ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年5月号 22・23面(テキスト版)

    • [公開日:2024年4月22日]
    • [更新日:2024年5月21日]
    • ID:38796

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    くらし・行政

    小学校新1年生にトライくん型防犯ブザーを配付

    市内在住で今春小学校に入学する新1年生を対象にトライくん型防犯ブザーを配付します。市立小学校・義務教育学校前期課程の新1年生には、入学時に各学校から配付します。市立以外の小学校新1年生は申込みください。

    申込方法・申込み先など
    基本事項と児童名、生年月日、学校名をハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス 06(4309)3838

    光化学スモッグのシーズンです
    発令のときはご注意を

    市では、光化学スモッグの発令状況を「のぼり」などでお知らせしています。のぼりは発令状況によって次のとおり色分けし、市施設や学校園などに立てます。

    • 予報=みどり色
    • 注意報=黄色
    • 警報=だいだい色

    ※発令状況は府ウェブサイトや防災情報メール配信でも確認できます。

    予報・注意報の発令時は

    屋外での激しい運動や水泳などは避け、屋内へ入りましょう。また、光化学スモッグの原因となる排出ガスを削減するため、自動車の使用は避けてください。

    被害に遭ったときは

    目やのどに刺激を感じたら、水道水で洗って屋内で安静にし、症状が重いときは、すぐに専門医の診察を受けてください。なお、光化学スモッグによる被害に遭ったと思われる場合はご連絡ください。

    問合せ先
    公害対策課 06(4309)3204、ファクス 06(4309)3829

    危険な盛土などを規制

    令和3年7月、静岡県熱海市では大雨により盛土が崩落し、大規模な土石流が発生したため、甚大な被害が生じました。これを受け、国は危険な盛土などを規制する新たな法律を定め、昨年5月から盛土などによる災害から人命を守るための取組みを始めています。

    規制区域を指定

    盛土などの崩落により、人家などに被害をおよぼしうるエリアは規制区域として指定されます。

    安全な盛土などをつくる

    規制区域内で盛土などを行う場合は、あらかじめ許可が必要です。

    盛土などを安全に保つ責務

    規制区域内の盛土などが行われた土地では、土地所有者などが盛土などを安全に保つ責務があります。

    市では、4月1日から規制区域を市域全域に拡大し指定しています。詳しくは、お問合せください。

    問合せ先
    開発指導課 06(4309)3242、ファクス 06(4309)3833

    商店街ににぎわいを
    空き店舗活用促進事業補助金

    市内の商店街通り沿いの空き店舗物件を活用し、店舗を開設する方に補助金を交付します。

    対象
    空き店舗を活用した店舗の開設を予定している個人創業者、事業者
    補助額
    店舗の開設にかかる改装費の2分の1または80万円のいずれか低い額
    対象事業
    小売業、飲食店など
    申込方法・申込み先など
    5月1日(水曜日)~来年2月21日(金曜日)
    ※申込先着順。店舗改装工事着手日前に事前届が必要。事前届は5月1日(水曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。対象となる事業や申込方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    商業課 06(4309)3176、ファクス 06(4309)3846

    還付金詐欺を防止
    ストップ!ATMでの携帯電話

    市内では、市役所職員などを名乗って「医療費の過払いがある」などと電話をかけて銀行などのATMに誘導し、携帯電話で操作を指示して振り込ませる還付金詐欺の被害が多発しています。

    携帯電話で通話をしながらATMを操作している方を見かけたら、お声掛けいただき、警察に通報してください。

    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス 06(4309)3858

    子育て座談会

    在宅子育て支援の充実に向け、座談会を開催します。

    とき ところ
    • 5月23日(木曜日)=そらっこ(石切子育て支援センター)
    • 5月25日(土曜日)=市役所本庁舎7階会議室
    • 5月28日(火曜日)=イコーラム(男女共同参画センター)
    • 5月30日(木曜日)=ゆめっこ(布施子育て支援センター)
    ☆いずれも10時~11時30分
    対象
    就学前の子どもを在宅で育てている方
    ※子ども同伴可。
    申込方法・申込み先など
    電話または市電子申請システムで
    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3225

    省エネ設備更新事業補助金

    エネルギー消費の低減と生産性向上に向け、生産設備の更新を補助する設備投資支援事業を実施します。

    対象
    中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画の認定を受け、補助対象となる生産設備に更新する製造業
    ※新規導入のみは対象外。
    補助額
    対象経費の2分の1(上限額300万円)
    申込方法・申込み先など
    7月1日(月曜日)~来年1月31日(金曜日)に市電子申請システムで
    ※予算額に達し次第、受付終了。補助金を受けるには、一定の要件・審査があります。
    問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846

    スポーツマウスガード作製費用を補助

    対象
    市内在住の小学校・中学校、義務教育学校の児童・生徒
    補助額
    作製費用の2分の1(100円未満切り捨て、上限5000円)
    申込方法・申込み先など
    市電子申請システム
    ※条件など、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
    申込方法・申込み先など
    教職員課 06(4309)3275、ファクス 06(4309)3838

    英語検定漢字検定 検定受検料補助

    市立小学校・中学校に在籍する児童・生徒が、英語検定および漢字検定を受検する場合、検定受検料の半額を補助します。

    対象
    令和6年度に実施される第1回~第3回の英検・漢検
    ※CBT受検の場合は教育委員会が指定した期間。児童・生徒1人につき年度内2回まで。
    申込方法・申込み先など
    市電子申請システムで(郵送または直接も可)
    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    〒577-8521市役所学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス 06(4309)3838

    市長交際費を公開しています

    昨年10月~今年3月に使った市長交際費は、次のとおりです。

    項目・金額・件数
    • 会費など=17万8000円(21件)
    • 賛助金など=2万2000円(1件)
    ※市役所本庁舎1階市政情報コーナーで公開しています。閲覧時間は月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)です。
    問合せ先
    秘書課 06(4309)3100、ファクス 06(4309)3847

    市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
    毎月第4土曜日の9時~12時

    住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など

    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    花園ラグビー場

    ところ
    〒578-0923松原南1-1-1

    明治安田J3リーグ FC大阪ホームゲームに無料招待

    とき
    6月2日(日曜日)16時から
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    250組500人(抽選)
    内容
    対奈良クラブ戦
    申込方法・申込み先など
    5月2日(木曜日)~5月23日(木曜日)に申込専用ウェブサイトから
    ※JリーグID利用登録(無料)が必要。
    問合せ先
    • FC大阪 06(6264)2411(10時~18時)
    • 花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849

    太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2024

    国内最高峰の女子ラグビー大会が花園ラグビー場で開催されます。入場無料ですので、ぜひ女子ラグビーの魅力を体感してください。

    とき
    5月25日(土曜日)・5月26日(日曜日)
    ※詳しくは、大会公式ニュースウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    花園・スポーツビジネス戦略課

    ドローン体験会・謎解き+セルフスタジアムツアー

    ドローン体験会~ドローンで風船を割ろう
    とき
    5月12日(日曜日)10時~16時
    料金
    500円
    謎解き+セルフスタジアムツアー

    花園ラグビー場内の謎を解きながら、普段見ることができない選手のロッカーなどを見学することができます。

    とき
    5月12日(日曜日)10時~16時
    料金
    大人700円、小人(小学生)300円
    ※未就学児無料。
    問合せ先
    花園ラグビー場 072(961)3668

    市民美術センター

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0924吉田6-7-22 072(964)1313、ファクス 072(964)1596

    ハワイアンミュージックアワー ALOHA TRIP

    ウクレレの生演奏にフラダンスを交えたウクレレコンサートを開催します。

    とき
    5月25日(土曜日)10時~11時30分
    定員
    100人(抽選)
    料金
    1000円
    申込方法・申込み先など
    5月17日(金曜日)までに申込専用ウェブサイトから
    ※1申込み4人まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    パステル画にチャレンジ!

    とき
    5月25日(土曜日)10時30分~12時30分
    対象
    小学生以上の方
    ※小学生は保護者要参加。
    定員
    12人(抽選)
    料金
    800円
    申込方法・申込み先など
    5月15日(水曜日)までに申込専用ウェブサイトから
    ※1申込み1組まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    風景画にチャレンジ!

    花園中央公園内で風景画を描きます。

    ※雨天の場合、日本庭園(特別室)室内で実施。

    とき
    6月22日(土曜日)10時30分~12時30分
    定員
    16人(抽選)
    料金
    1500円
    申込方法・申込み先など
    6月12日(水曜日)までに申込専用ウェブサイトから
    ※1申込み4人まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    市民美術センターの施設利用申込を受付

    12月3日(火曜日)~来年3月30日(日曜日)の施設の利用申込を受け付けます。

    ※特別展などの期間を除く。

    対象
    美術、書道、工芸、文学、茶花道、手芸などの発表・展覧会、茶会の開催
    内容
    第1~第3展示室、特別室、和室、茶室、会議室
    申込方法・申込み先など
    6月1日(土曜日)~6月7日(金曜日)10時~17時に直接
    ※抽選。申込締切後に空き施設がある場合は、7月2日(火曜日)から再度受付(申込先着順)。
    ※料金など、詳しくは市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    文化創造館

    申込方法・申込み先など
    〒577-0034御厨南2-3-4 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)

    市民オペラ第2回公演 歌劇「カルメン」
    青少年のための公開リハーサル観覧者募集

    市内の小学生・中学生とその家族を対象に、普段は見ることができないオペラの練習を特別に公開します。

    とき
    5月24日(金曜日)16時30分から
    ところ
    文化創造館Dream House大ホール
    対象
    市内在住・在学(いずれか)の小学生・中学生とその家族
    ※小学生は保護者要同伴。未就学児および大人のみでの入場不可。
    定員
    100人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    4月30日(火曜日)9時から文化創造館ウェブサイトで
    ※1申込み5人まで。チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    鈴木智貴SPRING TOUR UKULELE POP 2024

    とき
    6月22日(土曜日)13時開演
    ところ
    文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    料金
    • 大人(12歳以上)=4400円
    • 小人(6歳以上12歳未満)=2200円
    ※全席指定。6歳未満膝上観賞無料。ただし座席が必要な場合は有料(小人料金)。
    申込方法・申込み先など
    発売中
    ※チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    桂南天 独演会

    とき
    6月29日(土曜日)13時開演
    ところ
    文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    内容
    落語「青菜」「一文笛」「茶の湯」など
    料金
    4000円
    ※全席指定。未就学児入場不可。
    申込方法・申込み先など
    発売中
    ※1人4枚まで。チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    リアル恐竜ショー 恐竜パーク

    とき
    8月21日(水曜日)12時・15時開演
    ところ
    文化創造館Dream House大ホール
    料金
    3800円
    ※全席指定。3歳以上有料。2歳以下膝上観賞無料。ただし座席が必要な場合は有料。
    申込方法・申込み先など
    発売中
    ※チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム