ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成30年6月1日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2017年5月29日]
    • [更新日:2021年12月1日]
    • ID:22557

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    市民・警察・市が連携した治安対策
    犯罪のない安全安心な暮らしの実現を

    より一層の防犯意識を!

    市では、市民の安全安心な暮らしを実現するため、次のようなさまざまな治安対策事業を積極的に行い、犯罪の抑止に取り組んでいます。市民の皆さんと協力した活動も継続しながら、市民一人ひとり、また市域全体での防犯意識を高めましょう。

    防犯カメラの設置など
    刑法犯は減少傾向

    市と市内3警察署が連携して犯罪抑止効果が期待できる場所を選定し、平成25年度からの5年間で合計600台の防犯カメラを設置しました。今年度は130台の防犯カメラを新しい機種に更新設置し、充実を図ります。

    平成29年における市内の刑法犯の認知件数は6787件で、前年の7936件とくらべて約14パーセント減少しており、市が設置している防犯カメラの効果があったと考えています。

    しかし、社会問題となっている特殊詐欺については、今年に入ってからも多くの被害が発生しており、今後も対策が必要です。犯罪の被害に遭わないためには、市が行う治安対策とあわせて、市民一人ひとりが「自分の身は自分で守る」という防犯意識をもち、対策を講じていくことが重要です。

    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3858

    高齢者詐欺被害防止事業

    高齢者を振り込め詐欺などの被害から守るため、市内在住で65歳以上の方が居住する世帯を対象に固定電話に取り付ける対策機器を無料で貸し出しています。

    問合せ先
    • 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
    • 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    安全安心なまちづくり推進事業

    安全安心なまちづくり推進事業として、市内3警察署と協働で、さまざまな安全対策啓発キャンペーンを実施しています。

    昨年度からは、自動車関連犯罪対策としてナンバープレート盗難防止ネジ取付けキャンペーンを実施しています。また今年度は、女性安全対策として市内で防犯ブザーを配布する性犯罪被害防止キャンペーンを実施予定です。

    問合せ先
    危機管理室

    地域における治安対策活動

    安全で安心して暮らせるまちづくりのために、自治会や防犯協議会が一戸一灯運動や年末の夜警、各種防犯キャンペーンを行っています。

    自治会においては、まちを明るく、また犯罪の未然防止など地域の安全を守るため、防犯灯を設置しています。市では、防犯灯設置に対し、一部補助金を交付しています。

    また、各防犯協議会では、警察署などと連携し、街頭犯罪防止の街頭キャンペーンを行っています。

    問合せ先
    地域コミュニティ支援室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3812

    青色防犯パトロール活動支援事業

    青色防犯パトロール活動とは、大阪府警察本部から証明を受けたボランティア団体が、青色防犯パトロール車両を使用してパトロールする自主防犯活動のことです。登下校時に週1回以上、車両を走らせるなどの防犯活動を行っています。

    地域での防犯活動をさらに活性化させるため、青色防犯パトロール活動をする団体へ、日々の活動費に対する補助金およびパトロール専用車の購入費にかかる補助金を交付しています。

    問合せ先
    地域コミュニティ支援室

    共同施設設置事業

    市内の商店街を訪れる方の安全安心な買い物環境をつくっていくため、街路灯の設置に対し補助金を交付しています。対象は市内商店街振興組合などの商業団体です。

    問合せ先
    商業課 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    子ども安全安心推進事業

    学校園では子どもたちの危機予測・回避能力向上の取組みとして防犯教室や不審者対応訓練を実施し、園児・児童・生徒および教職員の安全に対する意識の向上を図っています。

    「地域の子どもは地域で守る!」「子どもの安全はみんなの力で!」を合言葉にスタートした、愛ガード運動により子どもたちは安心して登下校を行い元気に学校園生活を送れています。今後も学校園・地域・家庭が一体となった安全確保の取組みをさらに推進していきます。

    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838

    「こども110番の家」運動推進事業

    こども110番の家では、子どもがトラブルに巻き込まれそうになったとき、助けを求めてかけ込むことができるように、地域の協力家庭・事業所などが旗やプレートを掲げています。子どもたちを犯罪から守り、被害を最小限に食い止めるきっかけとなっています。

    市ではこども110番の家の協力家庭・事業所を随時募集しています。

    問合せ先
    青少年スポーツ室 06(4309)3281、ファクス06(4309)3835

    少年補導活動

    市少年補導員協議会では、各小学校区ごとに少年補導員を集り、地域の街頭補導活動や祭礼巡視・地域浄化キャンペーン活動などの青少年の非行化防止活動事業や、すこやかテレホン事業を実施しています。

    学校のこと、友達や家庭のこと、いじめや不登校など心配なことがあれば青少年補導センター(06-6721-9174)にご相談ください。詳しくは青少年補導センターウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    青少年スポーツ室

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム