市政だより 平成25年12月1日号 5面(テキスト版)
保健所・センターだより
番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします
車での来場はご遠慮ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合の基本事項は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」です。
- 東保健センター=072(982)2603 FAX072(986)2135
- 中保健センター=072(965)6411 FAX072(966)6527
- 西保健センター=06(6788)0085 FAX06(6788)2916
- 健康づくり課 =072(960)3802 FAX072(960)3809
早期のがんも発見!
乳がん(マンモグラフィ)検診
- とき ところ 定員
-
- 12月26日(木曜日)13時から・13時45分から・14時30分から=中保健センター、35人(申込先着順)
- 来年1月16日(木曜日)9時15分から・9時50分から=市民会館展示室、50人(申込先着順、申込みは12月11日(水曜日)から西保健センターへ)
- 来年1月20日(月曜日)9時30分~10時30分=東保健センター、30人(申込先着順、12月2日(月曜日)から)
- 対象
- 平成25年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性またはクーポン券対象者
- 料金
- 800円
- ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の方で、事前に保健センターで無料受診券の交付を受けた場合は無料。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 東・中・西保健センター
家庭用化学製品は正しく使用を
家庭用化学製品の洗浄剤や防水スプレーなどは、正しく使用しないと健康を害することがあります。使用するときは、次のことを守りましょう。
洗浄剤
酸性タイプと塩素系タイプの製品を混ぜると有毒ガスが発生し、大変危険です。注意書きをよく読み、メガネや手袋、マスクをして、換気しながら適正量を使用し、使用後は充分洗い流しましょう。また、幼児の手が届かない場所に保管し、専用容器以外への移し替えは危険ですので絶対にやめましょう。
防水スプレー
閉め切った場所で使用すると、呼吸困難などの中毒症状を起こし、死に至る危険もあります。必ず屋外で使用しましょう。また、スキーウエアなどを着たままかけたり、乳幼児や子ども、高齢者、ペットなどの近くで使用したりするのは絶対にやめましょう。
- 問合せ先
- 環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807
肺がん・結核エックス線検診
- とき ところ
-
- 12月20日(金曜日)13時30分から・14時15分から=東診療所(申込みは東保健センターへ)
- 17日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
- 内容 対象
-
- 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
- 結核検診=市内在住の65歳以上の方
- 定員
- 各日40人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 東・西保健センター
知って得するミニ食講座
肝臓をいたわる!かしこい飲食術
- とき
- 12月13日(金曜日)10時30分~12時
- 対象
- 市内在住の方
- 定員
- 24人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項を電話で(ファクス、直接も可)
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 中保健センター
有効期限は3月31日
がん検診無料クーポン券
市では、子宮頸がん・乳がん・大腸がん・肝炎ウイルス検診の自己負担金が無料になるクーポン券を次の対象者に送付しています。使用はお済みですか。有効期限は来年3月31日ですので、早めに受診しましょう。
- 対象
-
- 乳がん(女性のみ)・大腸がん・肝炎ウイルス検診=40歳・45歳・50歳・55歳・60歳の方
- 子宮頸がん検診=20歳・25歳・30歳・35歳・40歳の女性
- ※年齢は平成25年4月1日現在。
- 問合せ先
- 健康づくり課
健康・禁煙相談広場
- とき ところ
-
- 12月3日(火曜日)=15時~16時・グリーンパル(中鴻池)
- 10日(火曜日)=10時30分~11時30分・東保健センター、15時~16時・ももの広場(楠根)
- 11日(水曜日)=15時~16時・中保健センター
- 12日(木曜日)=15時~16時・夢広場(布施駅前)
- 17日(火曜日)=10時30分~11時30分・ゆうゆうプラザ(日下)、15時~16時・はすの広場(近江堂)
- 20日(金曜日)=10時30分~11時30分・やまなみプラザ(四条)、中保健センター
- 対象
- 市内在住の20歳以上の方
- 内容
- 健康・禁煙相談、血圧測定など
- 問合せ先
- 東・中・西保健センター
大切な人を自死で亡くした方へ
わかちあいの会
誰にも話せなかった気持ちを、安心して語ることができるつどいです。
- とき
- 12月21日(土曜日)14時~16時
- ところ
- イコーラム(男女共同参画センター)
- 問合せ先
- 健康づくり課
400ミリリットル献血にご協力を
12月は大阪府献血推進月間です
- とき ところ
-
- 12月1日(日曜日)=近鉄布施駅北側バスロータリー
- 3日(火曜日)=菱江ショッピングプラザ、近鉄河内小阪駅前
- 5日(木曜日)=コーナン新石切店
- 6日(金曜日)=グルメシティ(サカエ)長瀬店
- 8日(日曜日)=フレスポ東大阪、額田グラウンド
- 13日(金曜日)=イズミヤ若江岩田店
- 18日(水曜日)=縄手南小学校
- 20日(金曜日)=市役所本庁舎
- ※受付時間は場所によって異なり、日程を変更する場合もあり。受付時に保険証などで本人確認をします。
- 問合せ先
-
- 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス06(6968)4900
- 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806
グリーンガーデンひらおかの教室&催し
心豊かに過ごそう
グリーンガーデンの教室&催しの、ところ、申込み先、問合せ先はすべてグリーンガーデンひらおか(072-982-9920、ファクス072-982-9921)へ。月曜日は休館。
紅葉ハイキング
紅葉を楽しみながら生駒の山をハイキングします。
- とき
- 12月1日(日曜日)
- ※雨天中止。
- グリーンガーデンひらおかに9時30分集合、14時30分ごろ解散
- 対象
- 小学生以上の方
- 定員
- 20人(申込先着順)
- 料金
- 300円
- 持ち物
- 弁当、飲み物、滑らない靴、着替え、雨具
クリスマスリース作り
自然の物を使ってトナカイの飾りを作ります。
- とき
- 12月8日(日曜日)10時~13時
- 定員
- 40人(申込先着順)
- 料金
- 1,500円
- 申込方法・申込み先など
- 12月5日(木曜日)までに電話で
トールペイント教室
ポインセチアのクリスマスプレートを作ります。
- とき
- 12月14日(土曜日)10時~12時
- 定員
- 10人(申込先着順)
- 料金
- 1,300円
- 持ち物
- エプロン、古タオル
- 申込方法・申込み先など
- 12月10日(火曜日)までに電話で
カラオケ教室
- とき
- 12月12日(木曜日)10時~12時
- 定員
- 30人(抽選)
- 料金
- 300円
- 申込方法・申込み先など
- 12月8日(日曜日)までに電話で
油絵基本教室
- とき
- 12月14日(土曜日)9時30分~12時
- 定員
- 20人(申込先着順)
- 料金
- 1,800円
- 持ち物
- 牛乳パック、水入れ
- 申込方法・申込み先など
- 12月10日(火曜日)までに電話で
子ども英語体験
- とき
- 12月14日(土曜日)11時~11時45分
- 対象
- 小学生
- 定員
- 15人(申込先着順)
- 料金
- 500円
- 申込方法・申込み先など
- 12月10日(火曜日)までに電話で
パソコンスクール(初心者)
- とき
- 12月25日(水曜日)13時~14時30分
- 定員
- 20人(抽選)
- 内容
- ワードで住所録作成
- 料金
- 500円
- 持ち物
- ワードとエクセルがインストールされたノートパソコン
- ※レンタル(100円)あり。
- 申込方法・申込み先など
- 12月20日(金曜日)までに電話で
初心者囲碁教室
- とき
- 12月14日(土曜日)15時30分~17時
- 定員
- 10人(申込先着順)
- 料金
- 300円
- 申込方法・申込み先など
- 12月10日(火曜日)までに電話で
正月飾り作り
- とき
- 12月15日(日曜日)10時~14時
- 定員
- 30人(申込先着順)
- 料金
- 一般300円、小・中学生100円
- 持ち物
- 弁当、エプロン、持ち帰り用袋
- 申込方法・申込み先など
- 12月11日(水曜日)までに電話で
社交ダンス入門
- とき
- 12月22日(日曜日)10時30分~12時30分
- 定員
- 20人(申込先着順)
- 料金
- 900円
- 申込方法・申込み先など
- 12月18日(水曜日)までに電話で
クリスマスロビーコンサート
- とき
- 12月23日(祝日)15時30~16時30分
- 定員
- 60人(申込先着順)
- 内容
- クリスマスソング、子どもたちのハンドベル演奏など
- 料金
- 300円
- 申込方法・申込み先など
- 12月19日(木曜日)までに電話で