ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年12月号 14・15面(テキスト版)

    • [公開日:2024年11月21日]
    • [更新日:2024年12月23日]
    • ID:40420

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    • 東保健センター:072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター:072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター:06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課:072(960)3802、ファクス072(970)5821
    • 動物指導センター:072(963)6211、ファクス072(963)1644

    番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。

    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    歯科健康相談

    とき ところ
    • 12月25日(水曜日)=西保健センター
    • 来年1月7日(火曜日)=東保健センター
    ☆いずれも9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の15歳以上の方
    定員
    各10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    食育メイトといっしょに作ろう!
    干し野菜で簡単クッキング

    とき
    12月13日(金曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の方
    定員
    12人(申込先着順)
    内容
    講話、調理実習
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき、マスク
    申込方法・申込み先など
    基本事項を12月10日(火曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    いま知りたい!食を学ぶ講座
    よく嚙んで、よく食べて、フレイル予防

    とき
    来年1月9日(木曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の方
    定員
    20人(申込先着順)
    内容
    講話、グループワーク
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話で(ファクス、市電子申請システム、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    乳がん(マンモグラフィ)検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 来年1月8日(水曜日)13時20分から=東保健センター/30人/電話で
    • 9日(木曜日)13時30分~14時45分=西保健センター/35人/電話または直接
    • 23日(木曜日)13時~15時45分=中保健センター/35人/電話で
    ☆いずれも申込先着順
    対象
    令和6年4月1日現在、市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性
    料金
    800円
    持ち物
    問診票、市がん検診受診証、バスタオル
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    東大阪市×ミキハウス×明治安田生命
    プレママ・プレパパセミナー

    とき
    来年1月18日(土曜日)10時30分~12時30分・14時~16時
    ところ
    中保健センター
    対象
    市内在住の来年3月~5月に出産予定の妊婦とその同伴者1人
    定員
    各16組(抽選)
    内容
    肌着の着せ方、おむつの交換方法など
    申込方法・申込み先など
    12月24日(火曜日)13時までにミキハウスウェブサイトで
    問合せ先
    母子保健課 072(970)5820、ファクス 072(960)3809

    ふたごの教室

    とき ところ
    • 12月6日(金曜日)9時45分~11時15分=西保健センター
    • 11日(水曜日)9時45分~11時30分=中保健センター
    • 20日(金曜日)10時~11時=東保健センター
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    オンライン離乳食講習会

    とき
    12月19日(木曜日)13時30分~15時
    ※オンラインで開催(Zoomを使用)。
    対象
    離乳開始前~11か月ごろの乳児の保護者
    内容
    講話、調理実演
    申込方法・申込み先など
    市電子申請システム
    問合せ先
    西保健センター

    健康トライ21市民連絡会
    健康フェスティバルinイコーラム

    とき
    12月7日(土曜日)13時~16時30分
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    100人(当日先着順)
    内容
    市民グループの活動紹介、体験コーナー(体力測定、血管年齢測定、折り紙、バトン体操など)、睡眠講演会「良い眠りでこころとからだを健康に」
    問合せ先
    健康づくり課

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 12月17日(火曜日)・来年1月21日(火曜日)9時10分から=西保健センター/各35人/各実施日の4日前まで
    • 12月20日(金曜日)・来年1月17日(金曜日)9時20分から=中保健センター/各40人/各実施日の2日前まで
    • 来年1月8日(水曜日)14時30分から=東保健センター/35人/12月23日(月曜日)まで
    ☆いずれも申込先着順
    対象
    市内在住の40歳以上の方
    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    12月は大阪府献血推進月間
    献血にご協力を

    とき ところ
    • 12月1日(日曜日)10時~16時=近鉄布施駅北側バスロータリー
    • 8日(日曜日)10時~16時=額田グラウンド
    • 20日(金曜日)10時~16時30分=イオン鴻池店(鴻池町1)
    ☆日程は変更する場合があります。受付時に保険証などで本人確認をします
    問合せ先
    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス 06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス 072(960)3806

    12月保健センターのごあんない

    各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。

    専門相談 クラミジア・梅毒・エイズ検査(証明書の発行はありません)

    • 12月20日(金曜日)9時30分~11時
    • 12月11日(水曜日)9時30分~11時
    • 12月9日(月曜日)9時30分~11時

    精神保健相談(予約制)(アルコール依存症、認知症の相談を含む)

    • 12月4日(水曜日)・12月5日(木曜日)・12月19日(木曜日)14時~16時
    • 12月3日(火曜日)・12月9日(月曜日)14時~16時
    • 12月3日(金曜日)・12月12日(木曜日)・12月17日(火曜日)14時~16時・12月6日(金曜日)10時~12時

    骨密度測定(予約制)〈市内在住の20歳以上の方〉(骨粗鬆症治療中の方は受けられません)

    • 来年1月7日(火曜日)9時30分・9時50分・10時10分・10時30分(予約開始は12月16日(月曜日)から)
    • 12月5日(木曜日)9時20分~10時45分
    • 12月25日(水曜日)9時10分~10時40分

    健康相談・禁煙相談

    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分
    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分
    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分

    4か月児健康診査〈令和6年8月生まれ〉(予約制)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 12月10日(火曜日)・12月24日(火曜日)午後
    • 12月10日(火曜日)・12月24日(火曜日)午前
    • 12月11日(水曜日)・12月18日(水曜日)・12月25日(水曜日)13時20分~14時30分

    1歳6か月児健康診査〈令和5年5月生まれ〉(予約制)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 12月18日(水曜日)・12月25日(水曜日)午後
    • 12月13日(金曜日)・12月27日(金曜日)午後
    • 12月3日(火曜日)・12月17日(火曜日)13時15分~14時30分

    3歳6か月児健康診査〈令和3年6月生まれ〉(予約制)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 12月13日(金曜日)・12月27日(金曜日)午後
    • 12月6日(金曜日)・12月20日(金曜日)午後
    • 12月10日(火曜日)・12月24日(火曜日)13時15分~14時30分

    離乳食講習会(予約制)

    • 12月19日(木曜日)13時30分~15時
    • 12月18日(水曜日)(初期)13時~14時・(中期・後期)14時30分~15時30分
    • 12月19日(木曜日)13時30分~15時(オンラインで開催〈Zoomを使用〉)

    糖尿病個別食事相談(予約制)

    • 12月6日(金曜日)13時30分・14時30分・12月24日(火曜日)9時30分・10時30分
    • 12月12日(木曜日)13時30分・14時30分・12月25日(水曜日)9時30分・10時30分
    • 12月9日(月曜日)13時30分・14時30分・12月24日(火曜日)9時30分・10時30分

    2歳児歯科健康相談〈市内在住の令和4年12月生まれの幼児〉(各実施日の前日までに電話で〈申込先着順〉)

    • 12月16日(月曜日)
    • 12月24日(火曜日)
    • 12月19日(木曜日)
    • 保健センターでのBCGワクチンの集団接種は終了しました。委託医療機関で接種してください。

    検査

    保健センターで行われる検査を、検査の種類、受付日・時間、料金、受付場所の順に紹介します。

    検便(赤痢菌、サルモネラ属菌、大腸菌O157・O26・O111)

    ※大腸菌O26・O111は検査を希望する方のみ。

    • 12月3日(火曜日)・12月17日(火曜日)9時30分~11時30分
    • 2800円
    • 環境衛生検査センター 06(6787)5021、ファクス 06(6787)7404
    • 受付日は都合により変更になる場合があります。その他詳細はお問合せください。

    Medical News

    市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。

    第94回
    病理診断を知っていますか

    市立東大阪医療センター 病理診断科 山内 周 部長

    病理診断とは、病変の一部の組織を採取し顕微鏡標本を作り、病理医が顕微鏡でそれを観察して、どのような病気であるのかを診断することです。

    例えば、「胃カメラの検査をして胃がんが見つかった」というような話を耳にしたことがあると思います。実は胃カメラの検査のみでは、病変が悪いもの(がん)なのか、良いもの(良性の胃潰瘍など)なのかの判断が難しいことがあります。そのような場合に、病理医は顕微鏡を使い、病気を組織レベル、細胞レベルで診断します。特にがんの診断は病理診断が確定診断(最終診断)になります。病理医は実際に患者さんと接することはありませんが、病気の診断をしていくことで、患者さんの治療方針の決定や治療の効果判定など、とても重要な仕事を行っています。がん以外の診断も全身にわたり行っており、多くの知識と経験が必要になります。当院病理診断科でも、このような病理診断業務を行っています。

    問合せ先
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局地域医療連携室 06(6781)5101、ファクス 06(6781)2194

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    講座・教室

    市民ふれあいホールの教室

    ZUMBA

    ラテン系音楽とダンスを融合させたエクササイズです。

    とき
    毎週水曜日14時10分~15時
    対象
    18歳以上の女性
    定員
    30人(申込先着順)
    料金
    3960円(月4回)
    ※体験1回500円。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市民ふれあいホール 072(982)6563(ファクス兼用)
    姿勢改善体操
    とき
    毎週金曜日9時45分~10時40分・10時50分~11時45分
    対象
    18歳以上の女性
    定員
    各10人(申込先着順)
    料金
    3960円(月4回)
    ※体験1回500円。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市民ふれあいホール 072(982)6563(ファクス兼用)
    リラックスヨガ
    とき
    毎週火曜日13時~14時・毎週金曜日10時~11時
    対象
    18歳以上の女性
    定員
    各30人(申込先着順)
    料金
    3960円(月4回)
    ※体験1回500円。
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市民ふれあいホール 072(982)6563(ファクス兼用)

    旧河澄家の教室&催し

    新春大道芸公演と昔あそび

    南京玉すだれなどの大道芸を行います。お餅のおみやげもあります。

    とき
    来年1月5日(日曜日)10時~11時・11時30分~12時30分・13時~14時
    定員
    各40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    12月5日(木曜日)9時30分から電話または旧河澄家ウェブサイトで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    旧河澄家(日下町7) 072(984)1640(ファクス兼用)
    サブローごまを作ろう
    とき
    来年1月12日(日曜日)13時~15時
    対象
    3歳以上の方
    ※未就学児は保護者要同伴。
    定員
    15人(申込先着順)
    料金
    100円
    申込方法・申込み先など
    12月12日(木曜日)9時30分から電話または旧河澄家ウェブサイトで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    旧河澄家(日下町7) 072(984)1640(ファクス兼用)

    五条老人センターの教室

    みんなの体操ひろば(なかよし)
    とき
    12月23日(月曜日)・来年1月27日(月曜日)10時~11時30分(計2日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    各20人(抽選)
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    12月2日(月曜日)~12月10日(火曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス 072(986)7592
    バランス健康体操
    とき
    12月25日(水曜日)・来年1月22日(水曜日)10時~11時30分または13時~14時30分(各計2日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    各20人(抽選)
    持ち物
    タオル、飲み物、5本指の靴下
    申込方法・申込み先など
    12月2日(月曜日)~12月10日(火曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    五条老人センター 072(985)3751、ファクス 072(986)7592

    中河内地域若者サポートステーションの教室

    活動準備セミナー
    とき
    12月12日(木曜日)14時~15時
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職についていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    ※会場とオンラインで開催(オンラインはZoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話または申込専用ウェブサイト
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    居場所コミュニティ
    とき
    12月14日(土曜日)13時~17時
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職についていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または申込専用ウェブサイト
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    就職支援セミナー
    とき
    12月26日(木曜日)14時~15時15分
    対象
    おおむね30代後半~50代前半で求職中または定職についていない方
    定員
    10人(申込先着順)
    ※会場とオンラインで開催(オンラインはZoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話または申込専用ウェブサイト
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中河内地域若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス 06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    園芸スキルアップ講座

    冬の寄せ植えについて学びます。

    とき
    来年1月15日(水曜日)・1月22日(水曜日)13時~15時
    ところ
    花園中央公園
    対象
    市内在住の方
    定員
    各25人(抽選)
    料金
    500円
    持ち物
    軍手
    申込方法・申込み先など
    12月10日(火曜日)~12月24日(火曜日)に電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836

    枚岡公園 お正月準備企画

    正月飾り(しめ縄)作り
    とき
    12月8日(日曜日)9時30分~12時・13時15分~15時45分
    定員
    各12人(申込先着順)
    料金
    1000円
    持ち物
    軍手、ハサミ、汚れてもよい服、持ち帰り用袋
    申込方法・申込み先など
    12月1日(日曜日)10時から電話で
    ※1申込み2人まで。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    枚岡公園管理事務所 072(981)2516、ファクス 072(982)8725
    ミニ門松作り
    とき
    12月22日(日曜日)・12月28日(土曜日)9時30分~12時
    対象
    18歳以上の方
    定員
    各10人(申込先着順)
    料金
    1000円
    持ち物
    軍手、ハサミ、汚れてもよい服、持ち帰り用袋
    申込方法・申込み先など
    12月1日(日曜日)10時から電話で
    ※1申込み2人まで。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    枚岡公園管理事務所 072(981)2516、ファクス 072(982)8725

    高井田老人センターの教室

    笑えて楽しいレクリエーション講座
    とき
    12月11日(水曜日)13時~14時
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    12月2日(月曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市社会福祉協議会内高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス 06(6789)9174
    転ばないためのがんばる体操
    とき
    来年1月8日(水曜日)・2月12日(水曜日)・3月12日(水曜日)10時~10時45分または11時~11時45分(各計3日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    各40人(抽選)
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    12月2日(月曜日)~12月4日(水曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市社会福祉協議会内高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス 06(6789)9174
    楽らくトライ体操
    とき
    来年1月16日(木曜日)・2月6日(木曜日)・3月6日(木曜日)10時~11時30分(計3日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    40人(抽選)
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    12月16日(月曜日)~12月18日(水曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市社会福祉協議会内高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス 06(6789)9174

    就活ファクトリー東大阪の講座

    WEBスキルで差をつける! 女性のためのCanvaデザインセミナー
    とき
    12月13日(金曜日)14時~15時30分
    対象
    求職中の女性
    定員
    20人(申込先着順)
    ※オンラインで実施(Zoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話または直接(就活ファクトリー東大阪ウェブサイトからも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス 06(4306)5160
    ホワイト企業の選び方
    とき
    12月17日(火曜日)10時~11時
    対象
    39歳以下の方
    定員
    20人(申込先着順)
    ※オンラインで実施(Zoomを使用)。
    申込方法・申込み先など
    電話または直接(就活ファクトリー東大阪ウェブサイトからも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス 06(4306)5160
    55歳以上の方対象 体験付きお仕事説明会
    とき
    12月24日(火曜日)14時~15時40分
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    対象
    求職中の55歳以上の方
    定員
    30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接(就活ファクトリー東大阪ウェブサイトからも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス 06(4306)5160

    角田総合老人センターの教室&催し

    お孫さんとクリスマスクッキング
    とき
    12月14日(土曜日)10時~13時
    対象
    市内在住の60歳以上の方と小学生
    定員
    12人(申込先着順)
    ※お孫さんとのペア優先。
    内容
    ポークソテートマトソース、スープ、サラダ
    料金
    1人800円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    12月2日(月曜日)~12月11日(水曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス 072(963)2020
    クリスマスコンサート
    とき
    12月14日(土曜日)13時30分~14時40分
    対象
    市内在住の方
    定員
    30人(抽選)
    内容
    東大阪オトン・オカンチアリーダーズ、エイサーチーム舞弦鼓
    申込方法・申込み先など
    12月2日(月曜日)~12月10日(火曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス 072(963)2020
    eスポーツ勉強会
    とき
    来年1月14日(火曜日)・1月21日(火曜日)・1月28日(火曜日)10時~12時(計3日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    16人(抽選)
    持ち物
    動きやすい服装、飲み物
    申込方法・申込み先など
    12月3日(火曜日)~12月13日(金曜日)に電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス 072(963)2020

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム