ひじきのいため煮

食物繊維がたっぷり取れます。常備菜として副菜の一品に加えてみてください。
| ひじき | 40g位(1袋分) |
|---|---|
| にんじん | 60g(2/3本位) |
| ひら天 | 60g(1/3本位) |
| 京あげ | 60g(1枚位) |
| つきこんにゃく | 60g(1/2袋位) |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| さとう | 大さじ2 |
| こいくちしょうゆ | 大さじ2 |
| みりん | 小さじ2 |
| だし汁 |
【作り方】
- ひじきはぬるま湯で十分にもどす。
- にんじんはせん切り、ひら天、京あげは細切りにし、油抜きしておく。
- つきこんにゃくは2cm程度に切る。(普通のこんにゃくを使う場合は、細切りに)
- 油を熱し、ひじき、つきこんにゃくを炒める。
- だし汁と調味料を入れて煮、残りの材料も加えて煮含める。
- ひじき1袋を基準にして分量を紹介しています。
<ひじきの栄養>
ひじきは、皮膚を健康に保つビタミンA、便秘解消に役立つ食物繊維や、カルシウム、鉄分が豊富です。鉄分は不足しがちな栄養素ですが、鉄分の不足は冷え性・肩や首筋のこり、悪性貧血の原因にもなります。ひじきの栄養を取って、解消したいものです。
お問い合わせ
東大阪市教育委員会事務局学校教育部学校給食課
電話: 06(4309)3276・06(4309)3277
ファクス: 06(4309)3867
電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ホーム
妊娠や出産・産後のこと
健診や予防接種
子どもを預けたい
子どもと出かける
手当や助成
相談したい