市政だより 令和7年9月号 7面(テキスト版)
市営住宅の入居者を募集
市営住宅の入居者を募集します。応募ができる区分や間取りは次のとおりです。
- 応募資格
- 次の要件を全て満たす方
-
- 市内在住または在勤
- 同居親族がいる(婚約者、内縁者、パートナーも可)
※単身者でも条件を満たせば可。 - 住宅に困っている(持ち家がある方は原則不可)
- 所得が基準額以内(家族の月収額が公営住宅は15万8000円、改良住宅は11万4000円を超えると応募不可)
- 期限付き若年者世帯向け住宅は「ともに35歳以下の夫婦」、「ともに35歳以下の夫婦と子」または「非婚を含む35歳以下のひとり親と子」で構成される世帯が対象(入居承認から10年後に返還が必要)
- 募集住宅・戸数・家賃
-
- 北蛇草住宅=4戸/1万7500円~3万2200円程度
- 荒本住宅=6戸/1万1400円~2万9700円程度
- ※家賃は住宅と収入によって異なります。敷金は家賃の3か月分。
- 申込方法・申込み先など
- 応募用紙(1世帯1通)と必要書類を9月30日(火曜日)(消印有効)までに所定の封筒で郵送
- ※応募用紙は9月16日(火曜日)~9月30日(火曜日)に市役所本庁舎15階住宅改良室・1階市政情報相談課、市営北蛇草・荒本住宅管理センター(長堂1)、行政サービスセンター、福祉事務所、人権文化センターで配布。後日、実態調査と入居審査のうえ入居者を決定し、結果は11月中旬に通知します。
- ※詳しくは、応募用紙に添付の「募集申込みのしおり」をご覧ください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
-
- 市営北蛇草・荒本住宅管理センター 06(6782)2000、ファクス 06(6782)2006
- 住宅改良室 06(4309)3234、ファクス 06(4309)3834
8月30日からは建築物防災週間
“もしも”に備えて安全確認を
市では、建築物防災週間中、不特定多数の方が利用する建築物に立入調査を行い、避難経路や防火区画などの維持管理の状況を点検し、改善指導を行います。また、安全・安心なまちづくりのため、次の事業を行っています。
建築基準法に基づく定期報告制度
建築物の劣化状態や防火上の問題を早期に発見するため、建築基準法では特定建築物の定期報告が定められています。建築物の用途や規模によって、法律に基づいた定期報告を3年に1度、また建築設備・防火設備・昇降機については毎年行うことが必要です。
- 問合せ先
- 建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829
木造住宅耐震化促進補助制度
市では、耐震性が不充分な建築物の耐震改修を進めるため、耐震診断・改修に対する補助や耐震アドバイザーの派遣などを実施しています。なお、補助制度の啓発のために市職員や市の委託業者が訪問することはありません。
- 対象
- 昭和56年5月31日以前に市内に建てられた木造の戸建て、長屋または共同住宅
- ※一部補助を受けられない住宅もあります。各制度について、詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
- 建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829
吹付アスベスト等分析調査補助制度
市内の民間建築物を対象に、吹付材のアスベスト含有の有無などについての分析調査を行う場合、費用を一部補助します。
- 補助金額
- 検査に要した額(上限25万円)
- 問合せ先
- 建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829
公共交通機関を利用しましょう
公共交通はマイカーに比べ安全・安心で、安く移動できるほか、エコで環境にやさしい側面もあり、利用者が増えれば公共交通機関の維持に貢献します。さまざまな交通手段を状況に応じてうまく使い分け、マイカーに頼らない生活スタイルを考えてみませんか。
市内の公共交通についてまとめた「東大阪市公共交通マップ」は、市ウェブサイトに掲載しています。
鉄道・バスのメリット
- 比較的安価で長距離移動ができる
- 速くて、時間が正確
- 時間の管理がしやすい
- 環境にやさしい
タクシーのメリット
- ドアtoドアで移動できる
- 利用人数によって料金が変わらない
- マイカー所有よりも比較的安価
AIオンデマンド乗合ライドシェア
「まいどtoライド」社会実験を行います
東部エリアで乗合ライドシェア「まいどtoライド」(社会実験)を行います。「まいどtoライド」は、今年1月に運行終了となった乗合タクシーに代わり、エリア内約100か所の乗降スポット間を、電話やアプリによる配車依頼に応じてAI(人工知能)が設定したルートで乗合運行を行うサービスです。
運行開始時期や利用方法の詳細などは決まり次第、市ウェブサイトなどで掲載します。
- 運行時間
- 月曜日~金曜日9時~18時(祝休日、12月29日~1月3日を除く)
- 料金
-
- 大人=500円
- 小学生=250円
- 未就学児=大人または小学生1人の同乗につき1人まで無料(2人目以降は小学生料金)
- 利用方法
- MITT公式LINEまたは電話予約(050-1725-4453)で
- ※運行管理は大阪バス株式会社 が実施。
- LINEの友だち登録はこちらから
運転手を募集
「まいどtoライド」の運転手を募集中です。タクシー運転手の資格は不要で、運転が好きな方や土地勘がある方は大歓迎です。
雇用は、市が運行委託するタクシー事業者(大阪バス株式会社)が行います。地域の移動を支えてみませんか。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
- 交通戦略室 06(4309)3216、ファクス 06(4309)3831
応援サポーターを募集
公共交通機関に広告を掲載しませんか
公共交通の維持のためには、運賃収入だけではなく、広告などによる運賃以外の財源確保が必要不可欠です。
市内を運行する公共交通機関に広告を掲載し、企業や店舗のPRをしてみませんか。また、「まいどtoライド」のフロントドアに広告を掲載していただく企業・団体などを募集しています。
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
- 交通戦略室 06(4309)3216、ファクス 06(4309)3831