市政だより 令和7年9月号 11面(テキスト版)
第12回 ええもんみっけ!東大阪歴史手帳
今回の「ええもん」は東大阪市のウマの歴史を紹介します。
日本列島には古墳時代中期(5世紀)ごろに朝鮮半島からウマがやってきたと考えられており、『日本書紀』にも5世紀前後に百済王から良馬2頭が貢上され、軽(現在の奈良県橿原市)で飼育されたという記述があります。
日下町に位置する日下貝塚からは全国的にもめずらしい古墳時代中期のウマの全身骨格がほぼ完全な形で見つかっています。また、生駒山西麓を流れる客坊谷と鳴川谷にはさまれた尾根上に山畑古墳群という古墳時代後期の群集墳が広がっており、発掘調査では馬具や鎌などウマに関わる副葬品が多く見つかっています。このことから山畑古墳群を築造し埋葬された集団はウマを生産・飼育した馬飼部と呼ばれる渡来系集団ではないかと指摘されています。
発掘調査でも古墳時代の集落や流路、古墳の周りをめぐる周濠の中からウマの歯が発見される調査事例が増えています。このことからも、生駒西麓のウマの存在は重要な位置を占めていたことが伺えます。一方で、東大阪市域ではウマを飼育していた痕跡が確実には見つかっていません。市内で出土するウマたちはどこからやってきたのか、これからの調査が楽しみですね。
- 問合せ先
- 文化財課 06(4309)3283、ファクス 06(4309)3823
くらしの緊急情報
大手企業をかたるフィッシングメールに注意!
~緊急度レベル4
公的機関や銀行、通販業者などをかたりSMS(ショートメッセージサービス)やメールを送信し、パスワードやID、クレジットカード番号などを詐取することでクレジットカードなどを不正利用するフィッシングに関する相談が増えています。
- 事例1
- 利用しているクレジットカード会社から「あなたのクレジットカードが不正利用されている。取引確認をしてください」というメールが届いた。画面に表示されたURLにアクセスし、クレジットカード番号やEメールアドレス、住所、電話番号、名前を入力し送信してしまった。
- 事例2
- 大手通販サイトから「会員通知」という件名でメールが届いた。メールを開くと、「月会費550円が引き落としできませんでした」と書いてあり「会員ログイン」という記載があったのでアクセスした。ページにはクレジットカード番号を入力する欄があったのでカード番号を入力してしまった。
- 解説
- 日頃利用している事業者からのメールであっても、記載されているURLにはアクセスせず、正規のウェブサイトやアプリからアクセスしましょう。
- フィッシングサイトにアクセスしたと気づいたらID・パスワードなどは絶対に入力しないでください。情報を入力してしまった場合は、IDやパスワードなどはすぐに変更し、クレジットカード会社や金融機関に連絡しましょう。
- 問合せ先
- 消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385
9月の移動図書館
- 問合せ先
- 移動図書館 06(6728)0202、ファクス 06(6730)7337
- 9月9日(火曜日)
- 日下町丹波神社西側 13時20分~13時50分
- 駅前公園(上石切町2) 14時~14時30分
- ダイアパレス横(西石切町2) 15時~15時40分
- 9月12日(金曜日)、9月26日(金曜日)
- 横小路メイ・トーラス 13時20分~13時40分
- 上六万寺児童遊園 14時~14時30分
- 桜井児童遊園 15時~15時40分
- 9月4日(木曜日)、9月18日(木曜日)
- 瓢簞山稲荷神社東駐車場 13時20分~13時50分
- 大池公園 14時~14時30分
- 新池島町児童遊園 15時10分~15時50分
- 9月5日(金曜日)、9月19日(金曜日)
- オーク新石切(西石切町7) 13時20分~13時50分
- 豊浦公民分館 14時10分~14時40分
- シャルマンコーポ枚岡公園 15時10分~15時40分
- 9月11日(木曜日)、9月25日(木曜日)
- 東体育館前 13時20分~13時50分
- マンハイム石切(日下町4) 14時20分~15時
- JA孔舎衙(日下町6) 15時30分~16時
- 9月2日(火曜日)、9月16日(火曜日)
- 鴻北公園西側 13時20分~14時
- 府営東鴻池第二住宅 14時10分~14時40分
- メープルコート(島之内1) 15時30分~16時
- 9月5日(金曜日)、9月19日(金曜日)
- 玉串西団地集会所前 13時20分~14時
- 府営東大阪玉串住宅 14時10分~14時40分
- ライオンズマンション(若江東町2) 15時20分~16時
- 9月3日(水曜日)、9月17日(水曜日)
- 角田総合老人センター 13時20分~13時50分
- プレジデント東大阪(岩田町6) 14時10分~14時50分
- 八戸の里公園相撲場西側 15時30分~16時20分
- 9月10日(水曜日)、9月24日(水曜日)
- 花園西町公園 13時20分~13時50分
- 岩田公園 14時10分~15時
- 若江本町北公園 15時30分~16時10分
- 東楠風荘公園稲荷神社横 13時20分~14時20分
- 寺嶋公園 15時~16時
- 9月3日(水曜日)、9月17日(水曜日)
- 春光園(横枕) 13時20分~13時50分
- 加納アメリア集会所前 14時10分~14時50分
- 府営加納住宅集会所前 15時10分~15時50分
- 9月4日(木曜日)、9月18日(木曜日)
- 三ノ瀬公民分館 13時10分~13時50分
- 大和公園 14時~14時40分
- はすの広場(近江堂)北側 15時20分~16時
- 9月9日(火曜日)
- 市営島町住宅 13時20分~13時50分
- 市営鷺島住宅集会所前 14時~14時40分
- 新喜多公園 15時20分~16時
- 9月2日(火曜日)、9月16日(火曜日)
- 金岡公園 13時40分~14時30分
- 柏田公園 14時40分~15時10分
- 岸田堂南公園 15時40分~16時20分
- 9月11日(木曜日)、9月25日(木曜日)
- 西堤神社境内 13時30分~14時10分
- 川俣水みらいセンター西 14時20分~14時50分
- 稲田公園 15時20分~16時10分
- 9月12日(金曜日)、9月26日(金曜日)
- 御厨天神社境内 13時20分~13時50分
- 新家西町第2公園 14時~14時30分
- 五百石公園(御厨東2) 15時30分~16時10分
市文化連盟文化祭 参加者を募集
書道展
- 対象
- 15歳以上の方
- 内容
- 漢字、かな、調和体、篆刻、刻字など(半切以上16平方尺以内〈篆刻、刻字は除く。2×8尺は縦のみ〉。半切は軸装も可。ガラス入りの額縁は不可)
- 申込方法・申込み先など
- 10月15日(水曜日)9時15分~10時に市民美術センターへ直接
- 問合せ先
-
- 書道協会「好川」 072(981)9178
- 社会教育センター内文化連盟事務局 06(6785)7995、ファクス 06(6789)5212
工芸展
- 内容
- 金工、陶芸、漆芸、染織、木竹工など工芸全般
- 料金
- 1点2000円
- ※1点増えるごとに1000円追加。
- 申込方法・申込み先など
- 11月13日(木曜日)15時~16時に社会教育センターへ直接
- 問合せ先
-
- 工芸協会「角谷」 090(9287)2093、06(6981)3510(夜間)
- 社会教育センター内文化連盟事務局 06(6785)7995、ファクス 06(6789)5212
美術展
- 対象
- 15歳以上の方
- 内容
- 洋画、日本画、水墨画、水彩画(1人5点以内。サイズは8号~50号。額縁か表装したもの。ガラス入りの額縁は不可)
- 料金
- 2点まで4000円
- ※1点増えるごとに1000円追加。
- 申込方法・申込み先など
- 9月13日(土曜日)10時~15時に市民美術センターへ直接
- 問合せ先
-
- 美術協会「岡部」 090(7094)0936
- 社会教育センター内文化連盟事務局 06(6785)7995、ファクス 06(6789)5212
俳句大会
- 料金
- 2句1組1000円
- 申込方法・申込み先など
- 10月26日(日曜日)10時~11時30分に社会教育センターへ直接
- 問合せ先
-
- 市民俳句会「梶田」 080(6207)0621
- 社会教育センター内文化連盟事務局 06(6785)7995、ファクス 06(6789)5212
市民川柳大会
- テーマ
- こっそり、用意周到、胸、気取る、ナンセンス、情け
- 料金
- 2句1組1000円(欠席投句あり)
- 申込方法・申込み先など
- 9月28日(日曜日)13時~14時に社会教育センターへ直接
- 問合せ先
-
- 川柳東大阪「穐山」 080(5352)8418
- 社会教育センター内文化連盟事務局 06(6785)7995、ファクス 06(6789)5212
市文化連盟文化祭日程表(どなたでも観覧可能)
- 秋季吟詠大会
-
- とき
- 9月15日(祝日)9時~16時30分
- ところ
- 文化創造館多目的室
- 吟詠家協会文化祭
-
- とき
- 9月23日(祝日)11時~16時
- ところ
- 市民多目的センター
- 秋季公募美術展
-
- とき
- 9月24日(水曜日)~9月28日(日曜日)10時~17時(9月28日は16時まで)
- ところ
- 市民美術センター
- 合唱祭
-
- とき
- 9月28日(日曜日)12時30分~16時
- ところ
- 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
- 市民川柳大会
-
- とき
- 9月28日(日曜日)9時~17時
- ところ
- 社会教育センター
- 茶花道大会
-
- とき
- 10月4日(土曜日)・10月5日(日曜日)10時~16時
- ところ
- 市民美術センター
- 自然の美 水石展
-
- とき
- 10月11日(土曜日)12時~16時、10月12日(日曜日)9時~15時
- ところ
- 市民多目的センター
- 吟詠歌謡を楽しむ
-
- とき
- 10月12日(日曜日)12時~16時
- ところ
- 夢広場(布施駅前)
- 民謡連合会文化祭
-
- とき
- 10月12日(日曜日)10時~17時
- ところ
- イコーラム(男女共同参画センター)
- 書道展
-
- とき
- 10月17日(金曜日)~10月19日(日曜日)10時~17時(10月19日は15時まで)
- ところ
- 市民美術センター
- 民踊・新舞踊大会
-
- とき
- 10月25日(土曜日)12時~17時
- ところ
- 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
- 「彩」絵手紙展
-
- とき
- 10月25日(土曜日)11時~16時、10月26日(日曜日)10時~16時
- ところ
- 文化創造館2階エレベーター前エントランス
- 俳句大会
-
- とき
- 10月26日(日曜日)9時~17時
- ところ
- 社会教育センター
- 大正琴演奏会
-
- とき
- 10月26日(日曜日)13時~16時
- ところ
- 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
- 工芸展
-
- とき
- 11月14日(金曜日)10時~17時、11月15日(土曜日)10時~16時30分
- ところ
- 社会教育センター
- 三曲協会演奏会
-
- とき
- 11月30日(日曜日)12時~16時
- ところ
- 府立中央図書館ライティホール