市政だより 令和6年7月号 22・23面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
イベント・スポーツ
花園図書館の催し
調べる学習ワークショップ 「みんなで調べてギモンを解決!」
- とき
- 7月21日(日曜日)14時~16時
- 対象
- 小学校4年生~6年生
- 定員
- 6人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 7月5日(金曜日)~7月19日(金曜日)に電話または直接
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 花園図書館 072(965)7700、ファクス 072(965)9212
怖いおはなし会
- とき
- 7月27日(土曜日)15時から
- 定員
- 30人(当日先着順)
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 花園図書館 072(965)7700、ファクス 072(965)9212
ドリーム21の催し
モノづくり東大阪×ドリーム21 ストリングアート
- とき
- 7月7日(日曜日)10時~15時
- 定員
- 70人(当日先着順)
- 料金
- 550円
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- ドリーム21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
ドリーム劇場 七夕まつり
- とき
- 7月7日(日曜日)10時20分・11時35分・14時・15時15分から
- 定員
- 各150人(当日先着順)
- 料金
- 330円(3歳以下は無料)
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- ドリーム21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
キッズマネー教室
親子でお金の大切さを学びます。
- とき
- 7月7日(日曜日)11時~12時30分
- 定員
- 16組(申込先着順)
- 料金
- 1100円
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- ドリーム21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
星空ヨガ
- とき
- 7月10日(水曜日)15時15分~16時
- 定員
- 30人(申込先着順)
- 料金
- 800円
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- ドリーム21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
おきがる映画館
- とき 内容
- 7月15日(祝日)
-
- 10時40分から/「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
- 13時から/「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」
- 定員
- 各180人(申込先着順)
- 料金
-
- 4歳以上=330円
- 1歳~3歳=110円
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- ドリーム21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
ファミリーコンサート~本市出身ヴァイオリニスト 林周雅プレゼンツ
- とき
- 7月28日(日曜日)11時から、13時から
- 定員
- 各189人(申込先着順)
- 料金
-
- 高校生以上=1100円
- 小学生・中学生=550円
- ※未就学児は無料。
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- ドリーム21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
くらし・行政
固定資産税・都市計画税第2期分
納期限は7月31日
固定資産税・都市計画税第2期分の納期限は7月31日(水曜日)です。納期限までに市税取扱金融機関や郵便局、コンビニエンスストア(バーコードの印字されている納付書に限る)で納めてください。eL-QRを利用しての納付も可能です。納付書を紛失した場合は再発行しますので、ご連絡ください。
また、口座振替を利用している方は、残高確認をお願いします。残高不足などで引落しができなかった場合は、後日納付書(督促状)を送付します。この場合、延滞金がかかることがあります。
- 問合せ先
- 納税課 06(4309)3148、ファクス 06(4309)3808
出張図書館inリージョンセンター
- とき ところ
-
- 7月12日(金曜日)・7月26日(金曜日)=ももの広場(楠根)
- 7月19日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
- ☆いずれも14時~16時
- 内容
- 図書の閲覧・貸出し、絵本の読み聞かせ、利用カードの新規登録・再発行
- 持ち物
- 利用カード(貸出しの場合のみ)
- ※詳しくは、市立図書館ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
- 永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568
移動図書館で本を借りてスタンプをためよう!
期間内に移動図書館で本を借りるごとにスタンプを押します(1日に1個のスタンプ)。スタンプが2個たまると絵本作家きたあいりさんのオリジナル塗り絵をプレゼントします。
- とき
- 7月2日(火曜日)~8月14日(水曜日)
- ところ
- 移動図書館各ステーション
- 問合せ先
- 永和図書館移動図書館 06(6728)0202、ファクス 06(6730)7337
国保 保険料は納期限までに
令和6年度保険料決定通知書を6月14日に送付しました。国民健康保険料の納期限は毎月末です。必ず納期限までに納めてください。
保険料を納めることが困難な方は、医療保険室保険料課へお早めにご相談ください。行政サービスセンターでは納付相談はできませんのでご注意ください。
- 問合せ先
- 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
水道関係者を装った詐欺行為に注意
市上下水道局職員や委託業者を装い「水道管の清掃をします」「水漏れの修理が必要です」などと、法外な料金を請求する事例が増えています。
市では、依頼のない水質検査や水道管の点検・清掃・修理は一切行っていません。被害に遭わないよう、次のことにご注意ください。
- 水量のお知らせ(検針票)での集金はありません
- 浄水器の販売はありません
- 水道メーターは耐用年数に到達するまでに、水道局が委託した業者が地区ごとに無償で交換します
不審に思ったときは上下水道局に、契約締結後のトラブルなどは消費生活センターにご相談ください。
- 問合せ先
-
- 上下水道局企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374
- 消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385
教育メタバースの導入
市立の小学校・中学校、義務教育学校に在籍する不登校などの児童生徒の支援として、ふれあいオンラインルーム内で6月下旬から教育メタバース(仮想空間)を導入します。アバターを使って参加し、交流、学習、相談をすることができます。詳しくは、お問合せください。
- 問合せ先
- 学校教育部教育センター 06(6721)1188、ファクス 06(6729)8261
市製造業に関する実態・ニーズ調査協力のお願い
市では、市内モノづくり企業の皆さんの景況感や抱える課題、事業展開の方向性などを調査・分析するため、「市製造業に関する実態・ニーズ調査」を実施します。今後の産学振興施策の策定に活用する貴重な情報となりますので、調査へ協力いただける企業は、市ウェブサイトから回答してください。
- 調査期間
- 7月1日(月曜日)~7月26日(金曜日)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846、Eメールアドレス monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp
省エネ設備更新事業補助金
エネルギー消費の低減と生産性向上に向け、生産設備の更新を補助する設備投資支援事業を実施します。
- 補助額
- 対象経費の2分の1(上限額300万円)
- 申込方法・申込み先など
- 7月1日(月曜日)~来年1月31日(金曜日)に市電子申請システムで
- ※予算額に達し次第、受付終了。補助金を受けるには、一定の要件・審査があります。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
- モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846
市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
毎月第4土曜日の9時~12時
住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
市民美術センター
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0924吉田6-7-22 072(964)1313、ファクス 072(964)1596
大人と子どものためのワークショップ「ボディペインティングに挑戦」
ボディペインティングの歴史を学び、自分自身の身体に絵を描く体験をします。
- とき
- 7月27日(土曜日)10時~12時・14時~16時
- 対象
- 小学生以上の方
- ※小学生は保護者要参加。
- 定員
- 各10人(抽選)
- ※汚れてもよい服装で参加してください。
- 料金
- 500円
- 持ち物
- タオル、着替え
- 申込方法・申込み先など
- 7月13日(土曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- ※1申込み1組まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。
夏の1日体験会
初めての方でも気軽に参加できる1日完結型の教室です。
- 8月3日(土曜日)12時30分~14時30分
- 新感覚日本画
- 8月4日(日曜日)13時~14時
- 絵画工作
- 8月6日(火曜日)10時~12時
- おりがみ
- 8月7日(水曜日)10時~11時
- ピアノグループレッスン
- 8月9日(金曜日)10時~12時
- 池坊いけばな
- 8月9日(金曜日)13時30分~14時30分
- ゴスペル
- 8月10日(土曜日)13時~16時(各30分×6枠)
- 津軽三味線
- 8月14日(水曜日)13時~15時
- 仏画
- 8月17日(土曜日)13時~15時
- 楽しいビーズレッスン
- 8月17日(土曜日)15時30分~16時15分
- ウクレレ
- 8月21日(水曜日)13時30分~15時
- 水墨画
- 8月22日(木曜日)13時~15時
- 着物リメイク
- 8月23日(金曜日)10時30分~12時
- 尺八
- 8月23日(金曜日)10時30分~12時
- 琴
- 8月23日(金曜日)13時~14時
- オカリナ
- 8月24日(土曜日)10時~12時
- 大人のための鉛筆デッサン
- 8月28日(水曜日)10時~12時
- 楽しみ広がる絵手紙
- 8月29日(木曜日)10時~12時
- 水彩画
- 8月29日(木曜日)13時~15時
- 色鉛筆アート
- 8月31日(土曜日)10時~11時30分
- フラワーアレンジメント
- 8月31日(土曜日)10時~12時
- 大正琴で楽しむ音楽生活
※参加費は教室ごとに異なります。
※別途持ち物が必要な場合があります。
- 申込方法・申込み先など
- 各開催日の10日前までに申込専用ウェブサイトで
- ※応募多数の場合は抽選。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。
花園ラグビー場
- ところ
- 〒578-0923松原南1-1-1
市高齢者招待事業
FC大阪サッカーJ3リーグ 70歳以上の方を無料招待
- とき 内容
-
- 7月6日(土曜日)=対カターレ富山戦
- 7月20日(土曜日)=対大宮アルディージャ戦
- 7月27日(土曜日)=対カマタマーレ讃岐戦
- ☆いずれも18時から
- 対象
- 市内在住の70歳以上の方(昭和30年4月1日以前に生まれた方)
- ※申込不要。受付で本人確認書類が必要です。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
-
- FC大阪 06(6264)2411(10時~18時)
- 花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849
明治安田J3リーグ FC大阪ホームゲームに無料招待
- とき 内容 申込方法・申込み先など
-
- 7月20日(土曜日)=対大宮アルディージャ戦/7月10日(水曜日)まで
- 7月27日(土曜日)=対カマタマーレ讃岐戦/6月27日(木曜日)~7月17日(水曜日)
- ☆いずれも18時から
- 対象
- 市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
- 定員
- 各250組500人(抽選)
- 申込方法・申込み先など
- 各申込期間に申込専用ウェブサイトで
- ※JリーグID利用登録(無料)が必要。
- 問合せ先
-
- FC大阪
- 花園・スポーツビジネス戦略課
大阪ゼロロクブルズの試合に市民を無料招待
大阪ゼロロクブルズ公式戦に市民の皆さんを無料で招待します。当日はかき氷、から揚げなどの屋台や野球カード作りなどのイベントも実施します。
- とき
- 7月7日(日曜日)12時から
- 内容
- 対淡路島ウォリアーズ戦
- 対象
- 市内在住・在勤(いずれか)の方
- 定員
- 400人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 7月1日(月曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- ※moshicomの会員登録が必要。
- 問合せ先
-
- 大阪ゼロロクブルズ 06(4307)5385
- 花園・スポーツビジネス戦略課
ドリームサッカーin東大阪
少年少女サッカー教室を開催
サッカー日本代表OB選手によるサッカー教室を行います。
- とき
- 7月21日(日曜日)9時45分から
- 対象
- 府内在住の小学5年生・6年生
- 定員
- 50人(抽選)
- 申込方法・申込み先など
- 7月1日(月曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- ※moshicomの会員登録が必要。対象など、詳しくは申込専用ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
- 花園・スポーツビジネス戦略課