ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年9月号 16・17面(テキスト版)

    • [公開日:2023年8月22日]
    • [更新日:2023年9月21日]
    • ID:37148

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    くらし・行政

    9月21日~30日
    秋の全国交通安全運動

    秋の一般運転者安全運転講習会
    布施警察署
    とき ところ
    • 9月4日(月曜日)19時から=夢広場(布施駅前)
    • 9月7日(木曜日)19時から=楠根公民分館
    • 9月11日(月曜日)14時から、9月19日(火曜日)19時から=東大阪交通会館(布施交通安全自動車協会)
    • 9月13日(水曜日)19時から=はすの広場(近江堂)
    問合せ先
    布施警察署 06(6727)1234、ファクス 06(6727)7578
    河内警察署
    とき ところ
    • 9月12日(火曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 9月13日(水曜日)・9月14日(木曜日)・9月15日(金曜日)=河内交通安全自動車協会
    ☆いずれも18時30分から
    問合せ先
    河内警察署 072(965)1234、ファクス 072(963)4823
    枚岡警察署
    とき
    9月6日(水曜日)14時から、9月7日(木曜日)14時から・19時から、9月8日 (金曜日)19時から
    ところ
    枚岡交通安全自動車協会
    ☆受付は30分前から。車での来場はご遠慮ください
    問合せ先
    枚岡警察署 072(987)1234、ファクス 072(981)0377
    交通安全大会
    とき ところ
    • 9月20日(水曜日)14時から=イコーラム(男女共同参画センター)
    • 9月22日(金曜日)14時30分から=ユトリート東大阪
    • 9月26日(火曜日)15時から=市民ふれあいホール(鳥居町)
    ※車での来場はご遠慮ください。
    問合せ先
    安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836

    貸出用ベビーカーの設置

    市では、子どもファースト社会の実現・市民サービス向上のため、市役所本庁舎1階総合案内に貸出用ベビーカーを設置しました。利用希望の場合は、1階総合案内でお声がけください。

    問合せ先
    管理課 06(4309)3125、ファクス 06(4309)3826

    児童手当・特例給付現況届
    提出はお済みですか

    児童手当・特例給付現況届の提出が必要な方には、6月中に現況届を送付しています。

    提出が済んでいない方は、早急に郵送するか、国民年金課または行政サービスセンターに提出してください。現況届の提出がないと、6月分以降の支給がいったん停止になります。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805
    児童手当が所得上限額超過で消滅になった方へ

    所得超過により児童手当が支給されなくなった後に所得が所得上限限度額を下回った場合、改めて認定請求書の提出などが必要となります。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    スポーツマウスガード
    作製費用を補助します

    対象
    市内在住の小学校・中学校・義務教育学校の児童・生徒
    補助金額
    作製費用の2分の1(100円未満切り捨て、上限5000円)
    申込方法・申込み先など
    市電子申請システム
    ※条件など詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
    申込方法・申込み先など
    教職員課 06(4309)3275、ファクス 06(4309)3838

    公的年金などの扶養親族等申告書
    対象者は提出を

    所得税の控除を受けるためには扶養親族等申告書の提出が必要です。対象者には日本年金機構から「令和6年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」が送付されます。提出がない場合は、年金から所得税などが多く源泉徴収されることがあります。

    問合せ先
    • 扶養親族等申告書お問合せダイヤル 0570(081)240
      ※050で始まる番号からは03(6837)9932へ。
    • 東大阪年金事務所 06(6722)6001
    • 国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    住工共生のまちづくり条例にかかる施策
    意見募集

    住工共生のまちづくり条例にかかる施策を公表し、意見を募集します。施策は市ウェブサイトおよび市役所本庁舎14階モノづくり支援室で閲覧できます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書(様式自由)に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて、9月15日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    提出先 問合せ先
    〒577-8521市役所モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846、Eメールアドレス monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp

    ペットボトル夏季特別収集

    夏季はペットボトルの排出量が多くなるため、ペットボトルの特別収集を実施します。通常のペットボトルの収集は月2回の水曜日ですが、月1回土曜日にも収集を行います。

    とき 対象
    • 9月2日(土曜日)=第1水曜日・第3水曜日収集の地域
    • 9月9日(土曜日)=第2水曜日・第4水曜日収集の地域
    問合せ先
    環境事業課 06(4309)3200、ファクス 06(4309)3829

    ふれあいオンラインルーム

    ICTを活用し、不登校等児童生徒の学びの機会を保障します。

    とき
    月曜日~金曜日9時30分~16時(祝休日・年末年始を除く)
    対象
    市立の小学校・中学校・義務教育学校に在籍している不登校等児童生徒
    申込方法・申込み先など
    保護者から電話または電子申請システムで(学校を通じても可)
    問合せ先
    学校教育部教育センター 06(6721)1188、ファクス 06(6729)8261

    経済的な理由で入学が困難な方へ
    入学準備金をお貸しします

    今回は秋募集「大学等(総合型・推薦型選抜向け)」区分です。冬募集は12月に別途募集予定です。

    対象
    市内在住で来年4月に対象校に入学予定の方
    定員
    20人程度
    貸付額
    50万円
    申込方法・申込み先など
    願書一式を9月1日(金曜日)から在学している学校が指定する期日までに各学校へ直接
    ※願書一式は学事課、行政サービスセンターなどで配布。
    問合せ先
    学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838
    奨学金の返済は確実に

    返済できない事情がある場合は、必ずご相談ください。理由なく延滞された場合は、債権回収会社(今年度はオリファサービス債権回収株式会社 )へ督促委託を行います。また、法的措置を取ることがあります。

    問合せ先
    学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838

    年金生活者支援給付金

    年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。対象者には日本年金機構から請求書が送付されるため、手続きをしてください。手続方法など、詳しくは日本年金機構ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    • 年金生活者支援給付金専用ダイヤル 0570(05)4092
      ※050で始まる番号からは03(5539)2216へ。
    • 東大阪年金事務所 06(6722)6001
    • 国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    国民健康保険・後期高齢者医療保険
    所得がなくても申告を

    国民健康保険の世帯主や後期高齢者医療保険の被保険者またはその世帯主で、令和5年度(令和4年分)の所得の申告がなかった方へ8月末に保険料所得申告書を送付しました。申告書が届いた方は、9月25日(月曜日)までに医療保険室保険料課または行政サービスセンターに必ず提出してください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    納付相談はお早めに

    滞納のある世帯には、分納履行中であっても10月末の更新時に有効期限の短い被保険者証を交付します。

    特別な事情により保険料を納めることが困難な方は、必ずご相談ください。

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    ※保険料決定通知書(納付書)または被保険者証、印鑑を持ってお越しください。
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    休日納付相談
    とき
    9月23日(祝日)9時〜12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    中部緑地庭球場休園日の開放

    とき
    火曜日(祝休日を除く)9時~15時
    ところ
    中部緑地庭球場1~4コート
    料金
    1時間・一般1000円、学生700円(学生証の提示が必要)、壁打ち500円
    申込方法・申込み先など
    当日8時から電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    緩衝緑地公園管理事務所 072(966)4661、ファクス 072(966)4662
    問合せ先
    公園課 06(4309)3228、ファクス 06(4309)3836

    市税の口座振替にご協力を

    市税(市民税・府民税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、市内の市税取扱金融機関などにあります。

    また、市ウェブサイトから手続きができる「市税Web 口座振替受付サービス」を利用すると、申込書の提出や届出印は不要です。

    問合せ先
    納税課 06(4309)3147、ファクス 06(4309)3808

    交通事故などの治療で国保を使うときは届出を

    交通事故などで第三者の行為によって受けた傷病の医療費は、原則として加害者側が全額負担すべきものです。ただし、届け出により、保険証を使って国保で治療を受けることができます。

    この場合は、第三者行為による傷病届と交通事故証明書(人身事故)、国民健康保険証、印鑑を持って、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで必ず届出をしてください。届出書類は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、医療保険室資格給付課、行政サービスセンターにあります。

    届出の前に加害者側から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が使えなくなることがあります。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    出張図書館inリージョンセンター

    とき ところ
    • 9月1日(金曜日)・9月15日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 9月8日(金曜日)・9月22日(金曜日)=ももの広場(楠根)
    ☆いずれも14時~16時
    対象
    幼児以上の方
    持ち物
    利用カード(貸出しの場合のみ)
    ※利用カードの新規登録・再発行をする場合は、本人確認書類と在住・在勤・在学(いずれか)が確認できる書類が必要。
    問合せ先
    永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568

    里親について知ってください

    さまざまな事情で家庭を離れて生活しなければならない子どもたちを家庭に受け入れてくださる方を「里親」といいます。

    里親制度個別相談会
    とき
    10月3日(火曜日)~10月5日(木曜日)
    ところ
    市役所1階多目的ホール
    問合せ先
    • 乳児院・児童養護施設ガーデンエルロイ 072(983)6733
    • 子ども相談課 06(4309)3197、ファクス 06(4309)3818
    映画「ある家族」上映会
    とき
    10月4日(水曜日)10時~、13時~
    ところ
    市役所1階多目的ホール
    定員
    30人
    問合せ先
    • 乳児院・児童養護施設ガーデンエルロイ 072(983)6733
    • 子ども相談課 06(4309)3197、ファクス 06(4309)3818

    記念樹をプレゼント

    出生や結婚、入園、入学などの記念に苗木をプレゼントします。

    対象
    市内在住で、令和4年8月1日~令和5年7月31日に出生・結婚・結婚記念(銀婚、金婚、ダイヤモンド婚)・転入・転居の記念日がある方、今年4月に入園(保育園、幼稚園、こども園)・入学(小学校・中学校)した方、今年度新成人となった方
    ※抽選。12月3日(日曜日)に花園中央公園内東側温室で配付します。
    申込方法・申込み先など
    申込書と返信用封筒(84円切手貼付)を9月21日(木曜日)(消印有効)までに郵送
    ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など
    〒579-8003日下町8-2-39 石熊造園石材株式会社
    問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836

    申請期限迫る
    物価高騰対策給付金
    非課税世帯などへの3万円給付

    給付金の手続き・申請期限は9月29日(金曜日)(消印有効)です。

    申請がまだの方は期限までに申請してください。

    対象
    基準日(令和5年6月1日)において、市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯
    • 世帯全員が「令和5年度住民税均等割が非課税の世帯」
    • 「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯」
    問合せ先
    東大阪市住民税非課税世帯等物価高騰対策給付金事務センター 06(4309)3003、ファクス 06(4309)3225

    相談

    離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談

    とき
    9月28日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住の20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817

    人権相談

    特設相談

    人権擁護委員が相談に応じます。

    とき
    9月12日(火曜日)14時~16時
    ところ 問合せ先
    市社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス 06(6789)2924
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    常設相談

    人権擁護委員または法務局職員が相談に応じます。

    とき
    月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝休日を除く)
    ところ 問合せ先
    大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム