ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年10月号 6面(テキスト版)

    • [公開日:2023年9月26日]
    • [更新日:2023年9月25日]
    • ID:37344

    市役所手続きをインターネットで

    市公共施設予約システム

    パソコンやスマートフォンで市の文化施設の貸室の空き状況が確認できます。

    また、システムの利用者登録をすると、貸室の利用予約や利用料の支払をすることができます。

    どんな施設で利用できるの?

    市民プラザや市民多目的センター、イコーラム(男女共同参画センター)などが利用できます。

    ※休館日や利用可能な時間帯は施設によって異なりますので、公共施設予約システムの空き状況検索で確認するか、各施設のウェブサイトをご覧ください。

    利用者登録の方法は?

    利用者登録は施設窓口へ申込書と本人確認書類をお持ちください。申込書は施設窓口や、市ウェブサイトからダウンロードできます。

    ※本人確認書類は氏名・現住所が確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)、市内在勤・在学の方は、上記の書類に加えて在勤・在学であることが確認できるもの(社員証、学生証など)が必要です。

    対象施設やシステムなど、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    市電子申請システム

    窓口に行かなくても、パソコンやスマートフォンから申請や届出、イベントの申込みなどができます。

    問合せ先
    ICT推進課 06(4309)3111、ファクス 06(4309)3816

    スマホ教室・相談会を開催

    初心者から中級者向けスマホ教室
    ところ
    市役所本庁舎6階OAルーム
    対象
    市内在住の方
    定員
    各時間10人(申込先着順)
    ※スマホは貸し出します。
    申込方法・申込み先など
    10月2日(月曜日)~10月18日(水曜日)に電話で
    初心者から中級者向けスマホ教室実施日
    10月23日(月曜日)
    10時~12時 初めて触る!スマートフォン体験講座
    14時~16時 LINEとGoogleレンズを活用しよう
    10月25日(水曜日)
    10時~12時 LINEとスマホ決済を活用しよう
    14時~16時 初めて触る!スマートフォン体験講座
    10月27日(金曜日)
    10時~12時 初めて触る!スマートフォン体験講座
    14時~16時 LINEとスマホ決済を活用しよう
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
    スマホ個別相談会
    定員
    各時間1人(申込先着順)
    内容
    1対1でスマホの疑問にお答えします
    持ち物
    スマホ(あれば)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    10月のスマホ個別相談会実施場所
    市役所本庁舎1階ロビー
    10月3日(火曜日)、10月6日(金曜日)、10月10日(火曜日)、10月12日(木曜日)、10月17日(火曜日)、10月24日(火曜日)、10月27日(金曜日)、10月31日(火曜日) 9時~16時 各時間30分
    ゆうゆうプラザ(日下)
    10月5日(木曜日)9時~16時 各時間30分
    やまなみプラザ(四条)
    10月13日(金曜日)、10月25日(水曜日)9時~16時 各時間30分
    グリーンパル(中鴻池)
    10月30日(月曜日)9時~16時 各時間30分
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    10月2日(月曜日)、10月18日(水曜日) 9時~16時 各時間30分
    ももの広場(楠根)
    10月19日(木曜日) 9時~16時各時間30分
    夢広場(布施駅前)
    10月16日(月曜日)、10月26日(木曜日) 9時~16時 各時間30分
    はすの広場(近江堂)
    10月4日(水曜日)、10月23日(月曜日) 9時~16時 各時間30分
    永和図書館
    10月14日(土曜日)、10月20日(金曜日) 9時~16時 各時間30分
    花園図書館
    10月11日(水曜日) 9時~16時 各時間30分
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市スマホ相談コールセンター
    問合せ先
    情報政策課

    市スマホ相談コールセンター 0120(953)726(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日を除く〉)

    スマホ教室・相談会
    対象
    市内在住の方
    申込方法・申込み先など
    9月30日(土曜日)10時から電話で
    スマホ教室・相談会実施場所
    はすの広場(近江堂)
    10月17日(火曜日)
    文化創造館
    10月26日(木曜日)、11月17日(金曜日)
    夢広場(布施駅前)
    11月1日(水曜日)
    布施商店街 クレアホール・ふせ
    11月21日(火曜日)
    東体育館
    11月24日(金曜日)、11月30日(木曜日)
    金岡商店街 かなちゃんホール
    11月28日(火曜日)
    大阪商業大学 ユニバーシティ・コモンズ リアクト 南館2階 地域交流ルーム2
    11月29日(水曜日)
    スマホ教室・相談会の内容
    9時30分~11時30分
    定員
    10人
    内容
    初級
    【はじめてスマホを使う方~いろいろな機能を知りたい方】
    電源の入れ方、ボタン操作の仕方、電話のかけ方、カメラの使い方、インターネットの利用方法、メールの利用方法など
    12時30分~14時30分
    定員
    10人
    内容
    中級
    【 いろいろな機能を使ってみよう!】
    アプリのインストール方法、地図アプリの利用方法、LINE・SNSの使い方、スマートフォンを安全に使うためのポイントなど
    14時45分~16時45分
    定員
    5人
    内容
    応用
    【もっと便利に使いたい方】
    市電子申請システムでイベント申込みをしてみよう、オンライン診療の利用方法、マイナンバーカードの申請方法、健康保険証利用の申込み・公金受取口座の登録など
    14時45分~15時45分
    定員
    5人
    内容
    相談会
    初級から応用の講座内容のことも含め、スマホに関して知りたいこと、使い方などを何でも相談できます
    15時45分~16時45分
    定員
    5人
    内容
    相談会
    初級から応用の講座内容のことも含め、スマホに関して知りたいこと、使い方などを何でも相談できます

    ※いずれの場所でも同じ講座内容を実施します。いずれも申込先着順。

    申込方法・申込み先など
    J:COMスマホ教室受付係
    問合せ先
    情報政策課
    手話通訳あり!聴覚障害者のためのスマホ教室・相談会
    とき 内容
    11月14日(火曜日)9時30分~11時30分/初級・中級 13時30分~15時30分/応用・相談会
    ※内容は表4のとおり
    ところ
    レピラ(市立障害児者支援センター)
    対象
    市内在住の方
    定員
    各時間4人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と参加希望時間を9月30日(土曜日)10時~11月5日(日曜日)19時に電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など
    J:COMスマホ教室受付係
    問合せ先
    情報政策課

    J:COMスマホ教室受付係 0120(197)392、ファクス 06(4980)0059(10時~19時)

    公金納付 三菱UFJ銀行・三井住友銀行での一部取扱業務が終了

    市への公金納付について、令和6年3月31日(日曜日)をもって、三菱UFJ銀行および三井住友銀行の窓口での市納付書の取り扱いが一部終了します(口座振替は引き続き利用できます)。

    令和6年4月1日以降の取り扱い
    納付書の種類
    【全般】
    下記以外の納付書
    三菱UFJ銀行
    取り扱いが終了します
    三井住友銀行
    取り扱いが終了します
    納付書の種類
    【税関係】
    中央部にeL-QRが記載された納付書
    三菱UFJ銀行
    引き続きご利用いただけます
    三井住友銀行
    引き続きご利用いただけます
    納付書の種類
    【水道関係】
    納付書はがき部分下部の「お問い合わせ先」が、「東大阪市水道サービスセンター」となっている納付書
    その他の水道事業関連納付書
    三菱UFJ銀行
    取り扱いが終了します
    三井住友銀行
    引き続きご利用いただけます

    納付する際には、納付書裏面などに記載の収納窓口を確認ください。

    なお、今年度発行の納付書には「三菱UFJ銀行」や「三井住友銀行」が記載されていますが、令和6年4月1日(月曜日)以降は、表の取り扱いになります。

    また、便利な口座振替・自動払込サービスもご利用ください。

    ※納付書の内容については、納付書に記載の各担当課へお問合せください。

    問合せ先
    • 水道料金の収納=市水道サービスセンター 06(4307)6201
    • 水道料金以外の納付書=水道経営室経理課 06(6724)1221
    • 下水道使用料の収納=下水道賦課収納課 06(4309)3251、ファクス 06(4309)3827
    • 下水道使用料以外の下水道納付書=下水道経営管理課 06(4309)3260、ファクス 06(4309)3827
    • この記事について=出納室 06(4309)3285、06(4309)3286、ファクス 06(4309)3800

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム