ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年11月号 18・19面(テキスト版)

    • [公開日:2023年10月21日]
    • [更新日:2023年12月20日]
    • ID:37482

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    くらし・行政

    今年度上半期 市長交際費を公開

    令和5年度上半期(4月~9月)に支出した市長交際費は、次のとおりです。

    項目・金額・件数
    • 会費など=16万5000円(20件)
    • 敬弔費=2万7500円(2件)
    • 賛助金など=1万円(1件)
    ※詳しくは、市役所本庁舎1階市政情報コーナーで公開しています。閲覧時間は月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)です。
    問合せ先
    秘書課 06(4309)3100、ファクス 06(4309)3847

    国保・後期高齢
    整骨院・接骨院、はり・灸・あんま・マッサージのかかり方

    整骨院・接骨院で柔道整復師による施術を受けるとき

    健康保険が適用される場合
    • 骨折
    • 脱臼
    • 打撲および捻挫など(肉離れを含む)

    ※骨折・脱臼は、応急手当てをする場合を除き、事前に医師の同意が必要です。単なる肩こり、筋肉疲労などに対する施術や疲労回復、慰安を目的としたものなどは健康保険の対象とならず、全額自己負担となります。なお、柔道整復や、はり・灸などの施術を受けた場合、医療費控除の対象となりますので、必ず領収書を受け取ってください。

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
    • 府高齢者医療広域連合給付課 06(4790)2031、ファクス 06(4790)2030

    医師が必要と認めたはり・灸・あんま・マッサージなどの施術を受けるとき

    健康保険が適用される場合
    • はり・灸=神経痛、リウマチなど
    • あんま・マッサージ=筋麻痺、筋委縮など

    ※いずれもあらかじめ医師の発行した同意書または診断書が必要です。単なる肩こり、筋肉疲労などに対する施術や疲労回復、慰安を目的としたものなどは健康保険の対象とならず、全額自己負担となります。なお、柔道整復や、はり・灸などの施術を受けた場合、医療費控除の対象となりますので、必ず領収書を受け取ってください。

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
    • 府高齢者医療広域連合給付課 06(4790)2031、ファクス 06(4790)2030

    国民健康保険
    療養費や葬祭費などを給付

    国民健康保険の被保険者は、次のような給付を受けることができます。該当する場合は、必要書類を持って医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで申請してください。

    療養費

    緊急またはやむを得ない事情で保険証の提示ができず、医療費を全額自己負担したときは申請してください。また、コルセットなどの補装具代(医師が認めたとき)や海外渡航中の受診も、審査のうえ、療養費として支給します。

    高額療養費

    保険診療費として、医療機関の窓口で支払った1か月あたりの一部負担金が自己負担限度額を超えた場合に、超えた額を支給します。

    葬祭費

    被保険者が亡くなった場合に、葬儀を行った方に5万円を支給します。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    11月9日から秋の全国火災予防運動
    火を消して 不安を消して つなぐ未来

    空気が乾燥しはじめ、火災が発生しやすい時季を迎えます。今一度、家庭や職場で防火対策の確認や、自宅の住宅用火災警報器の作動確認を行いましょう。

    また、今年から全国火災予防運動に関する特設ウェブサイトを作成しました。皆さん一人ひとりができる防火対策のことのみならず、防災学習センターで行われるイベントなども掲載しています。ぜひご覧いただき、火災ゼロのまちづくりにご協力ください。

    問合せ先
    消防局予防広報課 072(966)9662、ファクス 072(966)9669

    ワーク・ライフ・バランス
    仕事と生活の調和の実現について考えてみませんか

    ワーク・ライフ・バランスとは、「仕事」と「仕事以外の生活」の調和をさします。

    ワーク・ライフ・バランスが実現した社会とは「一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」です。

    現在、国による育児・介護休業法や女性活躍推進法の整備、次世代育成支援対策推進法に基づく企業の一般事業主行動計画策定など、仕事と子育ての両立の支援を中心とする取組みが推進されています。

    令和元年度に内閣府が実施した「仕事と生活の調和推進のための調査」によると、育児の分担状況では、男性の「ほぼ半々に分担している」の割合が15.7パーセントとなっている一方、女性は7.5パーセントにとどまっており、育児をどの程度分担しているかについて、夫婦間の認識に乖離が見られます。

    また、育児の分担と話し合いとの関係では、夫婦間のコミュニケーションをよく取っている女性は、取っていない女性より「ほぼ半々に分担している」の割合が高く、コミュニケーションを取っていない女性は「自分がほとんどやっている」の割合がコミュニケーションをよく取っている女性より高くなっています。

    働き方・暮らし方を見直そう

    今一度、家族や職場で現在の働き方や暮らし方について話しあい、見直してみませんか。

    「男性だから、女性だから」といった性別による固定的な役割分担意識に捉われることなく、仕事や家事、育児、介護、地域活動などのさまざまな場面で協力・分担しあい、多様な働き方や生き方が選択できる社会をめざしましょう。

    問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823

    市立図書館の休館

    所蔵資料の整理・点検などのため、次の期間臨時休館します。

    • 四条図書館=11月13日(月曜日)~11月18日(土曜日)
    • 永和図書館=11月20日(月曜日)~11月26日(日曜日)
    • 大蓮分室=11月22日(水曜日)
    • 花園図書館=12月1日(金曜日)~12月14日(木曜日)
    問合せ先
    • 四条図書館 072(982)1235、ファクス 072(984)6079
    • 永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568
    • 大蓮分室 06(6728)0200、ファクス 06(6730)7337
    • 花園図書館 072(965)7700、ファクス 072(965)9212

    保育所(保育園)および公立認定こども園の保育料
    児童手当から特別徴収

    市では、保育料の滞納が続く方を対象に、児童手当からの特別徴収を実施しています。対象者には11月末ごろに特別徴収予告通知書を送付し、来年2月の振込み分から特別徴収を行います。

    問合せ先
    • 保育料について=子どもすこやか部施設給付課 06(4309)3195、ファクス 06(4309)3817
    • 児童手当について=国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    令和6年度入学生向け
    日新高校オープンスクール

    とき
    11月18日(土曜日)13時30分から
    内容
    学校説明、体験授業、施設見学、部活動体験など
    申込方法・申込み先など
    11月15日(水曜日)までに申込専用ウェブサイトから
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    日新高校 072(985)5551、ファクス 072(985)3276
    問合せ先
    高等学校課 06(4309)3312、ファクス 06(4309)3838

    市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
    毎月第4土曜日の9時~12時

    住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など

    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    イノシシ捕獲用「わな」を設置

    市では、イノシシによる農作物の被害を防ぐため、10月~翌年3月の間、捕獲用のわなを生駒山麓一帯に設置しています。捕獲期間中は危険なため、生駒山山間部のけもの道など人の通らない場所には立ち入らないようお願いします。

    問合せ先
    農政課 06(4309)3180、ファクス 06(4309)3846

    出張図書館inリージョンセンター

    とき ところ
    • 11月3日(祝日)・11月17日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 11月10日(金曜日)・11月24日(金曜日)=ももの広場(楠根)
    ☆いずれも14時~16時
    内容
    図書の閲覧・貸出し、利用カードの新規登録・再発行
    持ち物
    利用カード(貸出しの場合のみ)
    ※詳しくは、市立図書館ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568

    相談

    司法書士による相談

    とき
    11月16日(木曜日)10時~11時40分(1人25分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(申込先着順)
    内容
    相続・遺言・成年後見など
    申込方法・申込み先など
    11月9日(木曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801

    離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談

    とき
    11月30日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住の20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
    申込方法・申込み先など
    11月1日(水曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817

    生産現場の自動化相談

    あなたの会社の生産現場を専門家が訪問し、自動化できる部分はないか、ロボットの導入ができるかなど、無料で相談に応じます。

    申込方法・申込み先など
    社名、所在地、担当者名、電話番号、製造製品および相談内容をEメールで
    ※件名を「生産現場自動化事業訪問希望」にしてください。担当者から日程調整の連絡をします。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846、Eメールアドレス monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp

    税理士による税務相談

    とき
    11月8日(水曜日)・11月22日(水曜日)9時~12時(受付は11時30分まで。1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    各10人(当日先着順)
    ※入室は1人のみ。
    内容
    新規開業、相続、贈与
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2)では、火曜日・木曜日の午後(祝休日を除く)に税全般の相談会を実施しています(近畿税理士会東大阪支部へ電話で要申込み)。
    問合せ先
    • 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス 06(6722)2170
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810

    ひとり親家庭のための就業相談

    とき
    11月30日(木曜日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順)
    内容
    求人情報の提供や面接のアドバイス、履歴書の書き方など
    申込方法・申込み先など
    11月1日(水曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子家庭等就業・自立支援センター 06(6748)0263、ファクス 06(6748)0264
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817

    不動産相談

    とき
    11月10日(金曜日)10時~12時、11月28日(火曜日)10時~14時
    ※受付は各終了時間の30分前まで。いずれも当日先着順。11月28日のみ10人まで。
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス 06(4309)3829

    建築士による相談

    とき
    11月21日(火曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    6人(申込先着順)
    内容
    住宅の新築や耐震、消防法など
    申込方法・申込み先など
    11月21日(火曜日)14時までに電話または11月16日(木曜日)23時59分までに市電子申請システム
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829

    行政書士・社会保険労務士による相談

    行政書士
    とき
    11月7日(火曜日)13時~15時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    内容
    遺言・相続・各種契約書の作成など
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801
    社会保険労務士
    とき
    11月9日(木曜日)13時~15時30分
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続きなど
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801

    人権相談

    特設相談
    とき
    11月14日(火曜日)・12月1日(金曜日)14時~16時
    ところ 問合せ先
    市社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス 06(6789)2924
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    常設相談
    とき
    月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝休日を除く)
    ところ 問合せ先
    大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823

    募集

    シルバー人材センター会員

    対象
    市内在住の60歳以上の方
    料金
    年会費2000円
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    公益社団法人 市シルバー人材センター 06(6224)2408、ファクス 06(6224)2409
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846
    入会説明会
    とき ところ
    • 第2火曜日・第4火曜日10時から=永和事務所(12月は12日のみ)
    • 第3木曜日10時から=瓢簞山作業所(12月は開催なし)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    公益社団法人 市シルバー人材センター 06(6224)2408、ファクス 06(6224)2409
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    会計年度任用職員

    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに郵送または直接
    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、各担当課へお問合せください。
    幼稚園型認定こども園パート保育士
    定員
    1人
    申込方法・申込み先など
    随時
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838
    市立学校園ケアアシスタント
    定員
    1人
    申込方法・申込み先など
    随時
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス 06(4309)3838
    部活動指導員
    定員
    2人
    申込方法・申込み先など
    随時
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス 06(4309)3838
    スクールヘルパー
    定員
    8人
    申込方法・申込み先など
    随時
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス 06(4309)3838
    栄養士
    定員
    1人
    申込方法・申込み先など
    随時
    問合せ先
    学校給食課 06(4309)3276、ファクス 06(4309)3867
    保育士・保育教諭
    内容 定員
    • 朝または夕=若干名
    • 日中業務=若干名
    • 日中支援=若干名
    申込方法・申込み先など
    12月28日(木曜日)(消印有効)まで
    問合せ先
    保育課 06(4309)3196、ファクス 06(4309)3817

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム