ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年2月号 10面(テキスト版)

    • [公開日:2023年12月25日]
    • [更新日:2024年2月21日]
    • ID:38099

    令和6年度 市民税・府民税の申告

    令和5年1月1日〜12月31日の間に得た収入にかかる令和6年度の市民税・府民税の申告は3月15日(金曜日)までに行ってください。

    2月16日(金曜日)〜3月15日(金曜日)は市役所本庁舎3階市民税課に申告窓口を設けます。原則土・日曜日、祝休日の受付はありませんが、2月24日(土曜日)9時〜12時と2月25日(日曜日)9時〜16時に限り、受付を行います。また、出張申告受付も行います。会場や時間を確認のうえ、お越しください。

    市民税・府民税の出張申告受付・休日申告受付(相談)日程

    市役所本庁舎3階市民税課
    2月16日(金曜日)~3月15日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝休日は除く) 9時~17時30分
    市民プラザ多目的ホール
    ゆうゆうプラザ(日下)
    2月21日(水曜日) 9時~16時
    やまなみプラザ(四条)
    2月8日(木曜日)、2月27日(火曜日)、3月13日(水曜日) 9時~16時
    グリーンパル(中鴻池)
    2月28日(水曜日) 9時~16時
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    2月19日(月曜日)、3月6日(水曜日) 9時~16時
    ももの広場(楠根)
    3月8日(金曜日) 9時~16時
    夢広場(布施駅前)
    2月6日(火曜日)、2月22日(木曜日)、3月11日(月曜日) 9時~16時
    はすの広場(近江堂)(注)
    2月13日(火曜日)、3月5日(火曜日) 9時~16時

    所定日のほかに、休日の申告受付を行っていますのでご利用ください。

    市役所本庁舎3階市民税課
    2月24日(土曜日) 9時~12時
    2月25日(日曜日) 9時~16時

    ※税務署の確定申告は受付できません。

    ※市民プラザでの受付は、大変混雑し長時間お待たせすることがあります。なお、所定日以外は市民税課職員が出張していないため、申告相談などができませんのでご注意ください。

    ※来庁者の集中緩和などを図るため、郵送での申告にご協力ください。

    ※車での来場はご遠慮ください。

    (注)近江堂リージョンセンターの駐車場は補修工事のため、2月1日(木曜日)~2月29日(木曜日)の期間、閉鎖します。

    市ウェブサイトの住民税額シミュレーションシステムで、申告書作成や税額試算もできますのでご活用ください。

    問合せ先
    市民税課 06(4309)3135、ファクス 06(4309)3809

    該当する場合は申告が必要です

    令和6年1月1日現在、市内に居住する方で、次のいずれかに該当するときは申告してください。

    前年中に収入があった場合
    • 給与支払報告書が勤務先から市に提出されていない方
    • 前年中に会社を退職し、令和6年1月1日現在就職していない方
      ※いずれも税務署に所得税の確定申告をする場合を除く。
    • 給与所得以外の所得があり、確定申告をする必要のない方
    • 年金収入が400万円以下かつその他の所得が20万円以下で、医療費や生命保険料などの控除の申告が必要な方
    前年中に収入がなかった場合(扶養家族の方を除く)

    申告の義務はありませんが、非課税証明書の発行や、国民健康保険・国民年金などの保険料の算出や軽減の基礎資料となりますので、申告してください。

    所得減少減免を申請した場合

    必ず申告してください。

    問合せ先
    市民税課 06(4309)3135、ファクス 06(4309)3809

    所得税の確定申告

    例年、確定申告の時期は税務署の申告会場は大変混雑します。

    令和5年分の確定申告は、スマートフォンやパソコンを利用した自宅などでの申告書作成と、電子申告(e-Tax)による提出(送信)に協力をお願いします。

    確定申告会場 入場整理券が必要です

    税務署の確定申告会場の開設日は、2月16日(金曜日)からとなっています。確定申告会場への入場には入場整理券が必要です。入場整理券は当日会場で配布しますが、国税庁のLINE公式アカウントを通じてオンラインでの事前発行もできます。

    なお、税務署の駐車場は利用できませんので、来場には公共交通機関をご利用ください。

    詳しくは、国税庁ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    • 確定申告書作成コーナーの操作方法=e-TAX作成コーナーヘルプデスク 0570(01)5901
    • 東大阪税務署 06(6724)0001(音声案内に従い「2」を選択)

    チャットボットなら24時間いつでも相談可能

    国税庁ウェブサイトの税務相談チャットボットでは、AIを活用した「税務職員ふたば」が24時間いつでも税に関する相談を受け付けています。

    詳しくは、国税庁ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    • 確定申告書作成コーナーの操作方法=e-TAX作成コーナーヘルプデスク 0570(01)5901
    • 東大阪税務署 06(6724)0001(音声案内に従い「2」を選択)

    市民交通災害共済・火災共済 2月1日から受付開始
    電子申請でも加入できます

    令和6年度の市民交通災害共済・火災共済の予約受付を2月1日(木曜日)から開始します。市内の一部金融機関では3月29日(金曜日)まで、市電子申請システムでは3月23日(土曜日)まで受け付けます。

    また、市内2か所の商業施設で出張受付を行います。なお、令和6年度の加入申込書は市政だよりと同時配布していません。各受付場所にて配架しています。

    交通災害共済

    会費
    1人につき600円(1人1口に限る)
    対象となる事故
    国内で自動車や自動二輪車、自転車などに乗っていて起きた事故や歩いていてこれらの車両にはねられたりひかれたりしたとき
    ※小さな事故や被害でも、その日のうちに必ず警察署または消防局に届けてください。身体障害者用車いすによる事故も対象。鉄道・航空機・船舶などによる事故や国外での事故は対象外。
    対象
    市内に居住し、住民登録をしている方

    交通災害共済見舞金・入院付加金

    共済見舞金
    特1級 世帯主の死亡(単身世帯主を除く)
    200万円
    1級 単身世帯主または世帯員の死亡
    150万円
    2級 実治療日数が180日以上のとき
    20万円
    3級 実治療日数が150日以上180日未満のとき
    12万円
    4級 実治療日数が120日以上150日未満のとき
    10万円
    5級 実治療日数が90日以上120日未満のとき
    8万円
    6級 実治療日数が60日以上90日未満のとき
    6万円
    7級 実治療日数が30日以上60日未満のとき
    4万円
    8級 実治療日数が20日以上30日未満のとき
    3万円
    9級 実治療日数が10日以上20日未満のとき
    2万円
    10級 実治療日数が10日未満のとき
    1万円
    入院付加金
    1級 入院日数が90日以上のとき
    3万円
    2級 入院日数が30日以上90日未満のとき
    2万円
    3級 入院日数が10日以上30日未満のとき
    1万円
    共済期間
    4月1日~来年3月31日
    請求期間
    交通事故発生日から2年以内
    ※市民交通災害共済は、自転車条例で加入が義務づけられている自転車保険などではありません。
    申込方法・申込み先など
    加入申込書を次の受付場所・期間に直接(市電子申請システムからも可)
    • 市内銀行など(りそな銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行直営店および郵便局を除く)=2月1日(木曜日)~3月29日(金曜日)
    • 行政サービスセンター、市役所本庁舎5階市民生活総務課=4月以降も受付
      ※市役所本庁舎2階では2月24日(土曜日)・3月23日(土曜日)9時~12時も受付。
    • コーナン外環新石切店=2月20日(火曜日)10時~16時
    • 万代大蓮北店=3月8日(金曜日)10時~16時
    • 市電子申請システム=2月1日(木曜日)~3月23日(土曜日)
    ※就学援助の認定を受けている世帯は、行政サービスセンターまたは市民生活総務課まで申し出てください。令和6年度の就学援助の認定が確定した後に、半額分の減免の案内を送付します。
    問合せ先
    市民生活総務課 06(4309)3158、ファクス 06(4309)3812

    火災共済

    会費
    1世帯1口600円(3口まで可)
    対象となる火災など
    加入者が住んでいる建物で火災、落雷、ガス爆発などによる被害に遭ったとき
    ※小さな被害でも、その日のうちに必ず警察署または消防局に届けてください。工場、倉庫、店舗などや、建物に付属する門・塀など、エアコン・湯沸器などの器具の単独被害、地震や台風など天災による被害は対象外。
    対象
    市内に居住し、住民登録をしている方(世帯主のみ)
    ※期間内に市外へ転出した場合、資格はなくなります。

    火災共済見舞金・死亡弔慰金

    共済見舞金
    ※消火活動による冠水被害とその他の被害が競合する場合は、上級の被害を優先。
    1級 対象建物の延べ面積の70パーセント以上が焼失または損壊
    (1口につき)150万円
    2級 対象建物の延べ面積の20パーセント以上70パーセント未満が焼失または損壊
    (1口につき)80万円
    3級 対象建物の延べ面積の10パーセント以上20パーセント未満が焼失または損壊
    (1口につき)25万円
    4級 消火活動に伴い対象建物の延べ面積の50パーセント以上が冠水
    (1口につき)12万円
    5級 消火活動に伴い対象建物の延べ面積の20パーセント以上50パーセント未満が冠水
    (1口につき)5万円
    6級 対象建物の延べ面積の10パーセント未満が焼失または損壊
    (1口につき)2万円
    死亡弔慰金
    ※会員または会員と同居している親族(住民票上で同一世帯)が火災などに遭った日から180日以内に死亡したときが対象。

    死亡1人につき(1口につき)100万円

    共済期間
    4月1日~来年3月31日
    請求期間
    火災などの発生日(死亡の場合は死亡日)から1年以内
    申込方法・申込み先など
    加入申込書を次の受付場所・期間に直接(市電子申請システムからも可)
    • 市内銀行など(りそな銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行直営店および郵便局を除く)=2月1日(木曜日)~3月29日(金曜日)
    • 行政サービスセンター、市役所本庁舎5階市民生活総務課=4月以降も受付
      ※市役所本庁舎2階では2月24日(土曜日)・3月23日(土曜日)9時~12時も受付。
    • コーナン外環新石切店=2月20日(火曜日)10時~16時
    • 万代大蓮北店=3月8日(金曜日)10時~16時
    • 市電子申請システム=2月1日(木曜日)~3月23日(土曜日)
    ※就学援助の認定を受けている世帯は、行政サービスセンターまたは市民生活総務課まで申し出てください。令和6年度の就学援助の認定が確定した後に、半額分の減免の案内を送付します。
    問合せ先
    市民生活総務課 06(4309)3158、ファクス 06(4309)3812

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム