ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年9月号 1・2・3・4面(テキスト版)

    • [公開日:2023年8月22日]
    • [更新日:2023年9月21日]
    • ID:37139

    特集 モノづくりの未来を創る

    Topic

    11月3日(祝日)、11月4日(土曜日)HANAZONO EXPOを開催〈5面〉

    保健所・センターだより〈14面・15面〉

    お知らせコーナー〈16面~22面〉

    リニューアルした市政だよりのタイトルには、東大阪フォントを使用しています。東大阪フォントは、企業同士のつながりや東大阪で生まれる部品がつながることでさまざまな製品となり、世界をつなげていることをイメージした、オリジナルのフォントです。

    東大阪市はモノづくりのまち

    東大阪は日本を代表する「モノづくりのまち」です。

    市内企業の高度な技術力から生み出される製品は国内のみならず世界でも活躍しており、日々の事業活動が我々の社会や生活を支えています。

    モノづくり企業とともに暮らしやすいまちに

    東大阪市には、約5,500の製造業が立地し、その数は全国で5番目、事業所密度で比較すれば、全国1位を誇っています。また、その業種は金属やプラスチック、ゴム製品などの多岐にわたり、世界最大級の吊り橋や電波塔、高い安全性が要求される航空機や新幹線から、交通系ICカードや自動車部品のような日常生活の身近なものに至るまで、幅広い分野で市内企業の技術や製品が皆さんと社会をつないでいます。

    市では、企業の操業環境と市民の住環境の双方を守る「住工共生のまちづくり事業」や、工場と地域の住民をつなぐオープンファクトリー「こーばへ行こう!」などを開催し、市民とモノづくり企業がともに住みやすいまちづくりをすすめています。また、「モノづくりのまち」を持続し発展させていくため、「モノづくり体験教室」や「モノづくり人材育成塾」などの事業を実施し、モノづくりへの関心と担い手の創出など次の世代に受け継ぐ人材の育成にも取り組んでいます。

    子どもたちへ伝える技術・伝統
    モノづくり体験教室

    モノづくりの魅力や楽しさ、大切さを子どもたちに伝え、将来のモノづくりのまちを担う人材を育てるため、市内の小学校3年生から6年生を対象に「モノづくり体験教室」を行っています。

    この体験教室は、学校の総合学習の一環として行っており、製造業に携わる方が講師として小学校に赴くことで、実体験として学べる場となっています。

    オープンファクトリー こーばへ行こう!

    近所にあるのは知っているけれど、ここは何をつくっているところなんだろう?
    そんな工場をオープンに!

    工場を一般開放し、モノづくりへの興味・関心を深めてもらうイベントオープンファクトリー「こーばへ行こう!」を開催しています。

    このイベントは、日頃見ることのできない工場を開放し、見学ツアーやモノづくりワークショップなどを通じて“モノづくりのまち東大阪”を身近に体感してもらうとともに、住工共生や人材確保などにもつなげることをめざしています。今年は11月10日(金曜日)、11月11日(土曜日)、11月17日(金曜日)、11月18日(土曜日)に開催します。

    新たな働き手を創出
    モノづくり人材育成塾

    モノづくりのまち東大阪を支えるのが、確かな技術をもった働き手の存在です。

    市では、東大阪商工会議所と協力し、未経験の方でも安心して取り組める「モノづくり人材育成塾」を開催しています。基礎的技術の習得や企業での職場実習を通じて、モノづくり企業への就職を応援しています。

    モノづくりの現場で生き生きと働く卒業生に、その魅力や人材育成塾の感想を聞きました。

    株式会社 プラスティックス(東大阪市菱江2-17-14)

    田北 靖幸さん(2022年12月入社)

    会社としてはアクリルを用いた製品がメインとなっており、穴あけ加工や接着加工、切断加工など幅広く取り扱っています。今、私はアクリルスタンドを主に製作しています。

    父親がモノづくり企業に勤めており、若いころは地味なイメージでしたが、製造業は長く勤務されている方が多く、魅力のある職業なのではと思い、モノづくり企業への就職をめざしました。

    長く勤務されている方が多いのは、自分の手で何かを創り出す喜びや、技術を通じた社会貢献など、人それぞれのモノづくりに魅力を感じているからだと思います。今は教えてもらってばかりですが、メンバー同士で協力し合い、集団の力を最大限に活かせることに魅力を感じています。

    私は人材育成塾の参加者の中で一番年齢が高く未経験でしたが、とりあえずやってみようという気持ちが大切。気負わず参加してほしいと思います。

    所長 吉田 和睦さん

    採用して約半年ですが、先輩社員に教えてもらいながらコツコツ頑張ってくれています。真面目で仕事に対する強い思いが感じられ、将来的には指導役も担ってもらいたいと期待しています。

    西岡鋲螺株式会社(東大阪市宝町20-29)

    Y.Tさん(2022年1月入社)

    ねじやボルトなどを加工する工程を担っています。

    小さいころからモノづくりに興味をもっていました。夏休みの自由研究でもいろいろなものをつくり、楽しかったことを覚えています。

    私は人材育成塾を通じ、モノづくりの楽しさを改めて感じました。また、企業実習や見学を経て、ここで活躍したいと思える企業に就職することができました。

    モノづくりの現場は大変なこともありますが、自分のスキルや知識を成長させる場でもあると思います。また、自分の手で作り出すことで達成感も感じることができます。

    代表取締役 西岡 玲さん

    彼が実際に来た当時は、積極的に社員募集をしていませんでしたが、仕事に対する姿勢や先輩社員との関わり方などを見て採用しようと決めました。

    現在、彼が担当している部門は、とても重要なポジションです。これからも当社で活躍してくれることを期待しています。

    大和木工株式会社(東大阪市柏田西2-13-24)

    山下 來花さん(2023年1月入社)

    東大阪生まれ東大阪育ちで、昔からモノづくりに興味はありましたがモノづくりに触れる機会がありませんでした。そのきっかけとなったのが人材育成塾です。

    CADや製図などの実習があり、いろいろなことを学べたのはよかったです。また、実習を通じて実際に仕事を体験できたことは、とても大きかったと思います。

    現在は、アミューズメント関連の製品を主に製作しており、組み立てや塗装の工程、その第一段階の作業を担っています。

    モノづくりは複雑な問題を解決するための発想力や忍耐力など、自己の成長や挑戦を通じて成果を得ることができます。また、自分が携わったモノが完成し出荷されるのを見ると喜びを感じます。さらにスキルや専門知識を磨いて会社や社会に貢献していきたいです。

    代表取締役 片山 勝一さん

    今はいろいろな作業を通じて、自分のしたいことを見つけてもらっているところです。

    モチベーションを保ち続けることは簡単ではないことですが、初心を忘れず楽しみながら仕事をしてほしいです。

    「モノづくり人材育成塾」では基本的技術の習得や企業での現場実習を通じて若者の就労マッチングを応援しています。また市では、さまざまな事業を通し、就活を応援しています。
    詳しくは以下をご覧ください。

    初心者大歓迎! モノづくり人材育成塾

    製図やCADなどの基礎的な技術や知識が身につき、市内モノづくり企業の現場を見学・体験できるモノづくり人材育成塾を開催します。

    実施期間
    10月3日(火曜日)~11月17日(金曜日)
    対象者
    市内モノづくり企業へ就職を希望する49歳以下の方
    場所
    府立東大阪高等職業技術専門校 など
    内容
    技能講習(11日間)
    1. 製図(図面の読み方、描き方)
    2. CAD
    3. 測定法
    4. 切削理論・工作法
    企業実習(5日間)
    備考
    交通費、昼食代は自己負担
    製図

    機械製図を初めて学ぶ人を対象に、図面の読み方・描き方の基本を学びます。「図面の読み方」の知識を身に付け、実際に描くことで立体⇔平面それぞれの理解を深め、図面の作成や設計ができるようになることを目標とします。

    測定法

    座学で測定工具の読み方・使い方について学び、実技では物の長さや太さを手軽に測ることができる工具「ノギス」や、0.01ミリメートルの精度で長さを測る工具「マイクロメーター」を使用し、測定法の理解を深めます。

    CAD

    「CAD」は、身の回りにある数多くの製品の設計、作図をする際に欠かせないツールです。「製図」の授業で学んだ知識を基に手書きの図面をCADで作成し、手書きとCADそれぞれの特徴を学びます。

    切削理論・工作法

    「工作法」とは、材料に手を加えて機械部品などを作る手法のことをいいます。今回の講座では、7種類におよぶ工作法の中から切削理論を学ぶとともに、演習では切削加工についても学びます。

    事前説明会を開催

    とき
    9月13日(水曜日)14時~14時30分
    対象
    市内モノづくり企業へ就職を希望する49歳以下の方
    申込方法・申込み先など
    申込専用ウェブサイトから
    ところ 問合せ先
    東大阪商工会議所 06(6722)1159
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    合同就職面接会東大阪就職フェア

    市内企業が一堂に会する合同就職面接会を開催します。

    当日は企業の面接を受けることができます。

    仕事を探している方向けの就活支援コーナーも充実。

    • 労働相談コーナー
    • 東大阪ぎせんこう相談コーナー
    • 若者サポートステーションコーナー
    • 大阪府警サイバー犯罪捜査官説明ブース
    とき
    9月28日(木曜日)13時~16時
    ところ 問合せ先
    東大阪商工会議所 06(6722)1151、ファクス 06(6725)3611

    あなたの「働きたい」にスイッチON!
    就活ファクトリー東大阪

    東大阪市が運営する就活応援スポットです。

    就活ファクトリー東大阪では、キャリアカウンセリングや各種セミナー・イベントなどを実施しています。経験豊富なスタッフが、皆さんの目線に立ちながら、就活スタートから決定までをマンツーマンでサポートします。詳しくは、就活ファクトリー東大阪ウェブサイトをご覧ください。

    ※就職先の紹介、あっせんは行っていません。

    利用時間
    9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝休日を除く)
    問合せ先
    就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス 06(4306)5160

    働きたいをサポート
    就労支援センター

    就労コーディネーターが、現状をお伺いし、「働く」ためにはどうしたらよいのかをいっしょに考え、ひとり一人に寄り添いながら、就労のサポートをします。

    ※電話予約が必要。就職先の紹介、あっせんは行っていません。

    施設の詳細

    永和就労支援センター
    受付日
    火曜日
    所在地および連絡先
    06(6727)1920 ファクス 06(6727)1925
    永和1-15-2 公益社団法人東大阪市シルバー人材センター内1階
    意岐部就労支援センター
    受付日
    木曜日
    所在地および連絡先
    06(6784)5811 ファクス 06(6784)5822
    荒本2-6-1 荒本人権文化センター内1階
    布施就労支援センター
    受付日
    月曜日~金曜日
    所在地および連絡先
    06(4306)5475 ファクス 06(4306)5160
    長堂1-8-37 ヴェルノール布施4階

    ワークスタイル東大阪

    東大阪のモノづくり企業と若者を結ぶマッチングサイト

    モノづくり人材育成塾の開催概要なども掲載!

    東大阪商工会議所では、毎年インターンシップ受入企業を募集し、学生に就業体験の場を提供しています。インターンシップに興味のある学生はぜひご利用ください。

    ※対象教育機関の在学生のみご利用が可能です。詳しくは、東大阪商工会議所ウェブサイトをご覧ください。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム