【今年度の配布は終了しました】令和6年度記念樹をプレゼント!

記念樹をプレゼント!
東大阪市では「みどり豊かなまちづくり」を目指して、さまざまな緑化の推進を図っています。
その一環として、入園、入学等の人生の節目を迎えられた方に対し、記念樹を配布します。
大切な日を記念して、ぜひ植えてみませんか?

応募条件
記念の種類 | 対象 |
---|---|
入園・入学・新成人 | 令和6年度に入園(保育園・幼稚園・こども園)・入学(小学校・中学校)、または成人の記念を迎えられる方 |
出生・結婚・結婚記念・新築・転居・転入 | 令和5年8月1日から令和6年7月31日までに出生、結婚、または結婚記念(銀婚・金婚・ダイヤモンド婚)、新築、転居、転入を迎えられた方 |
備考:配布の対象及び申し込み者は市内在住の方に限ります。
備考:配布樹木の本数は、出生・入園・入学・新成人は、対象の子1人につき1本、結婚・結婚記念・新築・転居・転入については、1世帯1本です。
備考:複数の記念に該当する場合は、それぞれの記念に対して、記念樹の配布を受けることができます。

配布する苗木の種類
樹種 | 特徴 |
---|---|
イロハモミジ | 日本における紅葉の代表種。 秋になると真っ赤に紅葉するその様は、日本の秋の風物詩です。 自然らしいやわらかい枝ぶりで、庭木としても人気があります。 |
オリーブ | 地中海沿岸地方が原産の常緑高木です。 葉は革質で、裏側は灰緑色をしています。 初夏によい香りのする薄緑を帯びた白の花が枝先に集まって咲きます。 |
キンモクセイ | 9月から10月頃、秋の深まりを告げるように小さなオレンジ色の花を無数につけ、良い香りを漂わせます。 大変丈夫で、刈り込んでも枯れないことから庭木として人気です。 |
クスノキ | 常緑で、大きく育ちます。 日本では古くから神社などに植えられ、天然記念物に指定された巨樹や老樹も多くあります。 東大阪市の市の木です。 |
クチナシ | 花言葉は「幸せを運ぶ」。 その言葉通り、6から7月頃に白い花を咲かせ、甘い香りを漂わせます。 乾燥にも強い丈夫な低木です。 |
ジューンベリー | ジューンベリーはセイヨウザイフリボクの別名として知られています。 色づく実が愛らしく、庭木として人気です。 実は食用にもなり、紅葉も楽しめます。 |
アジサイ | しとしと雨降る梅雨の時期にひときわ華やかな花を見せてくれるおなじみの低木。 花は土の性質によって青くなったり赤くなったりします。 |
ドウダンツツジ | 漢名では「満天星躑躅」と書き、白い花が咲く様が満天の星空に見立てられています。 4月初旬から5月中旬にかけて、白く釣鐘のような花を咲かせます。 |
ハナミズキ(白) | 4月から5月頃に花を咲かせます。花のように見えている部分はガクが変化したものですが、可憐な花の姿をしています。 真っ赤に染まる紅葉や愛らしい赤い実も見ものです。 |
備考:配布の時は、高さ約80cm程の大きさです。
備考:本数には上限があります。応募多数の場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承ください。

申し込み期間
今年度の申込は締切りました

応募方法
備考:記念樹配布申込書(様式1)をダウンロードし、長編とじ両面印刷の上、必要事項を記入、郵送でお申し込みください。
備考:あて先は、以下に記載の本事業委託先としてください。
〒579-8003 大阪府東大阪市日下町7-3-8 株式会社ホソカワストーンズ
備考:様式1の裏面に記載の注意事項をよくお読みになって、お申し込みください。
備考:受付後引換券を送付しますので、返信用封筒(84円切手貼付済)の同封をお願いいたします。返信用封筒に84円切手の貼付がない場合は受付いたしかねます。
備考:植樹予定地は、原則申込者の居住地もしくは所有地(市内)の敷地内と致します。公園等の公共用地への植樹は認められておりません。アパート等の共有地については、所有者または管理者の許可を得てから植樹してください。

配布日時・場所
令和6年11月10日 日曜日10時から13時
花園中央公園内温室にて配布。
その他詳細については、受付完了後引換券と共に送付する案内をご覧ください。
備考:当日お越しいただけなかった場合は、記念樹の配布を受けることができませんので、ご了承ください。
備考:金婚・ダイヤモンド婚の記念の方は自宅まで配送いたします。

・近鉄奈良線「東花園駅」下車徒歩約20分
・お車でお越しの際は、周辺駐車場をご利用ください。
・駐車場は最初の30分無料、平日7時00から22時00は1時間200円です。土日祝7時00から22時00は1時間300円です。特定日7時00から22時00は1時間300円です。
・第1駐車場、第2駐車場は大変込み合いますので、ご注意ください。

その他注意事項
記念樹植樹後1か月以内に、当日配布する整理番号を本文に記入したうえで、植樹した場所がわかる写真を添付し、緑化相談アドレス(midorisoudan@city.higashiosaka.lg.jp)に投稿してください。
または、東大阪市のLINEアカウントにも送信していただけます。
詳しくは、当日配布する資料をご確認ください。

記念樹配布チラシ
令和6年度記念樹配布事業チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申込書
記念樹申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。