ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年9月号 22・23面(テキスト版)

    • [公開日:2025年8月20日]
    • [更新日:2025年8月20日]
    • ID:42584

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    ※電話・ファクス番号のかけ間違いにご注意ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    くらし・行政

    9月21日からは秋の全国交通安全運動

    秋の一般運転者安全運転講習会

    受付は30分前から。車での来場はご遠慮ください。

    布施警察署
    とき ところ
    • 9月8日(月曜日)18時から=夢広場(布施駅前)
    • 9月9日(火曜日)18時から=楠根公民分館
    • 9月10日(水曜日)14時から・9月12日(金曜日)18時から=布施交通安全自動車協会
    問合せ先
    • 布施警察署 06(6727)1234、ファクス 06(6727)7578
    • 安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836
    河内警察署
    とき ところ
    • 9月1日(月曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 9月5日(金曜日)=英田公民分館北分室
    • 9月8日(月曜日)=加納自治会館
    • 9月9日(火曜日)=河内交通安全自動車協会
    • 9月10日(水曜日)=岩田公民分館
    • 9月12日(金曜日)=玉串公民分館
    • 9月16日(火曜日)=中野自治会館
    ☆いずれも19時から
    問合せ先
    • 河内警察署 072(965)1234、ファクス 072(963)4823
    • 安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836
    枚岡警察署
    とき
    9月1日(月曜日)・9月2日(火曜日)14時から・19時から
    ところ
    枚岡交通安全自動車協会
    問合せ先
    • 枚岡警察署 072(987)1234、ファクス 072(981)0377
    • 安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836
    交通安全大会
    とき ところ
    • 9月21日(日曜日)9時30分から=イコーラム(男女共同参画センター)
    • 9月26日(金曜日)14時30分から=ユトリート東大阪
    問合せ先
    安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836
    イベント
    布施警察署
    とき
    9月21日(日曜日)10時から
    ところ
    御厨公園
    内容
    自転車運転教室
    問合せ先
    • 布施警察署 06(6727)1234、ファクス 06(6727)7578
    • 安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836
    河内警察署
    とき
    9月25日(木曜日)10時から
    ところ
    吉田春日公園
    内容
    高齢者ゲートボール大会
    問合せ先
    • 河内警察署 072(965)1234、ファクス 072(963)4823
    • 安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836
    枚岡警察署
    とき
    9月21日(日曜日)10時から
    ところ
    生駒山上遊園地(生駒市菜畑2312-1)
    内容
    交通安全啓発イベント
    問合せ先
    • 枚岡警察署 072(987)1234、ファクス 072(981)0377
    • 安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836

    はすの広場 駐車場を閉鎖

    はすの広場(近江堂)の外壁工事により、9月上旬~2月上旬(予定)は、駐車場を一部閉鎖します。不便をおかけしますが、協力をお願いします。

    問合せ先
    • はすの広場 06(6730)0840(ファクス兼用)
    • 地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス 06(4309)3812

    国保・後期高齢
    所得がなくても申告を

    国民健康保険の世帯主や被保険者(令和7年1月1日時点で19歳以上)、後期高齢者医療保険の被保険者またはその世帯主で、令和7年度(令和6年分)の所得の申告がなかった方へ8月末に保険料所得申告書を送付しました。

    申告書が届いた方は、9月24日(水曜日)までに医療保険室保険料課または行政サービスセンターに必ず提出してください。

    納付相談はお早めに

    特別な理由がなく滞納している世帯は、財産(預貯金、給与、年金、不動産など)調査や財産の差押えなどの滞納処分を行います。

    特別な事情により保険料を納めることが困難な方は、必ずご相談ください。

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    ※保険料決定通知書(納付書)またはマイナンバーカードなどの本人確認資料を持参してください。
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    休日納付相談

    月曜日~金曜日の来庁が困難な方は、休日納付相談をご利用ください。

    とき
    9月27日(土曜日)9時〜12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    火葬場の都市計画決定に関する説明会・公聴会

    市では、増加する火葬需要への対応や管理運営の効率化を図るため、新斎苑を整備する方針とし、火葬場の都市計画決定に関する素案をとりまとめましたので、次のとおり説明会・公聴会を開催します。

    説明会
    とき ところ 定員
    • 9月7日(日曜日)10時から=市役所本庁舎22階会議室/60人
    • 9月8日(月曜日)19時から=市役所本庁舎18階大会議室/100人
    ☆いずれも当日先着順
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所都市計画室 06(4309)3211、ファクス 06(4309)3831、Eメールアドレス toshikeikaku@city.higashiosaka.lg.jp
    公聴会
    とき
    10月9日(木曜日)14時から
    ところ
    市役所本庁舎11階会議室
    申込方法・申込み先など
    公述申出書または傍聴申出書を9月10日(水曜日)~9月24日(水曜日)(必着)に郵送(Eメール、直接も可)
    ※申出書は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所都市計画室 06(4309)3211、ファクス 06(4309)3831、Eメールアドレス toshikeikaku@city.higashiosaka.lg.jp

    交通事故などの治療で国保を使うときは届出を

    交通事故などの第三者の行為によって受けた傷病の医療費は、原則加害者側が全額負担すべきものですが、届出により、国保で治療を受けることができます。この場合は、第三者行為による傷病届と交通事故証明書、国民健康保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)、印鑑を持って、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで届出をしてください。

    ※届出書類は医療保険室資格給付課、行政サービスセンターで配布。市ウェブサイトからダウンロードも可。届出の前に加害者側から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が使えなくなることがあります。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    東部大阪都市計画
    変更案の縦覧

    用途地域の変更および防火地域・準防火地域の変更にかかる都市計画案の縦覧を行います。

    縦覧期間 とき
    9月2日(火曜日)~9月16日(火曜日)
    ところ
    市役所本庁舎13階都市計画室
    ※案について意見がある方は、意見書(様式不問)に基本事項と意見を書いて縦覧期間中(必着)に郵送(Eメール、直接も可)で提出ください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所都市計画室 06(4309)3211、ファクス 06(4309)3831、Eメールアドレス toshikeikaku@city.higashiosaka.lg.jp

    市有地を活用したスポーツ施設がオープン

    市有地活用事業として、テニスコートなどの複合施設がオープンしました。

    ところ
    ノアTSテニスアカデミー東大阪(長瀬町3)
    ※詳しくは、ノアTSテニスアカデミー東大阪ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • ノアTSテニスアカデミー東大阪「重家」 090(5090)0675
    • 市民スポーツ支援課 06(4309)3282、ファクス 06(4309)3849

    市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
    毎月第4土曜日の9時~12時

    住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など

    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    市民美術センター

    ところ 申込み先 問合せ先
    〒578-0924吉田6-7-22 072(964)1313、ファクス 072(964)1596

    みんなdeびじゅつぶ(後期)(1)
    美術のみかた~デザインを考える

    とき
    9月7日(日曜日)10時~12時
    対象
    小学生以上の方
    ※小学生は保護者要参加。
    定員
    12人(抽選)
    料金
    500円
    申込方法・申込み先など
    9月1日(月曜日)までに申込専用ウェブサイトで
    ※1申込み4人まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。
    みんなdeびじゅつぶ(後期)
    とき 内容
    • 10月11日(土曜日)=ワークショップ~ワタシのアイコンをデザインしよう
    • 12月13日(土曜日)=アッサンブラージュでクリスマスオブジェをつくろう
    • 来年1月24日(土曜日)=美術のみかた~日本画ってなに?
    • 2月21日(土曜日)=ワークショップ~かんたん日本画体験
    ※詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    乙女文楽

    女性一人で人形を操りながら演じる「乙女文楽」を開催します。

    とき
    11月29日(土曜日)14時~15時
    定員
    100人(抽選)
    料金
    3000円
    申込方法・申込み先など
    11月19日(水曜日)までに申込専用ウェブサイトで
    ※1申込み4人まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    東大阪アリーナ

    ところ 申込み先 問合せ先
    〒577-0804中小阪4-7-60 06(6726)1995、ファクス 06(6726)1994

    トレーニングルーム登録講習

    とき
    • 9月14日(日曜日)・9月20日(土曜日)・9月21日(日曜日)・9月27日(土曜日)=11時~11時30分・15時~15時30分
    • 9月17日(水曜日)=13時30分~14時・19時~19時30分
    • 9月18日(木曜日)・9月25日(木曜日)=15時~15時30分・19時~19時30分
    • 9月19日(金曜日)・9月26日(金曜日)=11時~11時30分
    • 9月22日(月曜日)=19時~19時30分
    対象
    高校生以上の方
    定員
    各6人(申込先着順)
    料金
    510円
    申込方法・申込み先など
    9月1日(月曜日)から電話で
    ※詳しくは、東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    屋内プール キッズエリア無料開放

    とき
    9月15日(祝日)・9月23日(祝日)10時~11時・12時~13時・14時~15時・16時~17時
    対象
    おむつが取れている3歳以上の方
    ※小学校3年生以下は18歳以上の保護者要同伴。保護者1人につき2人まで。遊具利用は1人500円。詳しくは、東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    プール休館日

    9月1日(月曜日)~9月4日(木曜日)、9月20日(土曜日)は水泳大会のためプールは終日休館します。

    ※詳しくは、東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    ドリーム21

    ところ 申込み先 問合せ先
    〒578-0923松原南2-7-21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810

    音楽で巡る地球と星の旅

    とき
    9月6日(土曜日)13時~13時50分
    定員
    180人(申込先着順)
    内容
    早川純さんによるバンドネオンの演奏
    料金
    • 大人=1000円
    • 高校生=700円
    • 4歳~中学生=600円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    日帰り自転車ツーリング

    ドリーム21から大阪市中央公会堂まで自転車で走ります。11月1日(土曜日)~11月3日(祝日)に開催される琵琶湖1周イベントに参加予定の方は、このイベントへの参加が必要です。

    とき
    9月27日(土曜日)8時30分~16時
    ※雨天中止。
    対象
    小学校3年生~中学校3年生
    定員
    10人(申込先着順)
    料金
    1650円
    持ち物
    自転車、ヘルメット、飲み物、昼食代
    申込方法・申込み先など
    9月20日(土曜日)までに電話で
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    子ども店長!親子フリーマーケット出展者を募集

    とき
    10月19日(日曜日)10時~15時
    ※雨天中止。
    定員
    30組(抽選)
    料金
    1ブース1540円
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保護者氏名・出品物を10月3日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    文化創造館

    申込み先
    〒577-0034御厨南2-3-4 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)

    釘と輪ゴムでごむかけ迷路を作ろう

    とき
    9月27日(土曜日)10時30分~12時・13時30分~15時
    ところ
    文化創造館創造支援室C1・C2
    対象
    小学生以上の方
    ※小学生は保護者要同伴。
    定員
    各20人(申込先着順)
    料金
    1000円
    申込方法・申込み先など
    文化創造館ウェブサイトで
    ※1申込み1人まで。
    問合せ先
    文化創造館

    Ballet Muses~バレエの美神2025

    とき
    11月3日(祝日)14時開演
    ところ
    文化創造館Dream House大ホール
    料金
    • SS席=2万2000円
    • S席=1万9000円
    • A席=1万5000円
    • B席=1万円1000円
    • C席=8000円
    ※未就学児入場不可。
    申込方法・申込み先など
    販売中
    ※1申込み4人まで。チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    キーウ・グランド・バレエ・シアター くるみ割り人形~全幕

    とき
    12月8日(月曜日)18時30分開演
    ところ
    文化創造館Dream House大ホール
    ※3歳以下入場不可。
    料金
    5000円
    申込方法・申込み先など
    販売中
    ※1申込み4人まで。チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム