ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    くらしのガイド2025[市役所・主な窓口のご案内]

    • [公開日:2025年3月28日]
    • [更新日:2025年3月28日]
    • ID:40717

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    市役所のご案内

    東大阪市役所

    [所在地]

    〒577-8521

    東大阪市荒本北1丁目1番1号

    電話:06-4309-3000(代表)

    月曜日から金曜日

    9時から17時30分

    (祝休日、12月29日から1月3日を除く)

    備考: 業務時間外・休日の緊急時は電話:06-4309-3330(宿直室)

    交通アクセス

    [電車利用の場合]

    近鉄けいはんな線「荒本駅」下車、1番出口より西ヘ徒歩約5分

    [バス利用の場合]

    • 近鉄バス春宮線「東大阪市役所前」下車すぐ(近鉄奈良線「河内小阪駅」からJR学研都市線「鴻池新田駅」)
    • 大阪バス東大阪西地区循環バス(北回り線)「東大阪市役所前」下車すぐ(近鉄大阪線「俊徳道駅」から「市立東大阪医療センター」)

    [車利用の場合]

    国道308号線「春宮歩道橋」交差点を北へ、1つ目の信号を左へ

    車でお越しの方へ

    本庁舎駐車場(有料)は地下駐車場(高さ制限2.0m)135台と地上駐車場82台があります。「車いす使用者用駐車区画」が地下1階に4台、移動に配慮が必要な方のための「ゆずりあい駐車区画」が北側正面玄関前に2台あります。駐車料金は、30分ごとに150円が必要です。市役所へ用務で来られた場合は用務を行った窓口でサービス券を受け取ってください。

    [利用時間] 8時30分から23時

    備考: 23時を過ぎると、翌日の利用開始時刻まで出庫できませんので、注意してください。

    市役所のご案内(22階から12階)
    22階 展望ロビー 展望レストラン 市民ギャラリー ストリートピアノ 会議室1・2 
    21階 議会傍聴席 委員会室
    20階 議場 議員控室
    19階議長室  副議長室 議員控室
    議会事務局庶務課 議事調査課
    18階 委員会室 大会議室 会議室1・2 研修室1・2
    17階 教育長室
    教育委員会事務局教育政策室 小中一貫教育推進室 施設整備室
    学校教育部学校教育推進室 人権教育室 学事課 教職員課 学校給食課 高等学校課
    16階人権文化部文化のまち推進課 文化財課 多文化共生・男女共同参画課 人権啓発課 人権同和調整課 多文化共生情報プラザ
    教育委員会事務局施設整備室(ICT担当)
    社会教育部社会教育課 青少年教育課
    選挙管理委員会事務局 
    監査委員事務局 
    公平委員会事務局 
    農業委員会事務局 
    15階環境部環境企画課 循環社会推進課 環境事業課 公害対策課 産業廃棄物対策課
    建築部総務管理課 企画推進課 住宅改良室 市街地整備課 計画管理課 建築課 電気課 機械課 建築審査課 開発指導課 建築安全課 空家対策課
    14階都市魅力産業スポーツ部産業総務課 モノづくり支援室 商業課 労働雇用政策室 農政課 国際観光室 花園・スポーツビジネス戦略課 市民スポーツ支援課
    土木部道路管理課 土木環境課 自転車対策課 安全調整課 道路用地課 道路整備課 街路整備課 みどり景観課 公園課 河川課
    13階都市計画室 
    交通戦略室 
    下水道部総務契約課 経営管理課 下水道賦課収納課 排水設備課
    下水道維持管理課 計画課 建設課 下水ポンプ施設課
    12階企画財政部企画課 行財政改革課 資産経営課 管理課 財政課
    行政管理部法務文書課 職員課 人事課 給与福利課 契約課 検査課
    市役所のご案内(11階から地下2階)
    11階 食堂 職員健康管理室 厚生室 会議室
    10階 市長室 副市長室
    市長公室秘書課 政策調整室 広報課
    9階福祉部高齢介護課 地域包括ケア推進課 介護保険料課 給付管理課 介護認定課 障害福祉認定給付課 障害児サービス課

    記者クラブ
    8階福祉部地域福祉課 法人・高齢者施設課 介護事業者課 障害福祉事業者課 障害施策推進課 
    生活支援部生活福祉課 生活支援課
    子どもすこやか部子ども家庭課 施設指導課 保育課
    健康部斎場管理課 新斎苑整備課
    7階子どもすこやか部施設給付課 施設利用相談課 児童相談所設置準備室 子ども見守り相談センター(子ども相談課 地域支援課) 授乳室 キッズスペース
    6階行政管理部情報政策課 ICT推進課
    5階危機管理室危機管理センター 治安対策本部
    公民連携協働室 
    市民生活部市民生活総務課 地域活動支援室 パスポート窓口
    3階税務部税制課 市民税課 固定資産税課 納税課
    市民生活部国民年金課 医療助成課
    2階市民生活部市民課 保険管理課 資格給付課 保険料課  
    1階市長公室市政情報相談課
    出納室 
     総合案内 市金庫 ATMコーナー 授乳室 コンビニエンスストア 多目的ホール 情報・展示コーナー
    地階 駐車場
    市役所のご案内(別館)
    別館市長公室内部統制推進室
    別館市民生活部市民室(マイナンバーカード交付・申請窓口)

    多目的トイレ 地下1階から22階の各階

           1階から3階はオストメイト対応

    ベビーシート 1階から3階・11階・22階の男性・女性用トイレ

           1階から3階・7階多機能トイレ、1階・7階授乳室

    ベビーキープおよび小児用男子便器

           1階から3階・22階の女性用トイレ

           7階多機能トイレ(ベビーキープのみ)

    備考:1階総合案内で車いす・ベビーカーの貸出しを行っています。

    展望ロビー

    22階には市内を一望できる展望ロビーがあり、夜景も楽しめます。また、ストリートピアノ(sorairo piano)を設置しています。ピアノの利用方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。(別ウインドウで開く)

    備考: 22階展望ロビーからの撮影は、近隣にお住まいの方々のプライバシーに配慮し、南側展望ロビーから東大阪JCT方面のみの撮影に制限しています。

    [開放時間] 9時から23時

    コンビニエンスストア、食堂、展望レストラン

    コンビニエンスストア・食堂・展望レストランを表のとおり営業しています。ただし、コンビニエンスストア・食堂は土曜日・日曜日、祝休日と年末年始は営業していません。展望レストランも年末年始は営業していません。なお、営業終了時間は曜日によって異なります。

    コンビニエンスストア、食堂、展望レストラン
     階数営業時間
    コンビニエンスストア
    「ヤマザキショップ東大阪
    市役所店」
    1階月曜日から金曜日8時から
    17時30分
    食堂「ガレリアアリス」11階月曜日から金曜日11時から
    13時30分
    展望レストラン
    「スカイラウンジ22」
    22階営業時間は店舗へお問合
    せください
    電話:06-6224-7522

     備考:営業店舗・時間は変更になる場合があります。

    備考: 展望ロビーおよび展望レストランをご利用の場合、月曜日から金曜日19時以降と土曜日・日曜日、祝休日については庁舎北東部のエレベーター(8号機)をご利用ください。

    行政サービスセンター

    戸籍・住民票・印鑑登録などの手続きや各種証明書発行を行っています。

    日下行政サービスセンター(日下リージョンセンター内)

    住所:日下町三丁目1番7号 

    電話:072-986-9282

    四条行政サービスセンター(四条リージョンセンター内)

    住所:南四条町1番7号 

    電話:072-988-3111

    中鴻池行政サービスセンター(中鴻池リージョンセンター内)

    住所:中鴻池町二丁目3番13号 

    電話:06-6747-1590

    若江岩田駅前行政サービスセンター(若江岩田駅前リージョンセンター内)

    住所:岩田町四丁目3番22号(希来里5階)

    電話:072-967-6530

    楠根行政サービスセンター(楠根リージョンセンター内)

    住所:楠根一丁目12番12号 

    電話:06-6745-9144

    布施駅前行政サービスセンター(布施駅前リージョンセンター内)

    住所:長堂一丁目8番37号(ヴェル・ノール布施5階)

    電話:06-6784-2000

    近江堂行政サービスセンター(近江堂リージョンセンター内)

    住所:近江堂三丁目12番15号

    電話:06-6730-5718

    主な窓口のご案内

    主な窓口のご案内1
    名称所在地電話・ファクス主な仕事
    市役所本庁舎2・3・5階荒本北1-1-1電話:06-4309-3000(代)

     

    • 戸籍、住民票、印鑑登録などの届出の受付および証明書の発行
    • 市民交通災害共済、火災共済など
    • 国民年金、児童手当など
    • 国民健康保険および後期高齢者医療制度の加入・脱退など、給付に関する受付
    • 子ども医療・重度障害者医療・ひとり親家庭医療費の申請など
    • 市税の納付、各種証明など
    • 市民生活に関する各種の相談など、いずれの行政サービスセンターでも取り扱っていますので、最寄りのセンターへお越しください。

     

    日下行政サービスセンター日下町3-1-7電話:072-986-9282
    ファクス:072-986-9290
    四条行政サービスセンター南四条町1-7電話:072-988-3111
    ファクス:072-988-3114
    中鴻池行政サービスセンター中鴻池町2-3-13電話:06-6747-1590
    ファクス:06-6744-2743
    若江岩田駅前行政サービスセンター岩田町4-3-22-500
    (希来里5階)
    電話:072-967-6530
    ファクス:072-967-6564
    楠根行政サービスセンター楠根1-12-12電話:06-6745-9144
    ファクス:06-6745-9146
    布施駅前行政サービスセンター長堂1-8-37
    (ヴェル・ノール布施5階)

    電話:06-6784-2000

    ファクス:06-6784-2017
    近江堂行政サービスセンター近江堂3-12-15電話:06-6730-5718
    ファクス:06-6730-5720
    東福祉事務所旭町1-1保護課電話:072-988-6616・18生活保護に関することなど
    ファクス:072-988-6620
    高齢・
    障害福祉係
    電話:072-988-6617・28高齢者福祉・障害者福祉に関することなど
    ファクス:072-988-6671
    子育て支援係電話:072-988-6619児童福祉・ひとり親家庭福祉に関することなど
    ファクス:072-988-6671
    中福祉事務所岩田町
    4-3-22-300
    (希来里3階)
    保護第一課から
    第二課
    電話:072-960-9271・72生活保護に関することなど
    ファクス:072-960-9278
    高齢・
    障害福祉係
    電話:072-960-9275・85高齢者福祉・障害者福祉に関することなど
    ファクス:072-964-7110
    子育て支援係電話:072-960-9274児童福祉・ひとり親家庭福祉に関することなど
    ファクス:072-964-7110
    主な窓口のご案内2
    名称所在地電話・ファクス主な仕事
    西福祉事務所高井田元町 2-8-27保護第一課から第四課電話:06-6784-7696生活保護に関することなど
    ファクス:06-6784-7722・8237
    高齢・障害福祉係電話:06-6784-7980・81高齢者福祉・障害者福祉に関することなど
    ファクス:06-6784-7677
    子育て支援係電話:06-6784-7982児童福祉・ひとり親家庭福祉に関することなど
    ファクス:06-6784-7677
    保健所岩田町4-3-22地域健康企画課電話:072-960-3801医療施設の届出や許認可の申請受付、医療に関する相談、医師・看護師免許などの申請受付
    ファクス:072-960-3806
    食品衛生課電話:072-960-3803食品関係営業許可・届出、食品衛生に関する相談、飼い犬登録・狂犬病予防注射済票の交付
    ファクス:072-960-3807
    環境薬務課電話:072-960-3804環境関係営業および薬事・毒劇物関係の許可・監視、薬剤師免許の申請受付
    ファクス:072-960-3807
    健康づくり課電話:072-960-3802公害健康被害補償、がん検診、難病、健康増進に関すること
    ファクス:072-970-5821
    母子保健課電話:072-970-5820母子保健に関すること
    ファクス:072-960-3809
    感染症対策課電話:072-960-3805感染症、予防接種に関すること
    ファクス:072-960-3809
    東保健センター旭町1-1電話:072-982-2603こころとからだの健康相談、乳幼児健康診査、子育て支援、健康づくり事業(教室)、予防接種相談、性感染症の検査、申請関係【精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(育成医療・精神通院医療)・母子健康手帳・養育医療・小児慢性特定疾病・産後ケア事業・指定難病医療・肝炎治療の交付申請】、特定給食施設、栄養成分表示
    ファクス:072-986-2135
    中保健センター岩田町4-3-22-300
    (希来里3階)
    電話:072-965-6411
    ファクス:072-966-6527
    西保健センター高井田元町2-8-27電話:06-6788-0085
    ファクス:06-6788-2916
    動物指導センター水走3-12-32電話:072-963-6211飼い犬登録・狂犬病予防注射済票の交付、行方不明および保護した動物の情報受付、犬・猫の譲渡、犬・猫に関する相談、有害鳥獣捕獲許可の申請受付、野生鳥獣に関する相談
    ファクス:072-963-1644
    土木工営所吉田2-5-28電話:072-966-3810道路、水路の簡易な維持補修など
    ファクス:072-962-6009
    土木工営所東分室旭町1-1電話:072-988-6621
    ファクス:072-988-6622
    土木工営所西分室永和2-15-25電話:06-6721-1701
    ファクス:06-6724-1249