市政だより 令和6年6月号 4面(テキスト版)
いっしょに働きませんか 市職員・消防吏員を募集
今年8月と来年4月に採用する市職員を募集します。各職種に必要な資格などは、必ず募集要項をご確認ください。日本国籍の有無にかかわらず受験できます。
令和7年4月1日採用予定
事務・福祉・土木・建築・機械・電気・保健師
募集職種、採用予定人数など
- 事務
-
- 採用予定人数
- 25人
- 年齢
- 平成12年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれた方
- 福祉
-
- 採用予定人数
- 15人
- 年齢
- 昭和50年4月2日以降に生まれた方
- 土木
-
- 採用予定人数
- 6人
- 年齢
- 昭和50年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれた方
- 建築
-
- 採用予定人数
- 3人
- 年齢
- 平成2年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれた方
- 機械
-
- 採用予定人数
- 2人
- 年齢
- 平成2年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれた方
- 電気
-
- 採用予定人数
- 1人
- 年齢
- 平成2年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれた方
- 保健師
-
- 採用予定人数
- 11人
- 年齢
- 平成2年4月2日以降に生まれた方
※保健師の採用試験受験者のうち、希望者のみ任期付職員(育児休業等欠員代替)の採用選考に応募可能。採用試験に補欠合格または二次試験で不合格となった方から選考(5人)。
- 試験日 内容
-
- 一次=6月18日(火曜日)〜6月30日(日曜日)/基礎能力検査(テストセンター方式)
※事務のみ6月18日(火曜日)~6月23日(日曜日)に録画面接あり。 - 二次・三次=一次・二次それぞれの合格者に通知/職種により異なる
- 一次=6月18日(火曜日)〜6月30日(日曜日)/基礎能力検査(テストセンター方式)
- 合格発表(予定)
-
- 一次=7月5日(金曜日)
- 二次=8月9日(金曜日)
- 三次=8月30日(金曜日)
- 申込方法・申込み先など
- 5月22日(水曜日)~6月16日(日曜日)
- 申込みは、各申込期間に原則インターネットでのみ受け付けます。
- 募集要項は市ウェブサイトでダウンロード可。市役所本庁舎12階人事課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819
令和6年8月1日採用予定
保育士
- 保育士
-
- 採用予定人数
- 5人
- 年齢
- 平成6年4月2日以降に生まれた方
※採用試験受験者のうち、希望者のみ任期付職員(育児休業等欠員代替)の採用選考に応募可能。採用試験に補欠合格または不合格となった方から選考(16人)。
- 試験日 内容
-
- 6月15日(土曜日)〜6月27日(木曜日)=基礎能力検査(テストセンター方式)
- 6月23日(日曜日)=ピアノ実技
- 6月29日(土曜日)=個別面接
- 合格発表(予定)
- 7月5日(金曜日)
- 申込方法・申込み先など
- 5月22日(水曜日)~6月12日(水曜日)
- 申込みは、各申込期間に原則インターネットでのみ受け付けます。
- 募集要項は市ウェブサイトでダウンロード可。市役所本庁舎12階人事課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819
随時採用
公衆衛生医師
- 公衆衛生医師
-
- 採用予定人数
- 1人
- 受験要件
- 昭和44年4月2日以降に生まれ、医師免許を有し、医師としての臨床経験がある方
- 選考方法
- 論文、個別面接
- 申込方法・申込み先など
- 5月8日(水曜日)から
- ※申込受付後に、選考日時・場所を通知します。
- 申込みは、各申込期間に原則インターネットでのみ受け付けます。
- 募集要項は市ウェブサイトでダウンロード可。市役所本庁舎12階人事課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819
令和7年4月1日採用予定
消防吏員
来年4月に採用する消防吏員を募集します。日本国籍の有無にかかわらず受験できます。
※初級区分の採用試験の有無については、6月下旬に発表します。
- 区分
- 上級
- 採用予定人数
- 4人
- 受験要件
- 平成10年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれ、大学卒業程度の学力を有する方
- 試験日 内容
-
- 一次=6月15日(土曜日)~6月27日(木曜日)/基礎能力検査・性格検査(テストセンター方式)
- 二次=7月上旬/体力測定、7月中旬/プレゼンテーション試験、7月下旬/個別面接試験
- ※二次試験の日程は一次試験合格者に通知します。
- 合格発表(予定)
-
- 一次=7月5日(金曜日)予定
- 二次=8月2日(金曜日)予定
- ※不合格者のみ試験成績を開示します。
- 申込方法・申込み先など
- 6月12日(水曜日)17時30分まで
- ※募集要項は市消防局ウェブサイトでダウンロード可。消防局人事教養課、市役所本庁舎12階人事課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付しています。詳しくは、市消防局ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 消防局人事教養課 072(966)9661、ファクス 072(966)9669
先輩職員からのメッセージ
都市魅力産業スポーツ部
花園・スポーツビジネス戦略課
私は市の地域資源や文化を生かして、まちづくりに貢献したいという思いから市職員を志望しました。
市役所の業務は想像以上に多岐にわたっているので、市役所で働くイメージを掴むためにも、説明会などに参加することをおすすめします。就職活動では不安で心が折れるときもあると思いますが、東大阪市で働きたいという気持ちが大切です!
来年の春、東大阪市役所でお会いできることを楽しみにしています。
子どもすこやか部
子ども見守り相談センター子ども相談課
子どもに関する悩みや不安のある家庭のケースワークを担当しています。お子さんやその家族の生活を支援していくため、強い責任とともにやりがいを感じています。
自分がどんな職場で働きたいか、どんな仕事がやりたいかもイメージしておくと前向きに働けると思います。「東大阪市で働きたい!」と思っていただけたなら、いっしょに仕事をしましょう!
東大阪市治安対策本部からのお知らせ
車上ねらい対策~駐車するときは、見通しの良い場所や深夜でも明るい駐車場を選びましょう