ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年8月号 13面(テキスト版)

    • [公開日:2025年7月22日]
    • [更新日:2025年7月22日]
    • ID:42362

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    リージョンセンターの催し

    ところの記載のない催しは、各リージョンセンターで開催。対象のない催しは、市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。申込方法のない催しは申込不要です。

    ゆうゆうプラザ(日下)

    ゆうゆう茶論
    とき
    8月1日(金曜日)13時~15時30分
    定員
    60人(当日先着順)
    内容
    体操、盆踊り練習会
    問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)
    素人名人出演者募集

    12月14日(日曜日)に開催する「ゆうゆうショウ学校」の出演者を募集します。

    定員
    15組(抽選)
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と演目、出演希望人数、所要時間(15分以内)を8月31日(日曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)

    やまなみプラザ(四条)

    健康講座~歌謡曲ダンス
    とき
    9月8日(月曜日)13時30分~15時
    定員
    40人(抽選)
    持ち物
    室内用シューズ、フェイスタオル、バスタオル
    申込方法・申込み先など
    講座名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月15日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ 072(988)3107(ファクス兼用)

    くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    WAYWAY!希来里ファミリーまつり~トライくんも来るよ
    とき
    8月17日(日曜日)10時~13時
    ところ
    希来里2階~6階
    問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    クレイクラフト
    とき
    9月6日(土曜日)13時30分~16時
    定員
    24人(抽選)
    内容
    クレイドールフェイスブローチ作り
    料金
    2200円
    持ち物
    持ち帰り用袋
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月18日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    健康料理教室~腸活メニュー
    とき
    9月20日(土曜日)10時30分~13時30分
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
    定員
    18人(抽選)
    料金
    1000円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾、マスク
    申込方法・申込み先など
    教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月29日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    健康づくり講座
    とき
    9月20日(土曜日)14時~16時
    定員
    30人(抽選)
    内容
    歯と口腔健康管理
    申込方法・申込み先など
    講座名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を9月1日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    くすのき歌声広場
    とき
    9月21日(日曜日)14時~16時30分
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    120人(抽選)
    料金
    300円(歌集のない方は500円)
    持ち物
    歌集
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を9月2日(火曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp

    グリーンパル(中鴻池)

    医療講演
    とき
    9月10日(水曜日)14時~15時
    定員
    50人(抽選)
    内容
    骨粗しょう症について
    申込方法・申込み先など
    講演名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月27日(水曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0975中鴻池町2-3-13 グリーンパル 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv406@hct.zaq.ne.jp
    グリーンパル・キッズマルシェ
    とき
    8月24日(日曜日)10時~15時
    内容
    ワークショップ、飲食および販売など
    ※参加費が必要な場合あり。
    ところ 問合せ先
    中鴻池市民プラザ 06(6747)1592(ファクス兼用)

    掲示板

    定員がある催しもあります。料金表示のないものは無料です。詳しくは問合せ先へ。

    ※ハガキ、ファクス、Eメールによる申込みには行事名・教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号の記載が必要。

    大相撲東大阪場所

    とき
    12月14日(日曜日)9時~15時
    ところ
    東大阪アリーナ
    料金
    タマリS席1万800円、スタンド席8000円ほか
    申込方法・申込み先など
    申込専用ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    大相撲東大阪場所事務局06(6755)9394(月曜日~金曜日11時~17時〈祝休日を除く〉)

    英会話市民講座(入門)

    とき
    8月28日~10月16日の木曜日19時15分~20時15分(計8日間)
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    対象
    中学生以上の方
    料金
    6000円
    申込方法・申込み先など
    8月12日(火曜日)11時から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    国際文化交流協会「前田」090(6489)2803

    万博記念簡単タロット体験

    とき
    8月13日(水曜日)・8月17日(日曜日)・9月2日(火曜日)13時~20時
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    対象
    女性
    料金
    1000円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    タロット研究会「河原」080(4391)4080

    大阪産業大学綜合図書館を開放

    とき
    8月7日(木曜日)~9月20日(土曜日)(日曜日、祝休日を除く)
    対象
    高校生以上の方
    ところ 問合せ先
    大阪産業大学綜合図書館(大東市中垣内3)072(875)3001

    行政書士による墓じまい・改葬講座

    とき
    8月26日(火曜日)10時~11時
    ところ
    グリーンパル(中鴻池)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    行政書士白ゆり法務事務所「大塚」070(9222)8778

    おみせやさんごっこ
    はたらくってなーに?

    とき
    9月13日(土曜日)10時~12時・13時30分~15時30分
    ところ
    文化創造館
    申込方法・申込み先など
    申込専用ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    一般社団法人 ママと子どもの子育てラボ「森次」0725(30)1496

    LINEスタンプ・写真・動画講座

    とき
    8月21日(木曜日)・8月28日(木曜日)13時~15時(計2日間)
    ところ
    希来里(若江岩田駅前)
    料金
    5000円
    申込方法・申込み先など
    Eメールまたは電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ITブレーン東大阪「南口」06(6722)6900、Eメールアドレス oubo@it-osaka.com

    映画「みんなの学校」上映会&講演会

    とき
    9月27日(土曜日)10時から(講演会は13時30分から)
    ところ
    文化創造館多目的室
    料金
    上映会・講演会各1000円、両方参加1500円
    申込方法・申込み先など
    申込専用ウェブサイトまたは電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ~ほ~むべ~す~「島田」090(1486)2162

    高校生英語弁論大会

    とき
    9月20日(土曜日)13時~17時
    ところ
    大東市立市民会館キラリエホール(大東市曙町)
    対象
    市内在住・在学(いずれか)の高校生
    申込方法・申込み先など
    8月30日(土曜日)までにファクスで(Eメール、電話も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪大東畷ライオンズクラブ「吉田」072(813)2398、ファクス 072(813)5318、Eメールアドレス 335b11207ds@lc335b.gr.jp

    おもちゃの広場

    とき
    9月28日(日曜日)10時~11時30分
    ところ
    市民多目的センター
    料金
    親子1組200円
    申込方法・申込み先など
    9月22日(月曜日)までにEメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    おもちゃとあそびtocotoco「南」080(1407)2180、Eメールアドレス tocotoco.toys.square@gmail.com

    保育所入所相談会

    とき
    9月28日(日曜日)10時~11時30分
    ところ
    きらりっこ(希来里〈若江岩田駅前〉)
    問合せ先
    東大阪保育運動連絡会「中村」090(9213)0363

    椅子ヨガと歌

    とき ところ
    • 8月6日(水曜日)・9月10日(水曜日)=英田公民分館北分室
    • 8月19日(火曜日)・9月16日(火曜日)=孔舎衙公民分館
    ☆いずれも10時~11時15分
    料金
    500円~800円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    椅子ヨガと歌「林」090(7765)2991

    やさしい日本語~災害時のコミュニケーションを学ぶ

    とき
    8月31日(日曜日)14時~16時
    ところ
    文化創造館創造支援室C1
    申込方法・申込み先など
    8月17日(日曜日)までにEメールまたは申込専用ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    多文化共生サポート「結」Eメールアドレス yasanichiyui2023@gmail.com

    延命寺の地蔵盆

    とき
    8月23日(土曜日)20時から
    内容
    百万遍大じゅず繰り
    ところ 問合せ先
    延命寺(菱屋西4)06(6721)9561

    東大阪キッズ相談室・親の会

    とき
    9月18日(木曜日)10時~12時
    料金
    300円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪キッズ相談室・親の会(稲田本町2)「上田」080(6105)7179

    ひだまり縁日

    とき
    8月24日(日曜日)10時30分~14時
    ところ
    ももの広場(楠根)
    料金
    500円
    問合せ先
    ひだまり「濱田」Eメールアドレス spaceofchill111@gmail.com

    東大阪市民健康シンポジウム
    「もしも」のために。人生会議始めませんか?

    とき
    8月30日(土曜日)14時~16時30分
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    申込方法・申込み先など
    8月23日(土曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-14-204一般社団法人 河内医師会「岡本」072(960)5655

    味噌作り

    とき
    11月5日(水曜日)10時~12時・13時~15時
    ところ
    消費生活センター
    料金
    3000円
    申込方法・申込み先など
    9月30日(火曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町1-1-19市消費団体協議会「嶋池」072(982)0543

    比重で作る2層ドリンク体験

    とき
    8月18日(月曜日)~8月21日(木曜日)13時30分から(計4日間)
    ところ
    大阪樟蔭女子大学(菱屋西4)
    料金
    500円
    申込方法・申込み先など
    8月7日(木曜日)までに申込専用ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    くすのき健康栄養センター「高橋」06(7506)9780

    ボーイスカウトと夏の遊びをしよう

    とき
    8月31日(日曜日)10時~12時30分
    ところ
    石切劔箭神社菱水会館
    対象
    年長~小学3年生
    料金
    300円
    申込方法・申込み先など
    8月25日(月曜日)までにEメールまたは電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ボーイスカウト東大阪第3団「神」090(1138)2765、Eメールアドレス takamijn0329@gmail.com

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル

    06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム