ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年5月号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2024年4月22日]
    • [更新日:2024年5月21日]
    • ID:38783

    市立小学校・義務教育学校(前期課程)の5・6年生が対象
    学校給食費の無償化がスタート

    市では、昨年度の市立中学校および義務教育学校(後期課程)の学校給食費無償化に続き、市立小学校および義務教育学校(前期課程)の5・6年生の保護者の経済的負担を軽減するため、4月から恒久的に給食費を無償化しました。

    問合せ先
    学校給食課 06(4309)3276、ファクス 06(4309)3867

    つくる・つながる・ひびきあう 感動創造都市 東大阪
    第3次総合計画 第2次実施計画を策定

    市では、令和3年度から令和12年度までを計画期間とする第3次総合計画を策定し、将来都市像「つくる・つながる・ひびきあう―感動創造都市 東大阪―」の実現に向けてまちづくりを進めています。

    このほど、第3次総合計画に基づく事業を整理し、施策を推進していくため、第2次実施計画を策定しました。第2次実施計画の計画期間は令和6年度から令和9年度までの4年間です。

    第2次実施計画では、第3次総合計画に掲げる3つの重点施策を軸として、行政として着実に取り組んでいくべき7つの分野別施策において「子どもファースト」の視点を意識し、取り組んでいきます。

    第2次実施計画は、市ウェブサイトでご覧になれます。

    問合せ先
    企画課 06(4309)3101、ファクス 06(4309)3826

    重点施策1 若者・子育て世代に選ばれるまちづくり

    将来にわたってまちの活力を維持するため、若者・子育て世代から「大阪に住むなら東大阪市」と選んでもらえるまちをめざします。

    施策
    • 全部局横断的な子どもファーストの推進
    • みんなではぐくーむ(伴走型相談支援事業)
    • 児童虐待防止事業
    • ICTを活用した教育の推進
    • STEAM教育推進研究経費 など

    重点施策2 高齢者が活躍するまちづくり

    高齢化が進むなか、高齢者が地域社会を支える担い手として元気に活躍するまちをめざします。

    施策
    • 高齢者の社会参加を軸とした介護予防プロジェクト(トルクひがしおおさか)
    • 認知症総合支援事業
    • 地域DXの推進(デジタルデバイド対策事業) など

    重点施策3 人が集まり、活気あふれるまちづくり

    人口減少下においても、市内外から人が多く集まり、活気あふれるまちをめざします。

    施策
    • スポーツのまちづくり推進事業
    • 居心地の良い空間づくり事業
    • 新たな観光まちづくり推進事業 など

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    特殊詐欺対策 「だまされへん そんなあなたが 狙われる」

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム