ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年4月号 13面(テキスト版)

    • [公開日:2025年3月21日]
    • [更新日:2025年3月28日]
    • ID:41340

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください。ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。いずれも申込先着順。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システムで申込みください。

    ももっこ

    川俣スカイランドで遊ぼう
    とき
    4月9日(水曜日)10時30分~11時30分
    ※雨天中止。
    ところ
    川俣スカイランド
    対象
    歩行ができる就学前幼児
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    アーリー赤ちゃんタイム
    とき 内容
    • 4月9日(水曜日)=名札作り
    • 4月23日(水曜日)=おもちゃ作り
    ☆いずれも13時30分~15時30分
    対象
    5か月までの乳児
    ※令和7年度から月2回になります。
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    赤ちゃんパーク
    とき
    4月30日(水曜日)10時~11時
    対象
    ハイハイができる1歳5か月までの乳幼児
    定員
    15組
    申込方法・申込み先など
    4月16日(水曜日)から
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    長瀬子育て支援センター

    赤ちゃんタイムで足形こいのぼり
    とき
    4月14日(月曜日)・4月16日(水曜日)13時30分~16時
    対象
    未歩行児
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    こいのぼりを作ろう
    とき
    4月18日(金曜日)・4月21日(月曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など
    4月4日(金曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    名札を作ろう
    とき
    4月23日(水曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    5組(当日先着順)
    持ち物
    大人用不織布マスク、名前のフェルト
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    ゆめっこ

    アーリー赤ちゃん
    とき
    4月7日(月曜日)・4月21日(月曜日)13時30分~15時
    対象
    5か月までの乳児
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    身体測定
    とき
    4月8日(火曜日)・4月22日(火曜日)9時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    あさひっこ

    アーリー赤ちゃんタイム
    とき
    4月2日(水曜日)13時30分~15時
    対象
    5か月までの乳児
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    身体測定
    とき
    4月8日(火曜日)・4月22日(火曜日)11時~11時30分・14時~14時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    子育てサポーター訪問日
    とき
    4月22日(火曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    鴻池子育て支援センター

    アーリー赤ちゃんタイム
    とき
    4月7日(月曜日)9時30分~11時30分、4月14日(月曜日)・4月21日(月曜日)13時30分~15時30分
    対象
    5か月までの乳児
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    名札を作ろう♪

    だるまさんの名札を作ります。

    とき
    4月16日(水曜日)10時~10時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    5組
    申込方法・申込み先など
    4月1日(火曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    壁面制作~こいのぼりを作ろう♪
    とき
    4月28日(月曜日)・4月30日(水曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    そらっこ

    そらっこ広場で壁面制作~ちょうちょ
    とき
    4月1日(火曜日)9時30分~11時
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    しゃぼんだまweek
    とき
    4月7日(月曜日)~4月10日(木曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    牛乳パックで椅子を作ろう
    とき
    4月25日(金曜日)10時~11時15分
    対象
    1歳以上の幼児
    定員
    7組
    申込方法・申込み先など
    4月4日(金曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    荒本子育て支援センター

    壁面制作~シール貼り
    とき
    4月9日(水曜日)9時30分~11時30分、4月10日(木曜日)9時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    ベビーマッサージ
    とき
    4月15日(火曜日)14時~15時
    対象
    未歩行児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    4月8日(火曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    手形足形ぺったんこ
    とき
    4月17日(木曜日)10時30分~11時30分
    対象
    未歩行児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    4月10日(木曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    掲示板

    定員がある催しもあります。料金表示のないものは無料です。詳しくは問合せ先へ。

    歌ごえ・大人の鍵盤ハーモニカ

    とき 内容 料金
    4月3日(木曜日)・4月10日(木曜日)・5月1日(木曜日)・5月8日(木曜日)
    • 10時~11時15分=歌/500円
    • 11時30分~12時30分=鍵盤ハーモニカ/1500円
    ところ
    孔舎衙公民分館
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    「今井」080(5355)4757

    やさしいフラダンス

    とき
    4月25日(金曜日)・5月9日(金曜日)19時30分~21時
    ところ
    豊浦自治会館
    対象
    女性
    申込方法・申込み先など
    電話またはEメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    フラ ウィズ マカナ「岡本」080(1508)3399、Eメールアドレス puanani3399@gmail.com

    タロットってなぜあたるの?
    タロット&体調改善気功体験

    とき
    4月5日(土曜日)・4月16日(水曜日)・4月29日(祝日)13時~18時
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    料金
    2500円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    タロット研究会「河原」080(4391)4080

    PC・スマホ地域サポーター養成講座

    とき
    4月26日(土曜日)10時~12時
    ところ
    明洋ライセンススクール(菱屋西1)
    申込方法・申込み先など
    Eメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    NPO法人ITブレーン東大阪「南口」Eメールアドレス oubo@it-osaka.com

    健やかになる食習慣

    とき
    6月18日(水曜日)10時~11時
    ところ
    消費生活センター
    問合せ先
    東大阪市消費者団体協議会「松浦」090(6965)3387

    アトリエからふる
    アートフェスタ2025春

    とき
    4月26日(土曜日)10時~14時
    内容
    ワークショップ、ライブペイント、作品展示など
    ところ 問合せ先
    生活介護事業所アトリエからふる(長瀬町1)「谷口」090(6354)9540

    楠根囲碁大会

    とき
    4月27日(日曜日)10時~16時
    ところ
    ももの広場(楠根)
    料金
    300円
    問合せ先
    楠根会Eメールアドレス yuuga@plata.to

    三線と琉球舞踊を楽しむコンサート

    とき
    5月25日(日曜日)13時30分~16時
    ところ
    市民ふれあいホール
    料金
    一般1000円、小学校4年生以上500円
    問合せ先
    みんなで創り楽しむ文化の会「髙平」072(984)1494

    ハワイアンフェス

    とき
    4月20日(日曜日)11時30分~16時30分
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    内容
    生演奏とフラダンス
    問合せ先
    「齊藤」090(3486)3672

    2025夢写士写真展

    とき
    4月17日(木曜日)~4月19日(土曜日)10時~17時(4月19日は16時まで)
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    写真クラブ夢写士「中本」080(6104)6312

    女性行政書士による墓じまい・改葬セミナー

    とき
    4月22日(火曜日)10時~11時
    ところ
    グリーンパル(中鴻池)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    「石田」070(4173)8547、「大塚」070(9222)8778

    椅子ヨガと歌

    とき ところ
    • 5月14日(水曜日)=英田公民分館北分室
    • 5月20日(火曜日)=孔舎衙公民分館
    ☆いずれも10時~11時15分
    料金
    500円~800円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    椅子ヨガと歌「林」090(7765)2991

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル

    06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム