ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年3月号 13面(テキスト版)

    • [公開日:2025年2月21日]
    • [更新日:2025年4月7日]
    • ID:41163

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    3月の移動図書館

    問合せ先
    移動図書館 06(6728)0202、ファクス 06(6730)7337
    3月11日(火曜日)、3月25日(火曜日)
    日下町丹波神社西側 13時20分~13時50分
    駅前公園(上石切町2) 14時~14時30分
    ダイアパレス横(西石切町2) 15時~15時40分
    3月14日(金曜日)、3月28日(金曜日)
    横小路メイ・トーラス 13時20分~13時40分
    上六万寺児童遊園 14時~14時30分
    桜井児童遊園 15時~15時40分
    3月6日(木曜日)
    瓢簞山稲荷神社東駐車場 13時20分~13時50分
    大池公園 14時~14時30分
    新池島町児童遊園 15時10分~15時50分
    3月7日(金曜日)、3月21日(金曜日)
    オーク新石切(西石切町7) 13時20分~13時50分
    豊浦公民分館 14時10分~14時40分
    シャルマンコーポ枚岡公園 15時10分~15時40分
    3月13日(木曜日)、3月27日(木曜日)
    東体育館前 13時20分~13時50分
    マンハイム石切(日下町4) 14時20分~15時
    JA孔舎衙(日下町6) 15時30分~16時
    3月4日(火曜日)、3月18日(火曜日)
    鴻北公園西側 13時20分~14時
    府営東鴻池第二住宅 14時10分~14時40分
    メープルコート(島之内1) 15時30分~16時
    3月7日(金曜日)、3月21日(金曜日)
    玉串西団地集会所前 13時20分~14時
    府営東大阪玉串住宅 14時10分~14時40分
    ライオンズマンション(若江東町2) 15時20分~16時
    3月5日(水曜日)、3月19日(水曜日)
    角田総合老人センター 13時20分~13時50分
    プレジデント東大阪(岩田町6) 14時10分~14時50分
    八戸の里公園相撲場西側 15時30分~16時20分
    3月12日(水曜日)、3月26日(水曜日)
    花園西町公園 13時20分~13時50分
    岩田公園 14時10分~15時
    若江本町北公園 15時30分~16時10分
    東楠風荘公園稲荷神社横 13時20分~14時20分
    寺嶋公園 15時~16時
    3月5日(水曜日)、3月19日(水曜日)
    春光園(横枕) 13時20分~13時50分
    加納アメリア集会所前 14時10分~14時50分
    府営加納住宅集会所前 15時10分~15時50分
    3月6日(木曜日)
    三ノ瀬公民分館 13時10分~13時50分
    大和公園 14時~14時40分
    はすの広場(近江堂)北側 15時20分~16時
    3月11日(火曜日)、3月25日(火曜日)
    市営島町住宅 13時20分~13時50分
    市営鷺島住宅集会所前 14時~14時40分
    新喜多公園 15時20分~16時
    3月4日(火曜日)、3月18日(火曜日)
    金岡公園 13時40分~14時30分
    柏田公園 14時40分~15時10分
    岸田堂南公園 15時40分~16時20分
    3月13日(木曜日)、3月27日(木曜日)
    西堤神社境内 13時30分~14時10分
    川俣水みらいセンター西 14時20分~14時50分
    稲田公園 15時20分~16時10分
    3月14日(金曜日)、3月28日(金曜日)
    御厨天神社境内 13時20分~13時50分
    新家西町第2公園 14時~14時30分
    五百石公園(御厨東2) 15時30分~16時10分

    くらしの緊急情報

    そのURLのクリック、ちょっと待って!
    SMSやメールでの“フィッシング詐欺”
    ~緊急度レベル4

    事例1
    宅配会社から「料金が不足している」とSMSがきた。添付のURLを開き、クレジットカード番号を入力したが、エラーが出たので違うカード番号を入力し決済した。2枚のカード会社から後日20万円の請求がきた。
    事例2
    「商品が通関で足止めされている」とメールがきたので、添付のURLを開き、個人情報を入力してしまった。
    事例3
    私のパソコンのメール宛に、取引している銀行から「添付のURLからセキュリティ対策するように」とメールがきた。銀行のIDとパスワードを入力してしまったが不審だ。
    解説
    最近のクレジットカードの不正利用は、フィッシングがきっかけと考えられる場合が多くあります。個人情報やクレジットカード情報を入力させる内容のメールやSMSが記載されているURLには、アクセスしないことが大切です。フィッシングサイトにアクセスしてしまったと気づいたら、すぐにID・パスワードを変更し、クレジットカード会社や金融機関などに連絡しましょう。
    不審に思ったら、アクセスする前に消費生活センターに相談してください。
    問合せ先
    消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください。ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。いずれも申込先着順。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システムで申込みください。

    ゆめっこ

    三ノ瀬公園で遊ぼう
    とき
    3月3日(月曜日)10時30分~11時
    ※雨天中止。
    ところ
    三ノ瀬公園
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    はらぺこなあおむしをつくろう
    とき
    3月18日(火曜日)10時~11時・14時~15時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各6組
    申込方法・申込み先など
    3月4日(火曜日)から
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    鴻池子育て支援センター

    アーリー赤ちゃんタイム
    とき
    3月7日(金曜日)・3月28日(金曜日)13時30分~15時30分、3月14日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    5か月までの乳児
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    名札を作ろう
    とき
    3月12日(水曜日)10時~10時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    5組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    音楽で楽しく遊ぼう
    とき
    3月17日(月曜日)10時~11時
    対象
    歩き始め~2歳11か月の乳幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    ベビーヨガ
    とき
    3月7日(金曜日)14時~15時
    対象
    未歩行児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    みんなでおえかき
    とき
    3月10日(月曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    3月3日(月曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    ファミリーコンサート

    かばうまさんたちが来てくれます。

    とき
    3月13日(木曜日)10時30分~11時15分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    20組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    あさひっこ

    身体測定
    とき
    3月11日(火曜日)・3月25日(火曜日)11時~11時30分・14時~14時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    ふれあいきゃっきゃ

    音楽にあわせてダンスをします。

    とき
    3月14日(金曜日)10時~11時
    対象
    0歳児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    五条老人センターであそぼう
    とき
    3月18日(火曜日)10時~11時
    ところ
    五条老人センター
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    3月4日(火曜日)から
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    ももっこ

    手形をとりませんか
    とき
    3月11日(火曜日)10時~11時・14時~15時
    対象
    就学前乳幼児
    持ち物
    タオル
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    ベビーマッサージ
    とき
    3月19日(水曜日)13時30分~14時30分
    対象
    2か月~もうすぐハイハイできそうな乳児
    定員
    7組
    申込方法・申込み先など
    3月5日(水曜日)から
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    川俣スカイランドであそぼう
    とき
    3月19日(水曜日)10時30分~11時30分
    ※雨天中止。
    ところ
    川俣スカイランド
    対象
    歩行ができる就学前乳幼児
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    長瀬子育て支援センター

    自己肯定感を育もう!~子育てをポジティブに
    とき
    3月12日(水曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    ※大人だけの申込みも可。
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    親子で発育ダンス
    とき
    3月26日(水曜日)10時~11時
    対象
    歩行ができる就学前乳幼児
    定員
    20組
    申込方法・申込み先など
    3月12日(水曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    そらっこ

    みんなで防災!~赤ちゃんといっしょに備えよう
    とき
    3月10日(月曜日)10時15分~11時
    対象
    11か月までの乳児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    3月1日(土曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    うまちゃんとあそぼっか~あそびうたライブを楽しもう
    とき
    3月24日(月曜日)10時~11時
    ところ
    ゆうゆうプラザ(日下)
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    30組
    申込方法・申込み先など
    3月10日(月曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    お話の会~そらとぶじゅうたん
    とき
    3月25日(火曜日)10時~10時30分・10時45分~11時15分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル

    06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム