市政だより 令和7年10月号 22・23面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
※電話・ファクス番号のかけ間違いにご注意ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
くらし・行政
角田老人センター・高井田老人センター・五条老人センター
フードドライブ食品回収BOXを設置
家庭で使いきれない余った食品があれば、寄付をお願いします。集まった食品は子ども食堂などに寄付します。
- とき
 - 月曜日~土曜日8時45分~17時15分(祝休日を除く)
 - ところ 問合せ先
 - 
        
- 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス 072(963)2020
 - 市社会福祉協議会内高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス 06(6789)9174
 - 五条老人センター 072(985)3751、ファクス 072(986)7592
 
 
出張図書館inリージョンセンター
- とき ところ
 - 
        
- 10月3日(金曜日)・10月17日(金曜日)・11月7日(金曜日)・11月21日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
 - 10月10日(金曜日)・10月24日(金曜日)・11月14日(金曜日)・11月28日(金曜日)=ももの広場(楠根)
 
 - ☆いずれも14時~16時
 - 内容
 - 図書の閲覧・貸出し、絵本の読み聞かせ
 - 持ち物
 - 利用カード(貸出しの場合のみ)
 - 問合せ先
 - 永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568
 
定額減税調整給付金(不足額給付)
確認書の提出期限は10月31日
定額減税調整給付金の対象者へ、7月下旬に送付した確認書(オレンジ色の封筒)の提出期限は10月31日(金曜日)(消印有効)です。
9月16日時点で確認書を提出していない方へ、赤色の封筒で案内を送付しました。期限を過ぎると給付金の支給ができませんので、ご注意ください。
また、多数の確認書が宛先不明のため、郵便局から市に返戻されています。転居した方や心当たりのある方は、至急ご連絡ください。
- 対象
 - 令和6年度に実施した個人住民税および所得税の定額減税において減税しきれなかった方など
 - 問合せ先
 - 定額減税調整給付金コールセンター 06(4309)3154、ファクス 06(4309)3810
 
国勢調査
ネット回答にご協力を
9月末までに調査員が各世帯に国勢調査のお知らせを兼ねた調査書類一式を配布します。インターネットまたは調査票で回答してください。市では、24時間いつでも入力・回答ができるインターネット回答を推奨しています。スマートフォンからログイン用二次元コードを読み取ると、「ログインID」と「アクセスキー」が自動で入力されるため、スムーズに回答を進められます。
- 調査書類配布期間=9月30日(火曜日)まで
 - インターネット回答期間=10月8日(水曜日)まで
 - 郵送などでの調査票提出期間=10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
 
- 問合せ先
 - 市国勢調査実施本部 06(7653)7623、ファクス 06(6105)5157
 
統計調査を装った「かたり調査」にご注意を!
かたり調査とは、国勢調査など行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯などから個人情報などを詐取する行為のことです。
統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪につながりかねないため、ご注意ください。なお、調査員が訪問するときは調査員証を着用しています。
- 問合せ先
 - 市国勢調査実施本部 06(7653)7623、ファクス 06(6105)5157
 
イノシシ捕獲用「わな」を設置
イノシシによる農作物の被害を防ぐため、10月~来年3月の間、捕獲用のわなを生駒山麓一帯のハイキング道から外れたけもの道に仕掛けます。「わなに注意」の表示板を周辺に設置しますので近づかないようにしてください。
- 問合せ先
 - 農政課 06(4309)3180、ファクス 06(4309)3846
 
高校生の“やりたい!”をカタチに
日新高校クラウドファンディング
日新高校では、生徒たちの「こんな場所で活動したい」「こんな人と話したい」「こんなことを実現したい」という“やりたい!”の声を原動力に、“生きた学び”をつくる「世界を広げる学びのプロジェクト」に挑戦します。
このプロジェクトは、教室の枠を超え、企業・大学・NPO・地域団体・市役所・市内学校園、さらには海外ともつながり、リアルな体験を通して学びを深めるものです。
この取組みの実現に向けて、総額100万円を目標にクラウドファンディングを実施します。いただいた寄付はフィールドワークの活動費、外部講師の謝礼、外部連携プロジェクトの運営費などに活用します。ぜひご支援ください。詳しくは、9月22日(月曜日)以降の市ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
 - 高等学校課 06(4309)3312、ファクス 06(4309)3838
 
宝くじの社会貢献広報事業
助成制度で地域コミュニティの発展を
一般財団法人 自治総合センターでは、コミュニティの健全な発展を図るため、地域のコミュニティ活動に対し、宝くじの社会貢献広報事業による助成を行っています。
このほど、東大阪市花園西町自治会が助成を受け、各種の行事で必要となるテントなどの整備を行いました。
同自治会は花園北校区自治連合会に所属し、近隣の自治会および各種団体と連携して明るく住みよい、生活環境のよい地域づくりを推進しています。
- 問合せ先
 - 公民連携協働室 06(4309)3319、ファクス 06(4309)3812
 
東大阪市版AIオンデマンド乗合ライドシェア
「まいどトライド」運行開始
「まいどトライド」は、運行エリア内の乗降スポット間を配車依頼に応じてAI(人工知能)が設定したルートで効率的に乗合運行を行うサービスです。9月から東部エリアで運行を開始しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
- 運行時間
 - 月曜日~金曜日9時~18時(祝休日、12月29日~1月3日を除く)
 - 料金
 - 
        
- 大人=500円
 - 小学生=250円
 - 未就学児=同乗者1人につき1人まで無料(2人目以降は小学生料金)
 
 - 利用方法
 - LINEまたは電話予約(050-1725-4453)で
 - LINEの友だち登録はこちら
 - 問合せ先
 - 交通戦略室 06(4309)3216、ファクス 06(4309)3831
 
なくそう部落差別
10月は「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間
「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」は、部落差別事象の発生を防止し、基本的人権を守るため、部落差別事象を引き起こすおそれのある個人および土地に関する事項の調査や報告などを規制しています。部落差別につながるおそれのある調査の依頼はやめましょう。
- 問合せ先
 - 
        
- 府人権擁護課 06(6210)9282、ファクス 06(6210)9286
 - 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
 
 
市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
毎月第4土曜日の9時~12時
住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
ドリーム21
- ところ 申込み先 問合せ先
 - 〒578-0923松原南2-7-21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
 
モノづくり東大阪×ドリーム21
釘キーホルダー作り
- とき
 - 10月5日(日曜日)10時~15時
 - 定員
 - 70人(当日先着順)
 - 料金
 - 550円
 - ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 
ものづくりひろば~ハロウィンランタン作り
- とき
 - 10月19日(日曜日)9時30分~15時30分
 - 定員
 - 100人(当日先着順)
 - 料金
 - 330円
 - ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 
子ども店長!親子フリーマーケット
- とき
 - 10月19日(日曜日)10時~15時
 - ※雨天中止。詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 
子ども文化祭出演者を募集
来年3月22日(日曜日)に開催する「子ども文化祭」でダンス、コーラス、楽器演奏など舞台で発表する参加者を募集します(リハーサルを3月21日(土曜日)に実施)。
- 定員
 - 10組(申込先着順)
 - 料金
 - 30分1万2100円
 - 申込方法・申込み先など
 - 10月31日(金曜日)までに電話で
 - ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 
東大阪アリーナ
- ところ 申込み先 問合せ先
 - 〒577-0804中小阪4-7-60 06(6726)1995、ファクス 06(6726)1994
 
トレーニングルーム登録講習
- とき
 - 
        
- 10月12日(日曜日)・10月18日(土曜日)・10月19日(日曜日)・10月25日(土曜日)=11時~11時30分・15時~15時30分
 - 10月20日(月曜日)=19時~19時30分
 - 10月15日(水曜日)・10月22日(水曜日)=13時30分~14時・19時~19時30分
 - 10月16日(木曜日)・10月23日(木曜日)=15時~15時30分
 - 10月17日(金曜日)・10月24日(金曜日)=11時~11時30分
 
 - 対象
 - 高校生以上の方
 - 定員
 - 各6人(申込先着順)
 - 料金
 - 510円
 - 申込方法・申込み先など
 - 10月1日(水曜日)から電話で
 - ※詳しくは、東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 
ダンス体験会
- とき 内容 対象
 - 10月23日(木曜日)
 - 
        
- 17時20分~18時5分=キッズダンス/年長児~小学校4年生
 - 18時20分~19時5分=キッズJAZZ HIPHOP/小学校4年生~中学生
 - 19時15分~20時15分=大人のJAZZ HIPHOP/40歳以上の方
 
 - 定員
 - 各5人(申込先着順)
 - 料金
 - 500円
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話のうえ、1週間以内に料金を直接
 - ※詳しくは、東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 
プール休館日
10月17日(金曜日)はイベントのためプールは12時までの営業となります。10月18日(土曜日)、10月19日(日曜日)は水泳大会のため、終日休館します。
※詳しくは、東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
文化創造館
- 申込み先
 - 〒577-0034御厨南2-3-4 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)
 
アフタヌーンコンサート Vol.32 ラテンジャズを楽しむ
- とき
 - 11月19日(水曜日)14時開演
 - ところ
 - 文化創造館多目的室
 - 定員
 - 100人(抽選)
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項と希望人数、同伴者の氏名・年齢を10月1日(水曜日)~10月20日(月曜日)20時(必着)に往復ハガキまたは文化創造館ウェブサイトで
 - ※未就学児入場不可。
 - 問合せ先
 - 文化創造館
 
スタインウェイを弾いてみませんか Vol.2
- とき
 - 12月2日(火曜日)・12月3日(水曜日)10時・11時・13時・14時・15時・16時・17時・18時から
 - ところ
 - 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
 - 対象
 - 小学生以上の方
 - ※小学生は保護者要同伴。
 - 定員
 - 各時間1枠(抽選)
 - 料金
 - 1枠55分2000円
 - 申込方法・申込み先など
 - 申込書を10月1日(水曜日)~10月31日(金曜日)20時にファクスで(文化創造館ウェブサイト、直接も可)
 - 問合せ先
 - 文化創造館
 
プレ55周年 イルカコンサート~あいのたね♡まこう!
- とき
 - 12月7日(日曜日)16時30分開演
 - ところ
 - 文化創造館Dream House大ホール
 - 料金
 - 6500円
 - ※未就学児入場不可。
 - 申込方法・申込み先など
 - 
        
- 市民先行=9月30日(火曜日)23時59分までに申込専用ウェブサイトまたは電話(0570-08-9920〈自動音声〉)で ※Cコード(255-138)の入力が必要。
 - 一般=10月4日(土曜日)10時から文化創造館ウェブサイトまたは文化創造館チケットセンターで
 
 - 問合せ先
 - 
        
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
 - その他イベントについて=文化創造館
 
 
桂吉弥 独演会
- とき
 - 来年1月31日(土曜日)14時・18時開演
 - ところ
 - 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
 - 料金
 - 4000円
 - 申込方法・申込み先など
 - 
        
- 市民先行=9月30日(火曜日)23時59分までに申込専用ウェブサイトまたは電話(0570-08-9920〈自動音声〉)で ※Cコード(255-139)の入力が必要。
 - 一般=10月4日(土曜日)10時から文化創造館ウェブサイトまたは文化創造館チケットセンターで
 
 - 問合せ先
 - 
        
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
 - その他イベントについて=文化創造館
 
 
花園ラグビー場
- ところ
 - 〒578-0923松原南1-1-1 072(961)3668、ファクス 072(961)3661
 
FC大阪ホームゲームに無料招待
市高齢者招待事業 70歳以上の方を無料招待
- とき
 - 10月24日(金曜日)19時から
 - 対象
 - 市内在住の70歳以上の方(昭和31年4月1日以前に生まれた方)
 - 内容
 - 対栃木SC戦
 - ※申込不要。受付で本人確認書類が必要です。
 - 問合せ先
 - 
        
- FC大阪 06(6264)2411
 - 花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849
 
 
FC大阪が市民を無料招待
- とき ところ 内容 申込方法・申込み先など
 - 
        
- 10月24日(金曜日)19時から=花園ラグビー場/対栃木SC戦/9月24日(水曜日)~10月14日(火曜日)
 - 11月10日(月曜日)15時から=たけびしスタジアム京都/対AC長野パルセイロ戦/10月10日(金曜日)~10月31日(金曜日)
 
 - 対象
 - 市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
 - 定員
 - 250組500人(抽選)
 - 申込方法・申込み先など
 - 各申込期間に申込専用ウェブサイトで
 - ※JリーグID利用登録(無料)が必要。
 - 問合せ先
 - 
        
- FC大阪 06(6264)2411
 - 花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849
 
 
