市政だより 令和7年12月号 8面(テキスト版)
井山杯 囲碁フェスティバル
国民栄誉賞を受賞した本市名誉市民の囲碁棋士・井山裕太さんを招いて、囲碁に親しむイベントを開催します。子ども囲碁大会や指導碁のほか、入門教室ではインストラクターが優しく丁寧に基本ルールなどを指導します。この機会に、家族で囲碁を始めてみませんか。
なお、やむを得ず井山さんが出演できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- とき
- 来年1月18日(日曜日)12時30分~17時
- ところ
- 文化創造館多目的室、創造支援室など
- 申込方法・申込み先など
- 申込書を来年1月6日(火曜日)(必着)までに郵送(ファクス、申込専用ウェブサイトも可)
- ※申込書は市役所本庁舎1階市政情報コーナー、市民プラザ、日本棋院梅田囲碁サロン(大阪市北区芝田)、関西棋院(大阪市中央区北浜1)で配布。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒530-0012大阪市北区芝田1-4-8北阪急ビル9階 公益財団法人 日本棋院梅田囲碁サロン 06(6147)7778、ファクス 06(6147)6588
- 問合せ先
-
- 棋力などについて=公益財団法人 日本棋院梅田囲碁サロン、一般財団法人 関西棋院 06(6231)0186
- イベントについて=文化のまち推進課 06(4309)3155、ファクス 06(4309)3823
子ども囲碁大会(要申込み)
- 対象 定員
-
- 井山杯・小学生~中学生=16人(無差別。市内在住の方・高段者を優先して抽選)
- ハンデ戦・中学生以下の有段者・級位者(1級~20級)=48人、9路盤(21級以下)=16人(市内在住の方を優先して抽選)
- 料金
- 800円
特別企画!井山王座に挑戦
井山王座による多面打ち指導碁を行います。
- 対象
- 子ども囲碁大会参加者
- 定員
- 40人(当日先着順。定員を超えた場合は抽選)
日本棋院、関西棋院所属棋士による指導碁(要申込み)
- 定員
- 24人(市内在住の方を優先して抽選)
- 料金
- 500円
- ※中学生以下の方は無料。
入門教室
囲碁未経験の方でも楽しくルールを覚えることができる教室です。
- 定員
- 30人程度(当日先着順)
囲碁交流戦(要申込み)
- 対象
- 19路盤で対局できる方
- 定員
- 30人(市内在住の方を優先して抽選)
- ※空きがあれば当日参加も可。
囲碁に関する講演会
大阪商業大学学長の谷岡一郎さんによる囲碁に関する講演会です。
※申込不要。
文化創造館でこころに残る音楽体験を
関西フィルハーモニー管弦楽団東大阪特別演奏会
本市と「文化芸術のまち推進協定」を締結している関西フィルハーモニー管弦楽団による特別演奏会です。
- とき
- 12月24日(水曜日)19時開演
- ところ
- 文化創造館Dream House大ホール
- 料金
-
- S席=4500円
- A席=4000円
- 小学生~高校生=1000円
- ※全席指定。未就学児入場不可。
- 申込方法・申込み先など
- 文化創造館ウェブサイトで
- ※チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
- その他イベントについて=文化創造館 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)
0歳から親子で楽しめるコンサート
関西フィルハーモニー管弦楽団の楽団員による木管五重奏です。レジャーシートを広げて、ピクニック感覚で楽しめます。
- とき
- 来年3月14日(土曜日)11時・13時・15時開演
- ところ
- 文化創造館多目的室
- 対象
- 小学生以下の子どもとその保護者
- 定員
- 各140人
- 料金
-
- 中学生以上=1500円
- 小学生以下=500円
- ※全席自由。
- 申込方法・申込み先など
-
- 市民先行=12月8日(月曜日)23時59分までに申込専用ウェブサイトまたは電話(0570-08-9920〈自動音声〉)で ※Cコード(255-148)の入力が必要。
- 一般=12月23日(火曜日)10時から文化創造館ウェブサイトで
- ※1申込み6人まで。窓口は、一般販売日の翌日10時から残席がある場合のみ販売。チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
- その他イベントについて=文化創造館 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)
マチCOBAの駅がオープン
総務省によるローカル10,000プロジェクト(地域経済循環創造事業交付金)に採択された「マチCOBAの駅(岸田堂西2-8-25〈株式会社 盛光SCM内〉)」が、11月7日にオープンしました。
「マチCOBAの駅」は株式会社 COBAと市が連携して整備したモノづくりの情報発信拠点です。
施設には市内企業の技術や製品を紹介する展示会場やイベントスペースなどがあり、企業・大学・学生・研究機関が連携しながら新たなビジネス機会を創出します。
また、製品販売やカフェを備えた交流エリアが設けられ、経営者向けセミナーや意見交換会など、企業や教育機関などとの連携による人材育成プログラムや、他地域とのオンライン連携イベントなども実施予定です。
- 問合せ先
-
- 株式会社 COBA 06(6727)4030、ファクス 06(6729)0660
- モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846
