ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年4月号 9面(テキスト版)

    • [公開日:2025年3月21日]
    • [更新日:2025年3月28日]
    • ID:41336

    マイナンバーカード
    手続きはお早めに

    市役所本庁舎などで申請窓口を開設しています

    後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。郵送での受取りには一定の要件があります。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    なお、申請には予約が必要です(予約は希望日の前日〈祝休日を除く〉まで)。

    4月マイナンバーカード申請窓口開設日時
    市役所本庁舎別館1階、布施駅前臨時窓口
    月曜日~金曜日(祝休日を除く) 9時~16時30分
    第4土曜日 9時~15時
    ゆうゆうプラザ(日下)
    4月23日(水曜日) 10時~16時
    やまなみプラザ(四条)
    4月24日(木曜日) 10時~16時
    グリーンパル(中鴻池)
    4月28日(月曜日) 10時~16時
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    4月25日(金曜日) 10時~16時
    ももの広場(楠根)
    4月22日(火曜日) 10時~16時
    はすの広場(近江堂)
    4月30日(水曜日) 10時~16時

    (注)申請窓口は行政サービスセンターとは別の窓口になりますので、ご注意ください。

    予約受付電話番号
    06(4309)3163
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
    マイナンバーカードの受取り・電子証明書の更新はお早めに

    交付通知書が届いた方は受取りを、電子証明書の有効期限通知書が届いた方は更新の手続きをお願いします。

    市役所本庁舎別館および布施駅前臨時窓口で受け付けています。いずれも予約制です。早めの予約をお願いします。受取りの予約は来庁希望日の3日前まで、電子証明書の更新手続きの予約は来庁希望日の2日前まで(いずれも祝休日を除く)です。

    受取り・電子証明書更新予約電話番号
    0570(066)605
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012

    気軽にご参加ください!
    スマホ教室

    ところ
    市役所本庁舎6階OAルーム
    対象
    市内在住の方
    定員
    各回15人(申込先着順)
    ※日時、内容は次のとおり。
    スマホ教室
    4月22日(火曜日)
    10時~11時30分 スマホに触れてみよう!(マップ・カメラ・ニュース)
    13時~14時30分 スマホで調べてみよう!(天気・防災・Google検索)
    4月23日(水曜日)
    10時~11時30分 便利!LINEを学ぼう(文字や写真の送信・グループトーク)
    13時~14時30分 もっと知りたい!スマホでできること(YouTube・PayPay・乗換案内)
    4月24日(木曜日)
    10時~11時30分 知っておきたい!スマホで安全対策や健康管理(セキュリティ〈座学〉・脳トレ・体操)
    13時~14時30分 もっと知りたい!スマホでできること(YouTube・PayPay・乗換案内)

    ※参加者全員にスマートフォン(体験機)を貸し出します。

    申込方法・申込み先など
    4月1日(火曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816

    令和7年度 固定資産税の縦覧・閲覧

    令和7年度固定資産税の縦覧・閲覧を次のとおり行います。

    縦覧

    固定資産税の納税者が、土地・家屋価格等縦覧帳簿を見ることで、他の土地や家屋と比較して、自己の資産の価格が適正かどうかを確認することができます。

    価格等縦覧帳簿の記載事項
    • 土地=所在、地番、地目、地積、価格
    • 家屋=所在、地番、家屋番号、種類、構造、床面積、価格
    縦覧できる方

    本市の固定資産税納税者(土地のみを所有する方は土地価格等縦覧帳簿、家屋のみを所有する方は家屋価格等縦覧帳簿に限る)

    ※納税者の本人確認ができる書類(運転免許証など)を持参してください。また、納税者から委任を受けた方は委任状などが必要です。

    問合せ先
    固定資産税課
    • 土地・家屋=06(4309)3141~3144、ファクス 06(4309)3811
    • 償却資産=06(4309)3145、ファクス 06(4309)3810

    閲覧

    納税義務者が固定資産課税台帳のうち、自己の資産について記載された部分を閲覧することができます。

    ※来庁者の本人確認ができる書類(運転免許証など)を持参してください。

    なお、土地や家屋を有料で借りている方も、借りている物件に限り所有者と同様に閲覧することができます。この場合、賃貸借関係を確認できる書類(賃貸借契約書など)も追加で必要です。

    問合せ先
    固定資産税課
    • 土地・家屋=06(4309)3141~3144、ファクス 06(4309)3811
    • 償却資産=06(4309)3145、ファクス 06(4309)3810

    縦覧・閲覧の期間

    とき
    • 縦覧=4月1日(火曜日)~6月2日(月曜日)
    • 閲覧=4月1日(火曜日)から
    ☆いずれも土曜日・日曜日、祝休日を除く9時~17時30分
    ※ただし、土曜開庁日の4月26日・5月24日9時~12時は、縦覧・閲覧を行います。
    ところ
    市役所本庁舎3階固定資産税課
    ※標準宅地の位置および全路線価を記載した図面も公開しています。
    問合せ先
    固定資産税課
    • 土地・家屋=06(4309)3141~3144、ファクス 06(4309)3811
    • 償却資産=06(4309)3145、ファクス 06(4309)3810

    審査の申出

    自己が所有する土地・家屋および償却資産について、固定資産課税台帳に登録された価格に不服があるときは、固定資産評価審査委員会に対して審査の申出ができます。

    申出期間
    公示の日から納税通知書の交付を受けた日の翌日後3か月以内
    問合せ先
    固定資産税課
    • 土地・家屋=06(4309)3141~3144、ファクス 06(4309)3811
    • 償却資産=06(4309)3145、ファクス 06(4309)3810

    令和7年度 国民年金保険料
    月額1万7510円

    令和7年度の国民年金保険料は月額1万7510円で、前年度から530円引上げとなりました。4月上旬に年金事務所から発送される納付書で忘れずに納めてください。

    なお、前納すると毎月納付するよりもお得です。

    令和7年度 国民年金保険料前納額と割引額

    現金納付
    2年前納
    前納額
    40万9490円
    割引額
    1万5670円
    申込期限
    4月末日
    納付期限(引落日)
    4月末日
    1年前納
    前納額
    20万6390円
    割引額
    3730円
    申込期限
    4月末日
    納付期限(引落日)
    4月末日
    6か月前納(4月~9月分)
    前納額
    10万4210円
    割引額
    850円
    申込期限
    4月末日
    納付期限(引落日)
    4月末日
    6か月前納(10月~来年3月分)
    前納額
    10万4210円
    割引額
    850円
    申込期限
    10月末日
    納付期限(引落日)
    10月末日
    クレジットカード納付 ※引落日は各クレジットカード会社により異なります。
    6か月前納(10月~来年3月分)
    前納額
    10万4210円
    割引額
    850円
    申込期限
    8月末日
    納付期限(引落日)
    10月末日
    口座振替
    6か月前納(10月~来年3月分)
    前納額
    10万3870円
    割引額
    1190円
    申込期限
    8月末日
    納付期限(引落日)
    10月末日
    早割
    前納額
    1万7450円
    割引額
    60円
    申込期限
    随時
    納付期限(引落日)
    当月末日
    問合せ先
    • 東大阪年金事務所 06(6722)6001、ファクス 06(6725)0838
    • 国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム