ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年10月号 20・21面(テキスト版)

    • [公開日:2023年9月26日]
    • [更新日:2023年9月25日]
    • ID:37353

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    講座・教室

    ペアレント・トレーニング

    とき
    10月24日~11月21日、来年1月23日の火曜日10時~11時30分(計6日間)
    ところ
    希来里5階会議室
    対象
    市内在住の発達に課題のある4歳児~6歳児の保護者
    定員
    6人(申込先着順)
    ※就学前乳幼児の保育あり(要予約)。
    申込方法・申込み先など
    10月18日(水曜日)までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    地域支援課 06(4309)3252、ファクス 06(4309)3818

    教育講演会
    保育の見学と子育てのお話

    とき
    11月28日(火曜日)9時30分~12時
    ところ
    石切幼稚園
    対象
    市内在住の方
    定員
    100人(申込先着順)
    ※手話通訳あり。2歳以上の就学前幼児の保育あり(定員10人で申込先着順)。
    持ち物
    上履き
    申込方法・申込み先など
    10月2日(月曜日)~11月21日(火曜日)に電話または市電子申請システムで
    ※市立学校園保護者には学校園を通じて申込用紙を配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    教育センター 06(6727)0112、ファクス 06(6729)8261

    東体育館の教室

    子ども・親子硬筆、大人の美文字筆ペン教室
    とき
    10月~12月の第1火曜日・第3火曜日16時~18時のうち1時間(計6日間)
    対象
    5歳以上の方
    定員
    20人(申込先着順)
    料金
    子ども7020円、一般1万800円、親子(子ども1人)1万5840円、親子(子ども2人)2万1960円
    持ち物
    • 子ども=鉛筆(4B)、消しゴム、下敷き、10マス練習帳
    • 一般=筆ペンまたは万年筆
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東体育館 072(982)1381、ファクス 072(982)2768
    アロマテラピー教室
    とき
    • 10月~来年3月の第3金曜日10時~11時40分
    定員
    各15人(申込先着順)
    料金
    1回3060円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東体育館 072(982)1381、ファクス 072(982)2768

    手作りコンソメ麹教室

    とき
    10月18日(水曜日)11時~12時30分
    定員
    12人(申込先着順)
    料金
    2000円
    持ち物
    エプロン、手拭き
    申込方法・申込み先など
    10月1日(日曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中鴻池市民プラザ 06(6747)1592

    長瀬人権文化センターの講座&催し

    歴史・部落産業を学ぶ
    とき
    10月10日(火曜日)13時30分~15時30分
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    20人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を10月4日(水曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0832長瀬町3-4-3 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス 06(6729)9171
    和太鼓づくり教室
    とき
    10月28日(土曜日)13時~16時
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    20組(抽選)
    ※11歳以下は保護者要同伴。
    料金
    和太鼓1つ2000円
    申込方法・申込み先など
    基本事項、参加人数、希望太鼓数を10月16日(月曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0832長瀬町3-4-3 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス 06(6729)9171

    イコーラムの催し&講座

    女性応援スペース
    とき
    11月17日(金曜日)・11月18日(土曜日)10時~12時・13時~15時
    ※申込不要。
    内容
    パステルアート体験、ミニ花束づくり、キャリアカウンセリングなど
    ※1歳6か月以上の就学前乳幼児の保育あり(定員10人で要申込み〈申込先着順〉。1人200円)。
    ところ 問合せ先
    イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス 072(960)9207、Eメールアドレス ikoramu@nifty.com
    いこう!らむカレッジ「面白い!楽しい!理工系の学び」
    とき
    11月25日(土曜日)14時~16時
    定員
    20人(市内在住・在勤・在学〈いずれか〉の方を優先して抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を11月18日(土曜日)(必着)までに電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※1歳6か月以上の就学前乳幼児の保育あり(定員10人で要申込み〈申込先着順〉。1人200円)。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス 072(960)9207、Eメールアドレス ikoramu@nifty.com

    古文書が語る東大阪の歴史と魅力

    「西谷さくに出会う~古文書の中の女性」、「江戸時代における土地売買~不動産の登記とその手続き」をテーマに研究成果の発表を行います。

    とき
    11月12日(日曜日)14時~16時45分
    ところ
    東体育館
    定員
    50人(申込先着順)
    ※手話通訳あり(10月27日(金曜日)までに要予約)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項を10月2日(月曜日)から電話またはファクスで(市ウェブサイトからも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    文化財課 06(4309)3283、ファクス 06(4309)3823

    楽らくトライ体操推進員養成講座

    とき
    10月27日、11月10日・11月17日・11月24日の金曜日10時~11時45分(計4日間)
    ところ
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    ※11月17日は角田総合老人センター。
    対象
    市内在住の方
    定員
    20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス 072(963)2020
    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス 06(4309)3814

    モノづくり講座&催し

    中小企業の省力化に向けたIoT導入企業視察会
    とき
    10月16日(月曜日)
    ☆東大阪商工会議所前に13時集合・17時解散
    対象
    市内モノづくり企業に勤めている方
    定員
    19人(申込先着順)
    内容
    サンシード株式会社 (京都府相楽郡精華町光台1)の視察など
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪商工会議所 06(6722)1151、ファクス 06(6725)3611、Eメールアドレス sodan@hocci.or.jp
    問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846
    DX・ITツール体験フェア
    とき
    10月26日(木曜日)13時30分~17時30分
    定員
    30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    申込用紙を10月2日(月曜日)~10月25日(水曜日)にファクスまたはEメールで
    ※申込用紙は商工会議所ウェブサイトでダウンロード可。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪商工会議所 06(6722)1151、ファクス 06(6725)3611、Eメールアドレス sodan@hocci.or.jp
    問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846

    ファミリー・サポート・センター子育て講座
    発達障害について理解を深めよう

    とき
    11月11日(土曜日)10時~12時
    ところ
    市社会福祉協議会
    対象
    市内在住の子育て中または子育てに関心のある方
    定員
    50人(申込先着順)
    ※保育あり(11月2日(木曜日)までに要申込み・定員10名)
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保育希望の方は子どもの年齢を11月6日(月曜日)までに電話で(Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ファミリー・サポート・センター 06(6785)2625、ファクス 06(6789)5611、Eメールアドレス famisapo@heartnet-hoshakyo.org

    要約筆記体験講座

    とき
    10月14日(土曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎22階会議室
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    15人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項とファクス番号(あれば)、受講動機、市外在住の方は勤務先または学校名を10月10日(火曜日)(必着)までにハガキで(ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス 06(4309)3856、Eメールアドレス suishinka-ishisotsu@city.higashiosaka.lg.jp

    くらし・行政

    65歳以上の年金受給者対象
    年金から住民税を引き落とし

    65歳以上(4月1日現在)の年金受給者で、住民税(市民税・府民税)を納める義務のある方を対象に、年金から住民税を引き落とす特別徴収制度を実施しています。

    問合せ先
    市民税課 06(4309)3135、ファクス 06(4309)3809
    年金記録の再裁定

    年金記録の再裁定により年税額が増えた場合は、税額変更を通知するとともに、生じた差額は納付書などで納めていただきます。

    問合せ先
    市民税課 06(4309)3135、ファクス 06(4309)3809

    市民税・府民税第3期分
    納期限は10月31日

    市民税・府民税は、納期限までに市税取扱金融機関や郵便局で納めてください。バーコードの印字されている納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでの納付も可能です。

    残高不足などで引落しができなかった場合、後日納付書(督促状)を送付します。この場合延滞金がかかることがありますので、ご注意ください。また、納付が困難な方を対象に、休日・夜間納付相談を行います。

    窓口での相談
    とき
    10月28日(土曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎3階納税課
    持ち物
    納税通知書、本人確認書類
    問合せ先
    納税課 06(4309)3148、ファクス 06(4309)3808
    電話による相談
    とき
    10月26日(木曜日)17時30分~20時、10月28日(土曜日)9時~12時・13時~16時
    問合せ先
    納税課 06(4309)3148、ファクス 06(4309)3808

    水道関係者を装った詐欺行為に注意

    市上下水道局職員や委託業者を装い「水道管の清掃をします」「水漏れの修理が必要です」などと訪問し、法外な料金を請求する事例が増えています。

    市では、依頼のない水質検査や水道管の点検・清掃・修理は一切行っていません。

    被害に遭わないよう、次のことに充分注意してください。

    • 水量のお知らせ(検針票)での集金はありません
    • 浄水器の販売はしていません
    • 水道メーターは耐用年数に到達するまでに、上下水道局が委託した業者により地区ごとに無償で交換します

    不審に思ったときは上下水道局に、契約に関しては消費生活センターにご相談ください。

    問合せ先
    • 上下水道局企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374
    • 消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385

    国民健康保険
    新しい国民健康保険証を送付

    新しい国民健康保険証(緑色)を、9月末に簡易書留郵便で世帯主宛に送付します。名前や住所、生年月日など記載内容に間違いがないかを確認してください。保険証の有効期間は原則来年10月31日(木曜日)までです。

    なお、75歳になる方は誕生日からは後期高齢者医療制度に移行するため、誕生日の前日が有効期限です。後期高齢者医療の被保険者証は75歳の誕生月の前月に郵送します。

    簡易書留郵便は、本人または家族に直接手渡しします(受領印か署名が必要)。不在の場合は、郵便局に1週間程度保管された後、医療保険室資格給付課に差し戻されます。古い保険証(茶色)は、ご自身で破棄をするか、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターに返却してください。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    国民健康保険
    入院時の食事負担額
    市民税非課税世帯は減額

    市民税非課税世帯の方は、入院時に負担する食事代(通常1食当たり460円)が、1食当たり210円または100円に減額される「標準負担額減額認定証」があります。必要な方は申請してください。詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
    医療費のお知らせを年6回送付

    医療費のお知らせを確定申告の際、医療費控除の明細書として使用することが可能ですが、11月・12月診療分については翌年3月末の発送となりますので、この期間の分については医療機関等が発行した領収書に基づいて、医療費控除の明細書を作成してください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    国民健康保険・後期高齢者医療保険
    保険料は必ず納めましょう

    保険料の納期限は毎月末です。納め忘れている方は、速やかに医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納めてください。

    月曜日〜金曜日9時〜17時30分(祝休日を除く)に納付相談を行っています。保険料決定通知書(納付書)または被保険者証を持ってお越しください。なお、行政サービスセンターでの納付相談はできません。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    休日納付相談
    とき
    10月28日(土曜日)9時〜12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    意見募集 パブリックコメント
    市の計画策定にご意見を

    次の条例や目標を策定するにあたり、意見を募集します。案は各閲覧開始日から、市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)および各担当課・市役所本庁舎1階市政情報相談課で閲覧できます。

    男女共同参画推進条例の改正
    閲覧開始日
    10月1日(日曜日)
    提出期限
    10月31日(火曜日)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書(様式自由。閲覧場所にひな形を用意しています)に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて、各提出期限(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    提出先 問合せ先
    〒577-8521市役所多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス danjokyodo@city.higashiosaka.lg.jp
    市立東大阪医療センター第2期中期目標(変更案)
    閲覧開始日
    10月2日(月曜日)
    提出期限
    11月1日(水曜日)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書(様式自由。閲覧場所にひな形を用意しています)に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて、各提出期限(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    提出先 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所地域健康企画課 072(960)3801、ファクス 072(960)3806、Eメールアドレス chiikikenko@city.higashiosaka.lg.jp

    市民プラザの臨時休館

    受変電設備改修工事のため、市民プラザを休館します。

    ところ  休館日
    • 中鴻池市民プラザ=来年2月10日(土曜日)~2月12日(振替休日)(予備日2月23日(祝日)~2月25日(日曜日))
    • 楠根市民プラザ=来年2月17日(土曜日)・2月18日(日曜日)
    問合せ先
    • 中鴻池市民プラザ 06(6747)1592
    • 楠根市民プラザ 06(6745)9147
    • 地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス 06(4309)3812

    映像通報システム Live119
    試行運用を開始

    映像通報システム Live119とは、スマートフォンからの119番通報者に災害現場の動画の送信を依頼し、通常の119番通報に映像を加えることで、より効果的な現場活動を行うことができるシステムです。

    消防局では、10月1日(日曜日)から試行運用を開始します。119番通報の際に、Live119での映像送信を依頼することがありますので、ご協力をお願いします。

    ※事前登録やアプリのダウンロードは不要です。通信料は通報者負担となります。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0925稲葉1-1-9 消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884、Eメールアドレス shobotsushin@city.higashiosaka.lg.jp
    Net119説明会を開催

    Net119は、聴覚や言語障害などにより、音声で119番通報ができない方を対象に、事前登録をしたスマートフォンなどを使って簡単に通報できるシステムです。

    とき
    11月1日(水曜日)14時〜16時
    ※来年2月にも実施予定。
    ところ
    消防局4階通信指令室作戦室
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の聴覚や発語に障害のある方またはその関係者
    定員
    25人(申込先着順)
    ※付添人を含まない。
    持ち物
    当日に利用登録を希望する方は、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
    申込方法・申込み先など
    基本事項と利用登録をするスマートフォンなどのEメールアドレス、参加人数を10月18日(水曜日)~10月31日(火曜日)に郵送またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0925稲葉1-1-9 消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884、Eメールアドレス shobotsushin@city.higashiosaka.lg.jp

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム