ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年9月号 22・23面(テキスト版)

    • [公開日:2024年8月21日]
    • [更新日:2024年9月24日]
    • ID:39889

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    講座・教室

    日本語を勉強しませんか

    とき・ところ
    • 火曜日10時~11時30分=イコーラム(男女共同参画センター)
    • 火曜日19時~20時45分=東体育館
    • 水曜日13時30分~15時・19時~21時=市民多目的センター
    • 水曜日19時~20時45分・木曜日19時~20時45分・日曜日10時~11時30分=文化創造館
    • 木曜日19時~21時=ももの広場(楠根)
    ☆定員など、詳しくはお問合せください
    申込み・問合せ先
    NPO法人東大阪日本語教室
    問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823
    ボランティア 講習会
    とき
    9月29日(日曜日)13時30分~15時
    ところ
    文化創造館創造支援室
    申込み・問合せ先
    NPO法人東大阪日本語教室
    問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823

    大切な赤ちゃんとお別れしたママのためのお話会

    市内在住の流産・死産、出生後に小さな赤ちゃんを亡くされたママを対象にお話会を開催します。

    とき 対象
    ところ
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    定員
    各4人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    9月26日(木曜日)までに電話または市電子申請システムで
    問合せ先
    • 東保健センター 072(982)2603、ファクス 072(986)2135
    • 中保健センター 072(965)6411、ファクス 072(966)6527
    • 西保健センター 06(6788)0085、ファクス 06(6788)2916
    • 母子保健課 072(970)5820、ファクス 072(960)3809

    園芸スキルアップ講座

    いろいろな花の寄せ植えについて学びます。

    とき
    10月10日(木曜日)10時~12時・13時~15時
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    市内在住の方
    定員
    各25人(抽選)
    料金
    500円
    持ち物
    軍手
    申込方法・申込み先など
    9月11日(水曜日)~9月25日(水曜日)に電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836

    くらしの情報セミナー
    麹マスターによる麹のおはなしと麹化粧水のワークショップ

    とき
    10月4日(金曜日)13時30分~15時45分
    対象
    市内在住の方
    定員
    30人(申込先着順)
    持ち物
    保冷バッグ、保冷剤
    申込方法・申込み先など
    9月2日(月曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    消費生活センター 072(965)6002、ファクス 072(962)9385

    若江岩田駅前市民プラザの教室

    おにぎり屋さんから学ぶ おにぎり教室

    米屋一押しのお米を使って1人2つおにぎりを作ります。

    とき
    9月23日(振替休日)11時~12時30分
    対象
    3歳以上の方
    ※未就学児は保護者要同伴。
    定員
    20人(申込先着順)
    料金
    800円
    持ち物
    手ふき
    申込方法・申込み先など
    9月1日(日曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    岩江岩田駅前市民プラザ 072(967)6575(ファクス兼用)
    老舗糀屋から学ぶ味噌作り教室

    生の糀を使った味噌を作ります。

    ※堺味噌(普通味噌)・白味噌・赤味噌・麦味噌を予約時に選択。

    とき
    10月16日(水曜日)10時30分~12時・13時~14時30分
    対象
    中学生以上の方
    定員
    各12人(申込先着順)
    料金
    4000円
    持ち物
    味噌(2キログラム)が入る容器(1000円で購入可)、エプロン、手ふき
    申込方法・申込み先など
    9月1日(日曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    岩江岩田駅前市民プラザ 072(967)6575(ファクス兼用)

    多文化理解講座
    韓国伝統の組紐“メドゥプ”を体験してみませんか

    とき
    10月6日(日曜日)14時~16時30分
    ところ
    市役所本庁舎22階会議室
    定員
    25人(申込先着順で市内在住・在勤・在学(いずれか)の方を優先)
    料金
    500円
    申込方法・申込み先など
    9月2日(月曜日)から電話または市電子申請システム
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課多文化共生情報プラザ 06(4309)3311、ファクス 06(4309)3823

    古文書が語る東大阪の歴史と魅力

    「庄屋岸田堂村高岸家文書からみる江戸時代の村の実像」をテーマに、研究成果の発表を行います。同会場でパネル展示も行います。

    とき
    9月22日(祝日)13時~16時30分
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    定員
    50人(申込先着順)
    ※手話通訳あり(9月6日(金曜日)までに要予約)。
    申込方法・申込み先など
    9月2日(月曜日)10時から電話で(ファクス、市ウェブサイトからも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    文化財課 06(4309)3283、ファクス 06(4309)3823

    長瀬人権文化センターの教室

    ウォーキングストレッチ教室
    とき
    原則9月11日~12月11日の水曜日10時~11時(計12日間)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    15人(抽選)
    料金
    3000円
    申込方法・申込み先など
    基本事項を9月4日(水曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0832長瀬町3-4-3 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス 06(6729)9171
    ヨガストレッチ教室
    とき
    原則9月21日~11月16日の土曜日10時~11時(計8日間)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    20人(抽選)
    料金
    2000円
    申込方法・申込み先など
    基本事項を9月10日(火曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0832長瀬町3-4-3 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス 06(6729)9171
    歴史・部落産業を学ぶ
    とき
    10月8日(火曜日)13時30分~16時
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    20人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を10月1日(火曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0832長瀬町3-4-3 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス 06(6729)9171

    五条老人センターの教室&催し

    ハッピーシニアのつどい

    長寿のお祝いをします。

    とき
    9月19日(木曜日)14時~15時30分
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    50人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    9月2日(月曜日)~9月10日(火曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス 072(986)7592
    3B体操
    とき
    10月9日(水曜日)10時~11時
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    20人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    9月2日(月曜日)~9月10日(火曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス 072(986)7592
    ミックスみゅーじっく体操
    とき
    10月11日(金曜日)・10月25日(金曜日)・11月22日(金曜日)10時~11時30分(計3日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    20人(抽選)
    持ち物
    手拭い、5本指の靴下(あれば)
    申込方法・申込み先など
    9月2日(月曜日)~9月10日(火曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス 072(986)7592

    中河内地域若者サポートステーションの教室

    活動準備セミナー
    とき
    9月12日(木曜日)14時~15時
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職に就いていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    ※会場とオンラインで開催(オンラインはZoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    職業人講話~職場体験から採用への道
    とき
    9月19日(木曜日)14時~15時30分
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職に就いていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    ※会場とオンラインで開催(オンラインはZoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    就職支援セミナー
    とき
    9月28日(土曜日)14時~15時15分
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職に就いていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    ※会場とオンラインで開催(オンラインはZoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    就活コミュニティ
    とき
    9月28日(土曜日)15時15分~16時
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職に就いていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    ※会場とオンラインで開催(オンラインはZoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
    毎月第4土曜日の9時~12時

    住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など

    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    ドリーム21

    申込方法・申込み先など
    〒578-0923松原南2-7-21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810

    星空ヨガ~プラネタリウムの星空の下で

    とき
    9月11日(水曜日)15時15分~16時
    定員
    30人(申込先着順)
    料金
    800円
    ※詳しくはドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    おきがる映画館

    とき 内容
    9月23日(振替休日)
    • 10時40分から=ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
    • 13時から=長ぐつをはいたネコと9つの命
    定員
    各180人(申込先着順)
    料金
    • 4歳以上=330円
    • 1歳~3歳=110円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくはドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    モノづくり東大阪×ドリーム21 ストリングアート

    木の板に釘を打ち、釘の間に糸を掛けて絵やデザインを描きます。

    とき
    10月6日(日曜日)10時~15時
    定員
    70人(当日先着順)
    料金
    550円
    ※詳しくはドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    親子フリーマーケット開催 出店者募集

    とき
    10月20日(日曜日)10時~15時
    ※雨天中止。
    定員
    30組(抽選)
    料金
    1ブース1540円
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と保護者氏名・出品物を9月27日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    ※詳しくはドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    市民美術センター

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0924吉田6-7-22 072(964)1313、ファクス 072(964)1596

    大人と子どものためのワークショップ「デカルコマニーって何?」

    絵具を置いた紙を二つ折りにしてできた模様から想像を広げ、絵をつくります。

    とき
    9月28日(土曜日)10時~12時・14時~16時
    対象
    小学生以上の方
    ※小学生は保護者要参加。
    定員
    各10人(抽選)
    料金
    500円
    申込方法・申込み先など
    9月15日(日曜日)までに申込専用ウェブサイトで
    ※1申込み4人まで。月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)は休館。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    須恵夏美 クラシックピアノリサイタル

    とき
    10月13日(日曜日)14時~15時
    定員
    100人(抽選)
    ※未就学児入場不可。
    料金
    1000円
    申込方法・申込み先など
    10月3日(木曜日)までに申込専用ウェブサイトで
    ※1申込み4人まで。月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)は休館。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。

    文化創造館

    申込方法・申込み先など
    〒577-0034御厨南2-3-4 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)

    鈴木智貴ウクレレオーケストラENJOYチーム募集

    11月9日(土曜日)公演「Suger Muu Ukulele Orchestra」の演奏に参加いただきます。

    練習日 定員 申込方法・申込み先など
    • 9月5日(木曜日)10時~11時30分=50人/9月3日(火曜日)まで
    • 10月4日(金曜日)14時~15時30分=50人/9月9日(月曜日)まで
    • 11月4日(振替休日)11時~12時30分=36人/9月9日(月曜日)まで
    ☆市内在住・在学(いずれか)を優先して抽選
    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに申込専用ウェブサイト
    ※詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    岩波ホール発 白石加代子「百物語」シリーズ アンコール公演第五弾
    阿刀田高「千魚と漏電」高橋克彦「遠い記憶」

    白石加代子さんの朗読で上演します。

    とき
    11月21日(木曜日)14時開演
    ところ
    文化創造館Dream House大ホール
    料金
    5500円(全席指定)
    ※未就学児入場不可。
    申込方法・申込み先など
    9月7日(土曜日)10時から
    ※詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    TAKE★SAT’eliccO vol.11 サテリッコ美術館へ行こう

    竹内直紀さん(テノール)、佐藤一紀さん(ヴァイオリン)、三浦栄里子さん(ピアノ)による異色トリオでお届けします。

    とき
    来年2月9日(日曜日)14時開演
    ところ
    文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    料金
    • 一般=3000円
    • 学生=2000円(全席自由)
    ※未就学児は膝上鑑賞に限り無料。座席が必要な場合は学生料金。
    申込方法・申込み先など
    8月31日(土曜日)10時から
    ※詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    • チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=文化創造館

    東大阪アリーナ

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0804中小阪4-7-60 06(6726)1995、ファクス 06(6726)1994

    トレーニングルーム登録講習

    とき
    • 9月8日(日曜日)・9月14日(土曜日)・9月15日(日曜日)・9月21日(土曜日)=11時~11時30分・15時~15時30分
    • 9月9日(月曜日)・9月16日(祝日)=19時~19時30分
    • 9月11日(水曜日)・9月18日(水曜日)=13時30分~14時・19時~19時30分
    • 9月12日(木曜日)・9月19日(木曜日)=15時~15時30分・19時~19時30分
    • 9月13日(金曜日)・9月20日(金曜日)=11時~11時30分
    対象
    高校生以上の方
    定員
    各6人(申込先着順)
    料金
    510円
    申込方法・申込み先など
    9月1日(日曜日)から電話で
    ※詳しくは東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    アリーナフェスタ2024「みんなでチャレンジ!わくわくスポーツDAY」

    ニュースポーツやダンスフィットネスなどのイベントを開催します。

    とき
    9月22日(祝日)10時~16時
    ※詳しくは東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    プール休館日

    9月1日(日曜日)~9月4日(水曜日)はプールメンテナンスのため、9月14日(土曜日)・9月28日(土曜日)・9月29日(日曜日)は水泳大会のため、プールは終日休館します。

    ※詳しくは東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    来館は公共交通機関で

    9月29日(日曜日)は大会が複数開催されるため、駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関での来館をお願いします。

    ※詳しくは東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム