市政だより 令和6年10月号 11面(テキスト版)
ご相談ください!
空き家の相続問題
長年空き家を放置すると、不法侵入や火災の危険性が高まり、地域の価値を下げるなど、深刻な問題が起こります。また、相続を放置したまま相続人が亡くなり、次の相続人へと権利が承継されるなど相続人の範囲が広がることで管理が行き届かなくなり、相続手続きが非常に複雑かつ困難になることがあります。
相続により複雑化する問題を未然に防ぐためには、所有者が生存しているうちに遺言書の作成や家族間で事前の協議をしておくことが重要です。空き家の相続などでお困りの方はご相談ください。
空き家の悩み相談会
- とき
- 10月26日(土曜日)9時30分~12時
- ところ
- 市役所本庁舎1階多目的ホール
- 対象
- 空き家所有者やその親族、今後実家を相続する予定がある方など
- 内容 定員
-
- 司法書士(相続・登記関係)=16組
- 宅地建物取引士(不動産売買・賃貸など)=32組
- ☆いずれも1組30分で申込先着順
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 空家対策課 06(4309)3244、ファクス 06(4309)3829
〈事前申請必要〉聞こえづらさを感じていませんか?
高齢者の補聴器購入費用を助成
聴力の低下により日常生活に支障のある高齢者を対象として、補聴器の購入費用を助成します。ただし、申請前に購入したものは助成対象外です。
- 申請期間
- 10月1日(火曜日)~来年3月31日(月曜日)
- 申請条件
-
- 市内在住の満65歳以上
- 令和6年度分の市民税が非課税
- 聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない
- 耳鼻咽喉科の医師から補聴器の必要性を認める証明(医師意見書)を受けた
- ※中等度難聴程度。
- 補助対象経費
- 管理医療機器としての補聴器本体および付属品(集音器は対象外)
- ※診察料、検査料、文書料、送料などは自己負担。市に登録された補装具事業者から購入したものに限る。
- 補助額
- 上限3万円(予算上限に達し次第終了)
- 申込方法・申込み先など
- 市役所本庁舎9階高齢介護課に直接
- ※対象要件を確認のうえ、申請書・医師意見書用紙をお渡しします。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス 06(4309)3814
企画運営委員会が企画する催し&講座
コミュニティー通信
企画運営委員会とは、市民プラザで地域の特性を生かしたイベントなどを開催している団体です。
ところの記載のない催しは、各市民プラザで開催。対象のない催しは、市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。申込方法のない催しは申込不要です。
グリーンパル
私の古典のさんぽ
- とき
- 11月16日(土曜日)13時30分~15時30分
- 定員
- 20人(抽選)
- 内容
- 源氏物語の世界への誘い(若紫の巻)
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を11月1日(金曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv407@hct.zaq.ne.jp
折り紙教室
- とき
- 11月24日(日曜日)13時~16時
- 定員
- 10人(抽選)
- 料金
- 300円
- 申込方法・申込み先など
- 教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を11月8日(金曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv407@hct.zaq.ne.jp
ヘルシーウォーキング(約8キロメートル)
- とき
- 11月27日(水曜日)
- ☆JR鴻池新田駅南側コインランドリー前に8時30分集合、17時ごろ解散
- ※雨天決行。
- 定員
- 30人(抽選)
- 料金
- 3000円
- 内容
- バスで行く石山寺と周辺散策
- 持ち物
- 弁当、飲み物、敷物
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を11月13日(水曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv407@hct.zaq.ne.jp
年忘れ演芸のつどい
- とき
- 12月21日(土曜日)13時30分~15時30分
- 定員
- 100人(抽選)
- 内容
- 旭堂南龍さんによる講談、桂文三さんによる落語
- 料金
- 500円
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を12月6日(金曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
- ※11月1日(金曜日)以降の月曜日~金曜日(第1木曜日・第3木曜日を除く)10時~16時に直接も可。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv407@hct.zaq.ne.jp
グリーンパルフェスタ出演者募集
- とき
- 来年2月9日(日曜日)9時30分~16時
- 定員
- 15組(抽選)
- 内容
- コーラス、ピアノ、大正琴、新舞踊など
- 申込方法・申込み先など
- 行事名・教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と出演希望演目、団体・個人の別、出演人数を10月25日(金曜日)(必着)までに往復ハガキまたはEメールで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)、Eメールアドレス cpcuv407@hct.zaq.ne.jp
くすのきプラザ
くすのき歌声広場
- とき
- 11月10日(日曜日)14時~16時30分
- ところ
- イコーラム(男女共同参画センター)
- 定員
- 120人(抽選)
- 料金
- 300円(歌集のない方は500円)
- 持ち物
- 歌集、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月21日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
木目込みで干支作り
- とき
- 11月11日(月曜日)・11月18日(月曜日)13時30分~16時(計2日間)
- 定員
- 20人(抽選)
- 料金
- 3500円
- 持ち物
- 木目込み専用平目打ち(貸出しあり)、ハサミ、手ふき
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月21日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
史跡めぐり(約6キロメートル)
井路の跡を訪ねて、花園~角田~箕輪~荒本を歩きます。
- とき
- 11月17日(日曜日)
- ☆近鉄河内花園駅北側バス停付近に9時30分集合、12時すぎ解散
- ※小雨決行。
- 定員
- 40人(抽選)
- 料金
- 300円
- 持ち物
- 飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月30日(水曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
自然のものでリース作り
- とき
- 11月20日(水曜日)13時30分~15時30分
- 定員
- 20人(抽選)
- 料金
- 500円
- 持ち物
- タオル、軍手、飲み物、持ち帰り用袋
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月30日(水曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
やまなみプラザ
健康講座
- とき
- 11月19日(火曜日)13時30分~15時
- 定員
- 40人(抽選)
- 内容
- 健美操
- 持ち物
- 室内用シューズ、フェイスタオル、バスタオル、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 講座名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月24日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)
着物リメイク
ケープコートを作ります。
- とき
- 11月25日(月曜日)13時~15時
- 定員
- 25人(抽選)
- 料金
- 500円
- 持ち物
- 反物にした着物、裁縫道具、ハサミ(布用・紙用)
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を10月31日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)
旭堂南龍講談会
- とき
- 12月1日(日曜日)13時30分~15時
- 定員
- 80人(抽選)
- 料金
- 300円
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を11月7日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)
はすの広場
はすの広場「フェスタ」
- とき 内容
-
- 10月5日(土曜日)10時~16時=舞台発表、作品展示、健康相談
- 10月6日(日曜日)10時~16時=お茶席、子ども広場(風船アート、木工作)、鉄道模型展示、模擬店
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-0817近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)5723(ファクス兼用)、Eメールアドレス hasunohiroba@gmail.com
こころとからだの養生訓講座
- とき
- 11月1日(金曜日)13時30分~15時
- 定員
- 30人(当日先着順)
- 内容
- 健康講座、運動実践
- 持ち物
- タオル、飲み物
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-0817近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)5723(ファクス兼用)、Eメールアドレス hasunohiroba@gmail.com
洋ランの育て方
- とき 内容
-
- 11月9日(土曜日)=シンビジウム
- 12月14日(土曜日)=コチョウラン
- ☆いずれも13時30分~15時
- 定員
- 各30人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と希望日を10月1日(火曜日)~10月25日(金曜日)(必着)にハガキまたはEメールで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-0817近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)5723(ファクス兼用)、Eメールアドレス hasunohiroba@gmail.com
夢広場
秋の歩こう会(約4キロメートル)
- とき
- 11月3日(祝日)
- ☆イオン布施駅前店前に8時集合、大神神社で12時ごろ解散
- 対象
- 市内在住の方
- 定員
- 60人(抽選)
- 内容
- JR巻向駅~大神神社
- 料金
- 300円
- ※別途交通費。
- 持ち物
- 弁当、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と参加人数(3人まで)を10月15日(火曜日)(消印有効)までに往復ハガキで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-0056長堂1-8-37 夢広場(布施駅前) 06(6784)2014(ファクス兼用)
ゆうゆうプラザ
ゆうゆう茶論
- とき
- 10月4日(金曜日)13時~15時30分
- 定員
- 40人(当日先着順)
- 内容
- 手芸、囲碁、将棋、カーリンコンなど
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
ゆうゆう倶楽部
- とき
- 10月19日(土曜日)13時~15時
- 定員
- 60人(当日先着順)
- 内容
- 歌、アコーディオン、トーク
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
わが町ウォーク(約4.5キロメートル)
醍醐寺を歩きます。
- とき
- 10月27日(日曜日)
- ☆近鉄大和西大寺駅2階コンコースに9時20分集合、14時30分ごろ解散
- 定員
- 50人(当日先着順)
- 持ち物
- 弁当、飲み物、タオル、雨具
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
ノルディックウォーキング講習会
- とき
- 11月17日(日曜日)13時~15時
- ※枚岡神社鳥居前に集合。
- 定員
- 15人(抽選)
- 料金
- 1000円
- 持ち物
- タオル、飲み物、雨具、リュックサックまたはウエストポーチ
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号とポールの貸出しの要否を11月8日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで(電話、ファクス、Eメールも可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp