市政だより 平成25年12月1日号 10面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合の基本事項は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」です。
相談
福祉なんでも相談
高齢者や障害者、子育て中の方の相談にコミュニティソーシャルワーカーが応じます。
- とき ところ
-
- 12月2日(月曜日)=くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 3日(火曜日)=やまなみプラザ(四条)
- 4日(水曜日)=夢広場(布施駅前)
- 5日(木曜日)=はすの広場(近江堂)
- 6日(金曜日)=グリーンパル(中鴻池)
- 18日(水曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
- 19日(木曜日)=ももの広場(楠根)
- いずれも13時30分~16時
- 問合せ先
- 福祉企画課 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815
年金相談・国民年金保険料
納付(免除)相談
国民年金相談員が国民年金保険料の納付や免除の相談に応じます。国民年金保険料を未納のまま放置すると、将来年金が受給できないこともあります。
- とき
- 12月10日(火曜日)10時~12時・13時~16時
- ところ
- 市役所本庁舎1階相談室
- 持ち物
- 国民年金手帳または基礎年金番号のわかるもの
- ※ねんきん定期便を持参するとより具体的な相談に応じることができます。
- 問合せ先
- 国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
人権相談
特設人権法律相談
弁護士が相談に応じます。
- とき
- 12月3日(火曜日)13時~16時
- 定員
- 6人(申込先着順)
- ところ 問合せ先
- 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス06(6729)9171
- 問合せ先
- 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823
常設人権相談
人権擁護委員が相談に応じます。
- とき
- 月曜日~金曜日9時~16時(祝日を除く)
- ところ 問合せ先
- 大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
- 問合せ先
- 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823
多重債務(借金問題)法律相談
借金の返済や多重債務などの相談に司法書士が応じます。
- とき
- 12月10日(火曜日)10時~12時
- 対象
- 市内在住の方
- 定員
- 4人(申込先着順)
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 消費生活センター 072(965)0102、ファクス072(962)9385
税理士による税務相談
- とき
- 12月11日(水曜日)9時~12時(1人30分)
- ところ
- 市役所本庁舎1階相談室
- 定員
- 10人(当日先着順)
- 内容
- 新規開業、相続、贈与
- 問合せ先
-
- 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス06(6722)2170
- 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810
出張就業相談
市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦を対象に、相談員が就職・転職の求人情報の提供や履歴書の書き方、面接のアドバイスなどを行います。
- とき
- 12月19日(木曜日)10時~16時
- ところ
- イコーラム(男女共同参画センター)
- 定員
- 5人(申込先着順)
- ※1歳6か月~就学前幼児の保育あり(定員ありで、12月10日(火曜日)までに要予約。1人200円)。
- 申込方法・申込み先など
- 12月2日(月曜日)~18日(水曜日)に電話で
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796
- 問合せ先
- 子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
人権標語
- 小学校6年生(人権作品集)
- 必ずや 差別などなき 日常へ
冬も親子で元気よく! 子育て支援センターの催し
※「ところ」の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。
※車での来場はご遠慮ください。
鴻池子育て支援センター
鴻池子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06-6748-8251、ファクス06-6743-0577)です。
よちよちタイム
- とき
- 12月2日(月曜日)・25日(水曜日)9時30分~11時30分、20日(金曜日)13時30分~16時
- 対象
- よちよち歩きの1歳児とその保護者
お出かけ赤ちゃんタイム
- とき
- 12月6日(金曜日)13時30分~15時
- ところ
- 府立城東工科高校ガラスの実験棟
- 対象
- 未歩行の0歳児とその保護者
お出かけホッと広場
手遊びや体操、シール貼りをします。
- とき
- 12月16日(月曜日)10時30分~11時30分
- ところ
- 鴻池スカイランド
赤ちゃんタイムでクリスマス
- とき
- 12月18日(水曜日)15時15分~15時35分
- 対象
- 未歩行の0歳児とその保護者
荒本子育て支援センター
荒本子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06-6788-1055、ファクス06-6788-2597)です。
クリスマス飾りを作ろう
- とき
- 12月13日(金曜日)13時30分~15時
- 対象
- 1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
- 定員
- 20組(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 12月2日(月曜日)13時から電話で
ミニふれあい祭り
- とき
- 12月20日(金曜日)10時~11時30分・13時30分~15時
- 対象
- 1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
- 定員
- 各25組(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 12月4日(水曜日)13時から電話で
長瀬子育て支援センター
長瀬子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06-6728-1800、ファクス06-6728-2413)です。
よちよちタイム
- とき
- 12月2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)13時30分~15時30分、27日(金曜日)9時30分~11時30分
- 対象
- よちよち歩きの1歳児とその保護者
- ※申込不要。
お出かけはすの広場
- とき
- 12月18日(水曜日)10時~11時30分
- ところ
- はすの広場(近江堂)
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 申込方法・申込み先など
- 12月6日(金曜日)10時から電話で
ママの正月飾り作り
- とき
- 12月20日(金曜日)10時~11時30分
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 定員
- 20組(申込先着順)
- ※材料費が必要。
- 申込方法・申込み先など
- 12月9日(月曜日)13時から電話で
親子広場
隔週水曜日に開催します(計5日間)。
- 初回のとき 対象
-
- 来年1月8日(水曜日)=1歳~1歳6か月の乳児とその保護者
- 15日(水曜日)=1歳7か月~2歳3か月の乳幼児とその保護者
- いずれも10時~11時
- 定員
- 各15組(初参加者を優先して抽選)
- 料金
- 各200円
- 申込方法・申込み先など
- 12月13日(金曜日)~24日(火曜日)9時30分~17時に電話で
あさひっこ(旭町子育て支援センター)
あさひっこの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072-980-8871、ファクス072-985-1055)です。
ふれあい&ベビーマッサージ
- とき
- 12月11日(水曜日)10時~11時
- 対象
- 0歳児とその保護者
- 定員
- 10組(初参加者を優先して抽選)
- 申込方法・申込み先など
- 12月3日(火曜日)10時~5日(木曜日)17時に電話で
離乳食後期と幼児食
- とき
- 12月13日(金曜日)10時~11時
- 対象
- 9か月~1歳11か月の乳児とその保護者
- 定員
- 10組(申込先着順)
- 料金
- 50円
- 申込方法・申込み先など
- 12月3日(火曜日)10時から電話で
にこにこ楽団による親子で楽しむクリスマスコンサート
- とき
- 12月17日(火曜日)10時~11時
- ところ
- 市民ふれあいホール
- 対象
- 就学前乳幼児とその保護者
- 定員
- 50組(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 12月4日(水曜日)10時から電話で