市政だより 平成30年6月1日号 12・13面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
※JIS第1水準・第2水準にない一部の漢字は、JIS第1水準・第2水準の漢字で代用しています。
学ぶ
市民後見人養成講座オリエンテーション
判断能力が充分でない方の生活を身近な立場で支援し、後見活動を行う「市民後見人」の養成講座の説明会です。
- とき
- 6月16日(土曜日)14時~16時
- ところ
- 夢広場(布施駅前)など府内7会場
- 定員
- 178人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 申込書をファクスまたはEメールで(電話も可)
- ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。行政サービスセンター、福祉事務所、保健センターなどでも配布。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 府社会福祉協議会内大阪後見支援センター 06(6764)7760、ファクス06(6764)7811、Eメールアドレス koken@pearl.ocn.ne.jp
- 問合せ先
- 地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848
創業応援セミナー
- とき
- 7月3日(火曜日)16時~18時40分
- ところ
- 東大阪商工会議所
- 対象
- 創業予定または近年創業した方
- 定員
- 40人(申込先着順)
- 内容
- 創業前後の経営課題解決のアドバイス
- 申込方法・申込み先など
- 申込書をファクスで
- ※申込書は6月1日(金曜日)から日本政策金融公庫ウェブサイトでダウンロード可。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 日本政策金融公庫東大阪支店国民生活事業 06(6782)1324、ファクス06(6788)2694
- 問合せ先
- 経済総務課 06(4309)3174、ファクス06(4309)3846
五条老人センターの教室
初めてのスマートフォン
- とき
- 6月15日(金曜日)・22日(金曜日)・27日(水曜日)10時~11時30分(計3日間)
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員
- 10人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 6月1日(金曜日)から電話または直接
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
音楽療法
懐かしい曲にあわせて体を動かしたり、歌を歌ったりします。
- とき
- 6月20日(水曜日)10時~11時
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員
- 30人(申込先着順)
- 持ち物
- スリッパ
- 申込方法・申込み先など
- 6月1日(金曜日)から電話または直接
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
手軽な健康体操「真向法」
関節や筋肉を柔軟に。
- とき
- 6月29日(金曜日)13時30分~15時
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員
- 40人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 6月1日(金曜日)から電話または直接
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
農業体験プログラム「THE米」
- とき
- 6月24日(日曜日)~11月下旬(計3日間程度)
- ところ
- 市内農地など
- 対象
- 市内在住の小学生以下の子どもとその保護者
- 定員
- 15組(最大50人。抽選)
- 内容
- 米の栽培や収穫、調理、販売などの農業体験
- 料金
- 1組1500円(5キログラムの白米付き)
- 持ち物
- 長靴、タオル、飲み物など
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と参加者全員の氏名(子どもには○印を)、保護者の携帯電話番号を6月15日(金曜日)(消印有効)までにハガキで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所農政課 06(4309)3180、ファクス06(4309)3817
グリーンパルの教室
染め色あそび
手ぬぐいを好きな色に染めます。
- とき
- 7月6日(金曜日)13時30分~16時
- 対象
- 市内在住・在勤(いずれか)の方
- 定員
- 12人(抽選)
- 料金
- 1000円
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項を6月22日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)
健康料理教室
- とき
- 7月8日(日曜日)10時30分~13時30分
- 対象
- 市内在住・在勤(いずれか)の方
- 定員
- 16人(抽選)
- 内容
- トマトと豚肉の生姜焼き、揚げなすとトマトのさっぱり和えなど
- 料金
- 1000円
- 持ち物
- エプロン、三角巾
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項を6月22日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0975中鴻池町2-3-13グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)
翔塾 女性のための起業入門セミナー
- とき 内容
-
- 6月30日(土曜日)=起業したい!好きなことを仕事にしよう
- 7月7日(土曜日)=やっぱり一番悩むところ?起業に関するお金の話
- 14日(土曜日)=印象アップ話し方レッスン
- 22日(日曜日)=自分サイズで仕事がしたい!先輩起業家に学ぼう
- いずれも10時~12時で計4日間
- 対象
- 市内在住・在勤・在学(いずれか)の女性
- 定員
- 20人(全日程受講できる方を優先して抽選)
- ※1歳6か月~就学前幼児の保育あり(定員10人で申込先着順。1人200円。各開催日の1週間前までに要予約)。
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を6月23日(土曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、Eメールアドレス ikoramu@nifty.com
ノルディックウォーキング講習
北欧発祥の2本のポール(ストック)を使用する歩行運動です。
- とき
- 6月9日(土曜日)10時~11時30分
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員
- 30人(申込先着順)
- 持ち物
- タオル、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 6月1日(金曜日)から電話または直接
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス06(6789)9174
企業向け省エネ講演会・エコアクション21認証登録説明会
すぐに実践できる節電・省エネに関する講演会とエコアクション21認証登録説明会を行います(終了後に個別相談あり)。
- とき
- 6月14日(木曜日)15時~17時30分
- ところ
- 市役所本庁舎18階会議室
- 対象
- 市内企業
- 定員
- 30人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と会社名、所在地、所属部課名、Eメールアドレスを電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818、Eメールアドレス kankyokikaku@city.higashiosaka.lg.jp
市民人権講座 スマイルカレッジ
- とき 内容
-
- 6月25日(月曜日)=自分も人も輝くため三つの力を伸ばす 人間力・社会力・対話力
- 7月9日(月曜日)=被害者・加害者・傍観者にならない生き方 自尊感情・エンパワー・暴力について学ぶ
- いずれも14時~15時30分
- ところ
- くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 定員
- 各30人(申込先着順)
- ※1歳6か月~就学前幼児の保育と手話通訳あり(各開催日の1週間前までに要予約)。
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と希望日、保育が必要な方は子どもの氏名・年齢をハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
心も身体もフレッシュアップ
正しい姿勢で頭と身体スッキリ体操
- とき 内容 料金
-
- 6月12日(火曜日)=体験会
- 26日(火曜日)=講座/500円
- いずれも10時~11時30分
- 定員
- 各15人(申込先着順)
- 持ち物
- タオル、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 電話または直接
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 楠根市民プラザ 06(6745)9147(ファクス兼用)
歴史講座
深野池の新田開発と現代に残る新田遺産
- とき
- 6月3日(日曜日)13時30分~15時
- 定員
- 30人(当日先着順)
- ※入館料(一般300円、小・中学生200円)が必要。
- ところ 問合せ先
- 鴻池新田会所 06(6745)6409、ファクス06(6744)7498
スポーツエリア花園クラブの教室
サッカースクール
- とき
- 火曜日16時30分~18時(祝休日を除く)
- 対象
- 東大阪市・八尾市・柏原市(いずれか)に在住または在学の5歳児~小学生
- 料金
- 月4000円(年会費1500円が必要)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- サッカースクール担当「伊藤」 090(1441)8338、または「梶田」 090(2380)6226
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- 問合せ先
- 青少年スポーツ室 06(4309)3282、ファクス06(4309)3835
グラウンドゴルフ練習会
- とき
- 月・水・木曜日9時~11時(祝休日を除く)
- ところ
- 花園中央公園
- 対象
- 市内在住の方
- 料金
- 月1000円(年会費3000円が必要)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- グラウンドゴルフ担当「武井」 090(6756)3940
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- 問合せ先
- 青少年スポーツ室 06(4309)3282、ファクス06(4309)3835
就活ファクトリー東大阪の講座
エニアグラムで初めての自己分析
- とき
- 6月7日(木曜日)15時~16時30分
- ところ
- 就活ファクトリー東大阪
- 対象
- 求職中の39歳以下の方
- 定員
- 15人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 電話または直接
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
チーム育児でハッピー子育て講座
- とき
- 6月18日(月曜日)10時~11時30分
- ところ
- ゆめっこ(布施子育て支援センター)
- 対象
- 求職中の女性
- 定員
- 6人(申込先着順)
- ※子ども連れ可。
- 申込方法・申込み先など
- 電話または直接
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
幸運を引き寄せる「プランド・ハプン・スタンス」
- とき
- 6月21日(木曜日)15時~16時30分
- ところ
- 就活ファクトリー東大阪
- 対象
- 求職中の女性
- 定員
- 15人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 電話または直接
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
自己PR・志望動機の書き方
- とき
- 6月25日(月曜日)14時~15時30分
- ところ
- 就活ファクトリー東大阪
- 対象
- 求職中の女性・39歳以下の男性
- 定員
- 15人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 電話または直接
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
仕事で使えるパソコン講座
- とき 内容
-
- 6月21日(木曜日)10時~13時=ワード
- 21日(木曜日)13時30分~16時30分=パワーポイント
- 22日(金曜日)10時~15時=エクセル
- 対象
- 15歳~39歳の求職中の方
- 定員
- 各6人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 6月1日(金曜日)から電話で
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 中河内地域若者サポートステーション(高井田元町2) 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018
- 問合せ先
- 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846
東大阪アリーナ
トレーニングルーム登録講習
- とき
- 6月24日(日曜日)9時30分~11時、27日(水曜日)13時30分~15時
- 対象
- 高校生以上の方
- 定員
- 各50人(抽選)
- 料金
- 500円
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と性別、希望日(第2希望まで)を6月5日(火曜日)(必着)までに往復ハガキで(1人1枚)
- ※1人での受講・利用が困難な場合は事前にお問合せください。
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-0804中小阪4-7-60 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
認知症予防 いきいき脳トレ教室
運動やゲームを通じて、楽しく認知症予防を学びます。
- とき ところ
-
- 東コース=6月20日~7月25日の水曜日10時~11時30分/ゆうホール(額田自治会館)
- 中コース=7月4日~8月8日の水曜日14時~15時30分/角田総合老人センター
- 西コース=8月23日~9月27日の木曜日10時~11時30分/クレアホール・ふせ(足代北2)
- いずれも計6日間
- 対象
- 全日程参加でき、自分で会場へ通える市内在住の65歳以上の方
- 定員
- 各20人(抽選)
- 持ち物
- タオル、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と希望コース、性別、参加動機、教室に期待することを6月11日(月曜日)(消印有効)までにハガキで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848
絵本カバーで作るエコバッグ講座
- とき
- 6月22日(金曜日)11時~12時
- 対象
- 20歳以上の方
- 定員
- 30人(当日先着順)
- ところ 問合せ先
- 花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212
Medical News
市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。
第32回
帯状疱疹
市立東大阪医療センター 皮膚科 猿喰 浩子 部長
ある日、急に体(または顔)の左右どちらか片側に、チクチク・ぴりぴりする痛みが起こります。少し後にその部分が赤くなり、小さい水ぶくれが集まってできてきます。これが帯状疱疹です。水ぼうそうを起こすウイルスが原因ですが、ほとんどの人がこのウイルスを体の中にもっています。過労や老化で抵抗力が弱まると、再びこのウイルスが暴れ始め、皮膚と神経を攻撃するため痛みや水ぶくれが出るというわけです。ウイルスが増える勢いを抑え、痛みを残さないために、このような症状が出たらなるべく早く治療を始めましょう。治療には内服薬や注射薬があります。また発症の予防ワクチンも使えるようになりましたので、医師にご相談ください。
- 問合せ先
- 地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194
来年9月に市文化創造館オープン!
利用者説明会を開催
来年9月1日にオープン予定の市文化創造館の大ホールおよび小ホールの利用申込み受付を今年8月1日から開始します。これに先立ち、施設の概要や利用方法、受付初日に行う抽選会に関する事前説明会を開催します。
施設の利用を考えている方は、ご参加ください。
- とき ところ 定員
-
- 6月29日(金曜日)15時~16時30分・19時~20時30分=夢広場(布施駅前)/各120人
- 30日(土曜日)14時~15時30分=市役所本庁舎18階大会議室/100人
- 申込方法・申込み先など
- 6月1日(金曜日)9時から電話で(1申込み3人まで)
- ※詳しくは市文化創造館ウェブサイトまたは市役所本庁舎1階ロビー市文化創造館模型展示コーナー、行政サービスセンターに設置しているチラシをご覧ください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 市文化創造館受付事務所 06(4307)5772、ファクス06(4307)5778
- 問合せ先
- 文化創造館開設準備室 06(4309)3018、ファクス06(4309)3823
6月の移動図書館
問合せは移動図書館(06〈6728〉0202、ファクス06〈6730〉7337)へ。
- 12日(火曜日)26日(火曜日)
- 日下町丹波神社西側 13時20分~13時50分
- 駅前公園(上石切町2) 14時~14時30分
- ダイアパレス横(西石切町2) 15時~15時40分
- 8日(金曜日)22日(金曜日)
- 横小路メイ・トーラス 13時20分~13時40分
- 上六万寺児童遊園 14時~14時30分
- 桜井児童遊園 15時~15時40分
- 7日(木曜日)21日(木曜日)
- 瓢箪山稲荷神社東駐車場 13時20分~13時50分
- 大池公園 14時~14時30分
- 新池島町児童遊園 15時10分~15時50分
- 1日(金曜日)15日(金曜日)
- オーク新石切(西石切町7) 13時20分~13時50分
- 豊浦公民分館 14時10分~14時40分
- シャルマンコーポ枚岡公園 15時10分~15時40分
- 14日(木曜日)28日(木曜日)
- 東体育館前 13時20分~13時50分
- マンハイム石切(日下町4) 14時20分~15時
- JA孔舎衙(日下町6) 15時30分~16時
- 5日(火曜日)19日(火曜日)
- 鴻北公園西側 13時20分~14時
- 府営東鴻池第二住宅 14時10分~14時40分
- メープルコート(島之内1) 15時30分~16時
- 1日(金曜日)15日(金曜日)
- 玉串西団地集会所前 13時20分~14時
- 府営東大阪玉串住宅 14時10分~14時40分
- ライオンズマンション(若江東町2) 15時20分~16時
- 6日(水曜日)20日(水曜日)
- 角田総合老人センター 13時20分~13時50分
- プレジデント東大阪(岩田町6) 14時10分~14時50分
- 八戸の里公園相撲場西側 15時30分~16時20分
- 13日(水曜日)27日(水曜日)
- 花園西町公園 13時20分~13時50分
- 若江本町北公園 14時~14時40分
- イズミヤ若江岩田店 15時20分~16時10分
- 13日(水曜日)27日(水曜日)
- 東楠風荘公園稲荷神社横 13時20分~14時20分
- 寺嶋公園 15時~16時
- 6日(水曜日)20日(水曜日)
- 春光園(横枕) 13時20分~13時50分
- 加納アメリア集会所前 14時10分~14時50分
- 府営加納住宅集会所前 15時10分~15時50分
- 7日(木曜日)21日(木曜日)
- 三ノ瀬公民分館 13時10分~13時50分
- 大和公園 14時~14時40分
- はすの広場(近江堂)北側 15時20分~16時
- 12日(火曜日)26日(火曜日)
- 市営島町住宅 13時20分~13時50分
- 市営鷺島住宅集会所前 14時~14時40分
- 新喜多公園 15時20分~16時
- 5日(火曜日)19日(火曜日)
- 金岡公園 13時40分~14時30分
- 柏田公園 14時40分~15時10分
- 岸田堂南公園 15時40分~16時20分
- 14日(木曜日)28日(木曜日)
- 西堤神社境内 13時30分~14時10分
- 川俣処理場東側 14時20分~14時50分
- 稲田公園 15時20分~16時10分
- 8日(金曜日)22日(金曜日)
- 御厨天神社境内 13時20分~13時50分
- 新家西町第2公園 14時~14時30分
- 五百石公園(御厨東2) 15時30分~16時10分