市政だより 令和5年12月号 9面(テキスト版)
マイナンバーカード
申請窓口を開設しています
市役所本庁舎別館と日替わりで市内7か所のリージョンセンターにマイナンバーカードの申請窓口を開設しています。
12月マイナンバーカード申請窓口開設日時
- 市役所本庁舎別館1階(※受付多数の場合は、受付を早めに終了することがあります。)
- 月曜日~金曜日(祝休日、12月29日(金曜日)を除く) 9時~16時30分
- 第4土曜日 9時~15時
- ゆうゆうプラザ(日下)
- 12月8日(金曜日)、 12月21日(木曜日) 10時~16時
- やまなみプラザ(四条)
- 12月5日(火曜日)、 12月14日(木曜日) 10時~16時
- グリーンパル(中鴻池)
- 12月22日(金曜日) 10時~16時
- くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 12月7日(木曜日)、 12月20日(水曜日) 10時~16時
- ももの広場(楠根)
- 12月19日(火曜日) 10時~16時
- 夢広場(布施駅前)
- 12月6日(水曜日)、 12月12日(火曜日) 10時~16時
- はすの広場(近江堂)
- 12月15日(金曜日) 10時~16時
(注)申請窓口は行政サービスセンターとは別の窓口になりますので、ご注意ください。
この窓口では、後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。申請に必要な書類など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
リージョンセンターでの申請は予約が必要です(予約は希望日の前日まで)。
- 予約受付電話番号
- 06(4309)3163
- 問合せ先
- 市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
受取りと電子証明書の手続き
市役所本庁舎別館および布施臨時窓口(足代北2-2-18)でマイナンバーカードの受取りと電子証明書の手続きが可能です。受取りは予約制(予約は来庁希望日の3日前まで)となっています。
- 予約受付電話番号
- 0570(078)506
- 問合せ先
- 市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
訪問型出張受付サービス
福祉施設や企業などに出張し、写真撮影から申請までのすべての手続きを行うマイナンバーカードの訪問型出張受付を実施しています。
※原則5人以上参加できる場合のみ対象。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 予約・相談コールセンター 06(6532)1066〔月曜日~金曜日9時~17時30分〈年末年始(12月29日(金曜日)~来年1月3日(水曜日))を除く〉〕
- 問合せ先
- 市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
市電子申請システム
PayPay、LINE Payが利用可能に
市では、窓口に行かなくてもオンラインで行政手続きができる「市電子申請システム」を導入しています。
オンライン申請での交付手数料などの支払いについて、クレジットカード決済に加えて、ID決済(PayPay、LINE Pay)の取扱いも開始しました。
- 決済対象サービス
-
- クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
- ID決済(PayPay、LINE Pay)
- オンラインで交付申請ができる主な手続き
-
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 戸籍証明書
- 戸籍の附表
- 市・府民税(所得・課税)証明書
- 狂犬病予防注射済票
- 利用方法
- 「市電子申請システム」へアクセス
- ※手続きの内容により、事前に氏名などの登録が必要です。また、狂犬病予防注射済票以外はマイナンバーカードが必要です。
登録方法
- 市電子申請システムのトップページ「新規登録」からEメールアドレスを登録
- 登録したEメールアドレスに届くEメールに記載されている認証コードを入力
- パスワード、氏名、電話番号、生年月日など必要事項を入力
- 入力した内容を確認し、登録完了
- 問合せ先
- ICT推進課 06(4309)3111、ファクス 06(4309)3816
スマホ教室・相談会を開催
スマホ教室
- 定員
- 各時間10人(申込先着順)
- 持ち物
- スマートフォン(あれば)
- 申込方法・申込み先など
- 11月30日(木曜日)から電話で
スマホ教室実施場所
夢広場(布施駅前)
- 12月15日(金曜日)
-
- 10時~12時/基(1)(2)
- 14時~16時/基(3)(4)
- 12月18日(月曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)応(1)
- 1月11日(木曜日)
-
- 10時~12時/基(2)(4)
- 14時~16時/基(3)(8)
- 1月12日(金曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)(8)
文化創造館
- 12月19日(火曜日)
-
- 10時~12時/基(1)(2)
- 14時~16時/基(3)(8)
- 12月20日(水曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)応(4)
- 1月16日(火曜日)
-
- 10時~12時/基(2)(4)
- 14時~16時/基(3)(7)
- 1月17日(水曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)(8)
市役所本庁舎6階OAルーム
- 12月21日(木曜日)
-
- 10時~12時/基(1)(2)
- 14時~16時/基(3)(4)
- 1月9日(火曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)(8)
はすの広場(近江堂)
- 12月22日(金曜日)
-
- 10時~12時/基(1)(2)
- 14時~16時/基(3)(4)
- 1月10日(水曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)(8)
東体育館
- 12月26日(火曜日)
-
- 10時~12時/基(3)(4)
- 14時~16時/応(2)(3)
- 12月27日(水曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)(8)
- 1月18日(木曜日)
-
- 10時~12時/基(1)(2)
- 14時~16時/基(3)(4)
- 1月19日(金曜日)
-
- 10時~12時/基(5)(6)
- 14時~16時/基(7)(8)
スマホ教室の内容
- 基本講座
-
- (1)はじめてスマホを持つ人へ ~電源の入れ方から電話のかけ方など~
- (2)よくわかる カメラや二次元コードの使い方
- (3)わかるようでわからない!アプリってなに?SNSってなに??
- (4)今さら聞けない!メールとインターネットの使い方
- (5)はじめてのLINE 前編
- (6)はじめてのLINE 後編
- (7)もっと楽しい!LINEの使い方
- (8)誰でもかんたん!地図アプリを使ってみよう
- 応用講座
-
- (1)マイナンバーカードの申請方法
- (2)マイナポータルの活用方法
- (3)すぐできる!マイナンバーカードの健康保険証利用登録・公金受取口座の登録
- (4)オンライン診療ってなんだろう?
市スマホ教室受付窓口
06(7777)1061、ファクス 048(657)9781、Eメールアドレス MXM-yoyaku-supportdesk@mxmobiling.com
月曜日~金曜日10時~17時(祝休日、年末年始〈12月30日(土曜日)~来年1月3日(水曜日)〉を除く)
- 申込方法・申込み先など
- 市スマホ教室受付窓口
- 問合せ先
- 情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
手話通訳あり!聴覚障害者のためのスマホ教室
- とき 内容
- 来年1月15日(月曜日)
-
- 10時~12時=基(2)(3)+応(3)
- 14時~16時=基(7)(8)+応(4)
- ところ
- レピラ(市立障害児者支援センター)
- 定員
- 各時間4人(申込先着順)
- 持ち物
- スマートフォン(あれば)
- 申込方法・申込み先など
- 教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と参加希望時間を11月30日(木曜日)から電話で(Eメール、ファクスも可)
- 申込方法・申込み先など
- 市スマホ教室受付窓口
- 問合せ先
- 情報政策課
スマホ個別相談会
- 対象
- 市内在住の方
- 定員
- 各時間1人(申込先着順)
- 内容
- 1対1でスマホの疑問にお答えします
- 持ち物
- スマートフォン(あれば)
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
12月のスマホ個別相談会実施場所
- 市役所本庁舎1階ロビー
- 12月5日(火曜日)、12月28日(木曜日) 9時~16時(各時間30分)
- ゆうゆうプラザ(日下)
- 12月1日(金曜日)、12月13日(水曜日) 9時~16時(各時間30分)
- やまなみプラザ(四条)
- 12月7日(木曜日)、12月21日(木曜日)、12月27日(水曜日) 9時~16時(各時間30分)
- グリーンパル(中鴻池)
- 12月8日(金曜日)、12月19日(火曜日) 9時~16時(各時間30分)
- くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 12月4日(月曜日)、12月22日(金曜日) 9時~16時(各時間30分)
- ももの広場(楠根)
- 12月14日(木曜日) 9時~16時(各時間30分)
- 夢広場(布施駅前)
- 12月12日(火曜日)、12月18日(月曜日)、12月26日(火曜日) 9時~16時(各時間30分)
- はすの広場(近江堂)
- 12月6日(水曜日)、12月11日(月曜日)、12月25日(月曜日) 9時~16時(各時間30分)
- 永和図書館
- 12月15日(金曜日) 9時~16時(各時間30分)
- 花園図書館
- 12月20日(水曜日) 9時~16時(各時間30分)
市スマホ相談コールセンター
0120(953)726
月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日、年末年始〈12月29日(金曜日)~来年1月3日(水曜日)〉を除く)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 市スマホ相談コールセンター
- 問合せ先
- 情報政策課