あじのなんばんづけ

夏が旬の魚「あじ」を揚げ、野菜入りの酸味のあるたれをからめた献立です。給食では酸味控えめにしています。
野菜と一緒にさっぱりと食べられます。
あじ(3枚おろしの半身) | 1切れ |
---|---|
かたくり粉 | 30g |
揚げ油 | 適量 |
にんじん | 12g(1/8本位) |
青ねぎ | 6g(1~2本) |
酢 | 小さじ2と1/2 |
さとう | 大さじ1と2/3 |
こいくちしょうゆ | 小さじ2 |
水 | 大さじ1/2 |
【作り方】
- にんじんはせん切りにして下ゆでしておく。青ねぎは小口切りにする。
- 調味料を熱し、野菜を入れて煮、たれを作る。
- 処理したあじにかたくり粉をつけて、180℃の油で揚げる。
- 揚げたあじに、たれをからめる。
- 給食では、冷凍の切り身を使用しています。
- たれの酸味を控えめにしているので、お好みに合わせて分量を調節してください。
- たれに加える野菜を工夫していただくと、たっぷりの野菜を一緒に摂取できる献立になります。
お問い合わせ
東大阪市教育委員会事務局学校教育部学校給食課
電話: 06(4309)3276・06(4309)3277
ファクス: 06(4309)3867
電話番号のかけ間違いにご注意ください!