月18日(火曜日)
- 鴻北公園西側 13時20分~14時
- 府営東鴻池第二住宅 14時10分~14時40分
- メープルコート(島之内1) 15時30分~16時
- 2月7日(金曜日)・2月21日(金曜日)
- 玉串西団地集会所前 13時20分~14時
- 府営東大阪玉串住宅 14時10分~14時40分
- ライオンズマンション(若江東町2) 15時20分~16時
- 2月5日(水曜日)・2月19日(水曜日)
- 角田総合老人センター 13時20分~13時50分
- プレジデント東大阪(岩田町6) 14時10分~14時50分
- 八戸の里公園相撲場西側 15時30分~16時20分
- 2月12日(水曜日)・2月26日(水曜日)
- 花園西町公園 13時20分~13時50分
- 岩田公園 14時10分~15時
- 若江本町北公園 15時30分~16時10分
- 東楠風荘公園稲荷神社横 13時20分~14時20分
- 寺嶋公園 15時~16時
- 2月5日(水曜日)・2月19日(水曜日)
- 春光園(横枕) 13時20分~13時50分
- 加納アメリア集会所前 14時10分~14時50分
- 府営加納住宅集会所前 15時10分~15時50分
- 2月6日(木曜日)・2月20日(木曜日)
- 三ノ瀬公民分館 13時10分~13時50分
- 大和公園 14時~14時40分
- はすの広場(近江堂)北側 15時20分~16時
- 2月25日(火曜日)
- 市営島町住宅 13時20分~13時50分
- 市営鷺島住宅集会所前 14時~14時40分
- 新喜多公園 15時20分~16時
- 2月4日(火曜日)・2月18日(火曜日)
- 金岡公園 13時40分~14時30分
- 柏田公園 14時40分~15時10分
- 岸田堂南公園 15時40分~16時20分
- 2月13日(木曜日)・2月27日(木曜日)
- 西堤神社境内 13時30分~14時10分
- 川俣水みらいセンター西 14時20分~14時50分
- 稲田公園 15時20分~16時10分
- 2月14日(金曜日)・2月28日(金曜日)
- 御厨天神社境内 13時20分~13時50分
- 新家西町第2公園 14時~14時30分
- 五百石公園(御厨東2) 15時30分~16時10分
Medical News
市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。
第96回
新しいPET-CT装置を稼働
市立東大阪医療センター 放射線科 岡田 博司部長
PET検査とは、放射性薬剤を静脈から注射し、体内への分布を撮影することで、がんの有無や広がり、他臓器への転移を調べる検査です。肺がんや、悪性リンパ腫をはじめ、多くのがんの診断に用いられています。
市立東大阪医療センターでは、昨年9月から新しいPET-CT装置を稼働し、がんに対する検査を行っています。PET-CT装置は放射線検出器に半導体を用いた最新の装置で、これまでよりキレイではっきりとした画像を短時間で撮像し、病気を見つけることができます。当センターは現在、中河内地区で唯一PET-CT装置を導入している施設となっています。
また、アルツハイマー型認知症の原因物質とされるアミロイドの沈着を測定するアミロイドPET検査も開始しています。
多くの市民の皆さんに活用していただけたらと思います。
- 問合せ先
- 地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局地域医療連携室 06(6781)5101、ファクス 06(6781)2194