ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年7月号 9面(テキスト版)

    • [公開日:2024年6月21日]
    • [更新日:2024年7月22日]
    • ID:39261

    マイナンバーカードの申請・受取り

    市役所本庁舎などで申請窓口を開設しています

    後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。申請に必要な書類など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    リージョンセンターでの申請は予約が必要です(予約は希望日の前日まで)。

    予約受付電話番号
    06(4309)3163
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
    7月マイナンバーカード申請窓口開設日時
    市役所本庁舎別館1階(※受付多数の場合は、受付を早めに終了することがあります。)、布施臨時窓口(※受付多数の場合は、受付を早めに終了することがあります。)
    月曜日~金曜日(祝休日を除く) 9時~16時30分
    第4土曜日 9時~15時
    ゆうゆうプラザ(日下)
    7月18日(木曜日)、7月24日(水曜日) 10時~16時
    やまなみプラザ(四条)
    7月19日(金曜日)、7月25日(木曜日)、7月30日(火曜日) 10時~16時
    グリーンパル(中鴻池)
    7月17日(水曜日) 10時~16時
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    7月16日(火曜日)、7月26日(金曜日) 10時~16時
    ももの広場(楠根)
    7月29日(月曜日) 10時~16時
    はすの広場(近江堂)
    7月23日(火曜日)、7月31日(水曜日) 10時~16時

    (注) 申請窓口は行政サービスセンターとは別の窓口になりますので、ご注意ください。

    受取りと電子証明書の手続き

    市役所本庁舎別館および布施臨時窓口(足代北2-2-18)でマイナンバーカードの受取りと電子証明書の手続きが可能です。受取りは予約制となっています(予約は来庁希望日の3日前まで)。

    受取り予約電話番号
    • 6月28日まで=0570(078)506
    • 7月1日(月曜日)から=0570(066)605
    電子証明書に関する問合せ先
    06(4309)3163
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012

    スマホ教室・相談会を開催

    初心者から中級者向けスマホ教室
    ところ
    市役所本庁舎6階OAルーム
    対象
    市内在住の方
    定員
    各回10人(申込先着順)
    ※日時、内容は次のとおり。参加者全員にスマートフォン(体験機)を貸し出します。
    初心者から中級者向けスマホ教室実施日
    7月17日(水曜日)
    10時~11時30分 超初心者向け!スマホに触れてみよう(マップ・カメラ・ニュース)
    13時~14時30分 初心者向け!スマホで調べてみよう(天気・防災・Google検索)
    7月18日(木曜日)
    10時~11時30分 超初心者向け!スマホに触れてみよう(マップ・カメラ・ニュース)
    13時~14時30分 初心者向け!スマホで調べてみよう(天気・防災・Google検索)
    7月19日(金曜日)
    10時~11時30分 便利!LINEを学ぼう(文字や写真の送信・グループトーク)
    13時~14時30分 もっと知りたい!スマホでできること(YouTube・PayPay・乗換案内)
    申込方法・申込み先など
    7月1日(月曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
    スマホ個別相談会

    1対1でスマホの疑問にお答えします。

    対象
    市内在住の方
    定員
    各回1人(申込先着順)
    ※日時は次のとおり。
    7月のスマホ個別相談会実施場所
    東大阪市役所1階ロビー
    7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)、7月16日(火曜日)、7月31日(水曜日)
    ゆうゆうプラザ(日下)
    7月10日(水曜日)
    やまなみプラザ(四条)
    7月5日(金曜日)、7月18日(木曜日)、7月29日(月曜日)
    グリーンパル(中鴻池)
    7月2日(火曜日)
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    7月11日(木曜日)、7月23日(火曜日)
    ももの広場(楠根)
    7月19日(金曜日)
    夢広場(布施駅前)
    7月12日(金曜日)、7月22日(月曜日)、7月30日(火曜日)
    はすの広場(近江堂)
    7月4日(木曜日)、7月26日(金曜日)
    永和図書館 1階マルチホール
    7月9日(火曜日)、7月17日(水曜日)、7月25日(木曜日)
    花園図書館 3階視聴覚室
    7月24日(水曜日)
    東大阪アリーナ 1階ロビー
    7月3日(水曜日)

    時間はいずれも

    1. 9時~9時40分
    2. 9時50分~10時30分
    3. 10時40分~11時20分
    4. 11時30分~12時10分
    5. 13時10分~13時50分
    6. 14時~14時40分
    7. 14時50分~15時30分
    8. 15時40分~16時20分

    1人40分間

    持ち物
    スマートフォン(あれば)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市スマホ相談コールセンター
    問合せ先
    情報政策課

    市スマホ相談コールセンター

    0120(953)726

    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)

    市国保ポイントを新設
    おおさか健活マイレージ アスマイル
    電子マネーやクーポンが当たる・もらえる!

    大阪府が提供するおおさか健活マイレージ「アスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするアプリです。スマートフォンアプリから健康行動(ウォーキングや健診受診など)を記録することでポイントが付与され、抽選で電子マネーやクーポンなどがもらえます。

    対象
    府内市町村に住民登録がある18歳以上の方

    利用の流れ

    (1)申込み
    【スマートフォンアプリで参加】
    アスマイル公式ウェブサイトからアプリをダウンロードして登録。
    【スマートフォンをお持ちでない方は専用の歩数計で参加できます】
    詳しくは、アスマイル事務局にお問合せください。
    (2)ポイントを貯める
    毎日の生活習慣を記録するだけで、毎日ポイントが貯まります。
    (3)毎週、毎月抽選!
    貯めたポイントに応じて、抽選で特典を獲得できます。抽選は毎週1回の抽選と、毎月1回の抽選の2種類があります。
    (4)特典がもらえる!
    目標ポイントに到達すると、抽選に参加でき、当選すると、コンビニのスムージーやコーヒー、電子マネーなどと交換できます。
    アプリ登録をお手伝いします

    次の店舗でスマホ教室を開催しており、アスマイルアプリ登録を無料でサポートします(要申込み)。

    ※ソフトバンク以外のスマートフォンを利用の方も参加可能です。

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    • ソフトバンク高井田(高井田本通7) 06(6618)8282
    • ソフトバンク若江(若江東町4) 06(6724)8868
    問合せ先
    • おおさか健活マイレージアスマイル事務局 06(6131)5804、ファクス 06(6452)5266
    • 医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス 06(4309)3806

    市国保加入の40歳〜74歳の方はさらにおトク!

    アスマイルに登録している市国民健康保険の被保険者は特定健診を受診すると、府からポイント(初回3000ポイント、2回目以降1000ポイント)が付与されますが、今年度は、市独自で3000ポイントを上乗せします。これにより、本市の国保被保険者はアスマイル登録後、初の特定健診受診で6000ポイント、2回目以降で4000ポイントが付与されます。このポイントは抽選なしで電子マネーなどに交換できます。

    ※ポイントの付与には3か月~4か月かかります。特定健診受診後にアスマイルに登録してもポイントが付与されます。特定健診の受診券がない方は再発行しますので、市電子申請システムで申請いただくか、医療保険室保険管理課へご連絡ください。実施医療機関一覧はこちら

    問合せ先
    • おおさか健活マイレージアスマイル事務局 06(6131)5804、ファクス 06(6452)5266
    • 医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス 06(4309)3806

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム