ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年11月号 12・13面(テキスト版)

    • [公開日:2024年10月21日]
    • [更新日:2024年11月21日]
    • ID:40268

    定額減税調整給付金
    確認書は11月20日までに提出

    令和6年度定額減税調整給付金の確認書の提出期限は11月20日(水曜日)(消印有効)です。

    対象者には、8月上旬に申請方法などを記載したお知らせ(黄色もしくは青色の封筒)を送付しています。9月30日の時点で確認書を提出されていない方に、再度案内(薄緑色の封筒)を送付しています。

    期限を過ぎると給付金の振込ができませんので、ご注意ください。

    対象
    定額減税前の「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税」から定額減税可能額を控除しきれない方
    ※詳しくは、送付したお知らせをご確認ください。
    問合せ先
    定額減税調整給付金コールセンター 06(4309)3154、ファクス 06(4309)3810

    留守家庭児童育成クラブ
    令和7年度入会申込みを受付

    留守家庭児童育成クラブは、児童の健全な育成を図るため、放課後、保護者が就労などで昼間家庭にいない児童を預かっています。公募により選定された事業者が、市の委託を受けて運営しています。現在、同クラブに在籍している児童も再度手続きが必要です。

    受付日時
    12月7日(土曜日)9時~12時・13時~17時
    ところ
    各クラブ室
    対象
    小学校新1年生~新6年生または義務教育学校前期課程の留守家庭児童
    ※保護者および18歳以上65歳未満の同居者全員(祖父母などを含む)が、児童の放課後の適切な保護が困難であること。
    開設期間
    来年4月1日~令和8年3月31日
    料金
    月6500円(別途おやつ代などが必要)
    申込方法・申込み先など
    申込書と就労証明書などを各受付場所へ直接
    ※申込書などは市ウェブサイトからダウンロード可。
    問合せ先
    青少年教育課 06(4309)3281、ファクス 06(4309)3835

    11月の移動図書館

    問合せは移動図書館 06(6728)0202、ファクス 06(6730)7337へ。

    11月12日(火曜日)、11月26日(火曜日)
    日下町丹波神社西側 13時20分~13時50分
    駅前公園(上石切町2) 14時~14時30分
    ダイアパレス横(西石切町2) 15時~15時40分
    11月8日(金曜日)、11月22日(金曜日)
    横小路メイ・トーラス 13時20分~13時40分
    上六万寺児童遊園 14時~14時30分
    桜井児童遊園 15時~15時40分
    11月7日(木曜日)、11月21日(木曜日)
    瓢簞山稲荷神社東駐車場 13時20分~13時50分
    大池公園 14時~14時30分
    新池島町児童遊園 15時10分~15時50分
    11月1日(金曜日)、11月15日(金曜日)
    オーク新石切(西石切町7) 13時20分~13時50分
    豊浦公民分館 14時10分~14時40分
    シャルマンコーポ枚岡公園 15時10分~15時40分
    11月14日(木曜日)、11月28日(木曜日)
    東体育館前 13時20分~13時50分
    マンハイム石切(日下町4) 14時20分~15時
    JA孔舎衙(日下町6) 15時30分~16時
    11月5日(火曜日)、11月19日(火曜日)
    鴻北公園西側 13時20分~14時
    府営東鴻池第二住宅 14時10分~14時40分
    メープルコート(島之内1) 15時30分~16時
    11月1日(金曜日)11月15日(金曜日)
    玉串西団地集会所前 13時20分~14時
    府営東大阪玉串住宅 14時10分~14時40分
    ライオンズマンション(若江東町2) 15時20分~16時
    11月6日(水曜日)11月20日(水曜日)
    角田総合老人センター 13時20分~13時50分
    プレジデント東大阪(岩田町6) 14時10分~14時50分
    八戸の里公園相撲場西側 15時30分~16時20分
    11月13日(水曜日)、11月27日(水曜日)
    花園西町公園 13時20分~13時50分
    岩田公園 14時10分~15時
    若江本町北公園 15時30分~16時10分
    東楠風荘公園稲荷神社横 13時20分~14時20分
    寺嶋公園 15時~16時
    11月6日(水曜日)、11月20日(水曜日)
    春光園(横枕) 13時20分~13時50分
    加納アメリア集会所前 14時10分~14時50分
    府営加納住宅集会所前 15時10分~15時50分
    11月7日(木曜日)、11月21日(木曜日)
    三ノ瀬公民分館 13時10分~13時50分
    大和公園 14時~14時40分
    はすの広場(近江堂)北側 15時20分~16時
    11月12日(火曜日)、11月26日(火曜日)
    市営島町住宅 13時20分~13時50分
    市営鷺島住宅集会所前 14時~14時40分
    新喜多公園 15時20分~16時
    11月5日(火曜日)、11月19日(火曜日)
    金岡公園 13時40分~14時30分
    柏田公園 14時40分~15時10分
    岸田堂南公園 15時40分~16時20分
    11月14日(木曜日)、11月28日(木曜日)
    西堤神社境内 13時30分~14時10分
    川俣水みらいセンター西 14時20分~14時50分
    稲田公園 15時20分~16時10分
    11月8日(金曜日)、11月22日(金曜日)
    御厨天神社境内 13時20分~13時50分
    新家西町第2公園 14時~14時30分
    五百石公園(御厨東2) 15時30分~16時10分

    企画運営委員会が企画する催し&講座
    コミュニティー通信

    企画運営委員会とは、市民プラザで地域の特性を生かしたイベントなどを開催している団体です。

    ところの記載のない催しは、各市民プラザで開催。対象のない催しは、市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。申込方法のない催しは申込不要です。

    はすの広場

    「源氏物語」講演会
    とき
    11月17日(日曜日)13時30分~15時
    定員
    150人(当日先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0817近江堂3-12-15はすの広場(近江堂) 06(6730)5723(ファクス兼用)
    手作り教室~世界で一つだけのストラップ
    とき
    12月1日(日曜日)13時30分~15時
    定員
    20人(申込先着順)
    料金
    300円
    申込方法・申込み先など
    基本事項(16面に掲載)を11月1日(金曜日)~11月22日(金曜日)に往復ハガキまたははすの広場ウェブサイトで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0817近江堂3-12-15はすの広場(近江堂) 06(6730)5723(ファクス兼用)

    グリーンパル

    ピアノコンサート
    とき
    12月7日(土曜日)13時30分~15時30分
    定員
    20人(抽選)
    料金
    • 大人=300円
    • 中・高校生=100円
    申込方法・申込み先など
    基本事項(16面に掲載)を11月22日(金曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0975中鴻池町2-3-13 グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv406@hct.zaq.ne.jp
    健康料理教室

    おせち料理の一品を作ります。

    とき
    12月8日(日曜日)10時30分~13時30分
    定員
    12人(抽選)
    料金
    1000円
    持ち物
    エプロン、三角巾
    申込方法・申込み先など
    基本事項(16面に掲載)を11月22日(金曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0975中鴻池町2-3-13 グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv406@hct.zaq.ne.jp

    夢広場

    健康体操教室Ⅳ
    とき
    11月16日(土曜日)13時30分~15時30分
    対象
    市内在住の方
    定員
    100人(当日先着順)
    持ち物
    飲み物、タオル(初めての方は不要)、動きやすい服装
    問合せ先
    夢広場(布施駅前) 06(6784)2014(ファクス兼用)

    ゆうゆうプラザ

    ゆうゆう茶論
    とき
    11月1日(金曜日)13時~15時30分
    定員
    40人(当日先着順)
    内容
    手芸、囲碁、将棋、カーリンコンなど
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    ゆうゆう倶楽部
    とき
    11月16日(土曜日)13時30分~15時
    定員
    60人(当日先着順)
    内容
    バガボンズによるフォーク生演奏
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    わが町ウォーク(約6キロメートル)

    秋篠寺から佐紀古墳群を歩きます。

    とき
    11月24日(日曜日)
    ☆近鉄大和西大寺駅2階コンコースに9時30分集合、12時30分ごろ解散。当日7時の天気予報で降水確率60パーセント以上の場合は中止
    定員
    50人(当日先着順)
    持ち物
    タオル、飲み物、雨具
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    歴史教室「不思議発見」(約3キロメートル)

    北河内の豪族・馬飼氏と継体天皇の史跡を散策します。

    とき
    12月7日(土曜日)
    ☆JR四条畷駅改札口付近に9時45分集合、12時ごろ解散
    定員
    15人(申込先着順)
    料金
    500円
    持ち物
    タオル、飲み物、雨具
    申込方法・申込み先など
    基本事項(16面に掲載)を電話またはEメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    囲碁教室
    とき
    第2・4土曜日13時~15時30分
    定員
    40人(当日先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp

    やまなみプラザ

    やまなみヤングフェスタ
    とき
    11月10日(日曜日)13時~16時
    定員
    150人(当日先着順)
    内容
    高校生による音楽フェスティバル
    問合せ先
    やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)

    くすのきプラザ

    クレイクラフト

    干支と椿の花でお正月飾りを作ります。

    とき
    12月7日(土曜日)13時30分~16時
    定員
    24人(抽選)
    料金
    1500円
    持ち物
    持ち帰り用袋
    申込方法・申込み先など
    基本事項(16面に掲載)を11月18日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.ne.jp
    健康料理教室~クリスマスに向けて

    ミートボールのトマトシチューとシュトーレン風ケーキを作ります。

    とき
    12月14日(土曜日)10時30分~13時30分
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
    定員
    18人(抽選)
    料金
    1000円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾、マスク
    申込方法・申込み先など
    基本事項(16面に掲載)を11月19日(火曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.ne.jp

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル

    06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)

    弁天池の水質改善のためのクラウドファンディング

    現在休館中の鴻池新田会所では、保存修理工事後の令和7年に再オープンを予定しています。鴻池新田会所は、新田開発の歴史を語るうえでも重要な施設であり、次世代に引き継ぐべき重要な文化財です。敷地内に入れば江戸時代の雰囲気を感じられる鴻池新田会所を地域のシンボルとして、また、子どもたちの学びの場、地域住民の憩いの場となるよう整備していきます。

    市では、水質悪化が懸念されている鴻池新田会所内の弁天池を、かつての姿に近づけるべく、10月18日からクラウドファンディングを実施しています。

    目標金額は100万円です。ご支援をよろしくお願いします。

    申込方法・申込み先など
    12月31日(火曜日)までにふるさとチョイスウェブサイト
    問合せ先
    文化財課 06(4309)3283、ファクス 06(4309)3823

    Town Topics

    ストリートピアノ「sorairo piano」利用者1000人突破!

    昨年12月から市役所22階展望ロビーにストリートピアノ「sorairo piano(そらいろピアノ)」を設置しています。多くの方に演奏いただき、延べ利用者数は1000人を突破しました。

    誰でも演奏することができます。ぜひ地上100メートルの空からきれいな音色を響かせてください。

    利用時間
    11時~14時・17時~21時
    ※1人10分以内。音量に配慮いただき、鍵盤を強くたたくような行為や他の楽器との合同演奏はお控えください。年末年始(12月29日(日曜日)~来年1月3日(金曜日))を除く。利用時間中であっても、会議やイベント開催時は利用を制限する場合があります。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    管理課 06(4309)3125、ファクス 06(4309)3826

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください。ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。いずれも申込先着順。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システムで申込みください。

    そらっこ

    はじめよう!離乳食~離乳初期から離乳後期まで
    とき
    11月18日(月曜日)14時~15時
    対象
    5か月~11か月の乳児
    定員
    15組
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)~11月14日(木曜日)
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    親子でヨガ遊び
    とき
    11月29日(金曜日)10時15分~11時
    対象
    1歳6か月~2歳11か月の幼児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    11月15日(金曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    クリスマス会~スキップ楽団演奏会
    とき
    12月4日(水曜日)10時15分~11時15分
    ところ
    ゆうゆうプラザ(日下)
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    40組
    申込方法・申込み先など
    11月20日(水曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    鴻池子育て支援センター

    よちよちタイム
    とき
    11月6日(水曜日)・11月18日(月曜日)9時30分~12時、11月15日(金曜日)13時30分~16時
    対象
    歩き始め~1歳11か月の乳幼児
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    クリスマスリース制作
    とき
    11月29日(金曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    10組
    料金
    250円
    申込方法・申込み先など
    11月11日(月曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    くりの木楽団のクリスマスコンサート
    とき
    12月18日(水曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    グリーンパル(中鴻池)
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    80組
    申込方法・申込み先など
    11月30日(土曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    ももっこ

    ベビーマッサージ
    とき
    11月20日(水曜日)13時30分~14時30分
    対象
    2か月~ハイハイができそうな乳児
    定員
    7組
    持ち物
    バスタオル
    申込方法・申込み先など
    11月6日(水曜日)から
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    深谷先生のリトミック
    とき
    11月25日(月曜日)10時~10時45分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    1歳6か月~2歳11か月の幼児
    定員
    30組
    申込方法・申込み先など
    11月4日(振替休日)から
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    クリスマス会

    クッキーズ(歌のお姉さん)といっしょにクリスマスソングを楽しみましょう。

    とき
    12月9日(月曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    50組
    申込方法・申込み先など
    11月18日(月曜日)から
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    ゆめっこ

    三ノ瀬公園で遊ぼう
    とき
    11月11日(月曜日)10時30分~11時
    ところ
    三ノ瀬公園
    ※雨天中止。
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    ゆめっこまつり
    とき
    11月23日(祝日)9時30分~12時
    申込方法・申込み先など
    11月9日(土曜日)から
    ※自由来館は15時~16時。
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    クリスマスコンサート
    とき
    12月13日(金曜日)10時15分~11時15分
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    定員
    70組
    申込方法・申込み先など
    11月29日(金曜日)から
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    あさひっこ

    親子で遊ぼ う・ふ・ふ
    とき
    11月5日(火曜日)10時30分~11時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    10組
    ※当日先着順。
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    ベビーマッサージ&ママヨガ
    とき
    11月19日(火曜日)10時~11時
    対象
    首のすわった未歩行児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    11月5日(火曜日)から
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    つくってあそぼう~おやこでクリスマス制作
    とき
    11月28日(木曜日)10時~10時40分
    対象
    2歳以上の幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    11月14日(木曜日)から
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    荒本子育て支援センター

    長田東公園で遊ぼう
    とき
    11月5日(火曜日)・11月26日(火曜日)10時~11時
    ※雨天中止。
    対象
    就学前乳幼児
    ところ
    長田東公園
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    子育てふれあい祭り
    とき
    11月10日(日曜日)10時~11時15分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    40組
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    栄養士による相談
    とき
    12月3日(火曜日)10時~11時30分
    対象
    1歳6か月までの乳幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    11月19日(火曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    クリスマス飾りを作ろう
    とき
    11月20日(水曜日)・11月22日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など
    11月6日(水曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    おやこ広場~マテマテクラス
    とき
    11月27日~12月25日の水曜日10時~11時30分(計5日間)
    対象
    令和4年10月1日~令和5年4月1日生まれの幼児
    定員
    12組
    申込方法・申込み先など
    11月13日(水曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    クリスマス会
    とき
    12月6日(金曜日)9時30分~12時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    30組
    申込方法・申込み先など
    11月22日(金曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    人権標語

    中学校2年生(人権作品集)
    (ありがとう) 奇跡の繋がり 尊い命

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム