ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年(2023年)3月15日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2023年3月14日]
    • [更新日:2023年3月20日]
    • ID:35569

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    相談

    不動産相談

    とき
    3月28日(火曜日)10時~14時(受付は13時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    土地、建物など
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス 06(4309)3829

    募集

    市立幼稚園・幼稚園型認定こども園
    講師登録者

    市立幼稚園・幼稚園型認定こども園で講師として勤務できる方を募集します。

    対象
    幼稚園教諭免許がある方
    申込方法・申込み先など
    電話連絡のうえ、履歴書を直接
    ※申込みの際に簡単な面接あり。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838

    催し

    ひゃっか王からの挑戦状
    図書館にかくされた宝物をさがせ!編

    図書館内で謎解きに挑戦します。達成した人にはしおりなどのプレゼントがあります。

    とき
    4月1日(土曜日)から
    対象
    中学生以下の方
    ※小学校低学年は親子参加も可。
    定員
    100人
    ※プレゼントがなくなり次第終了。
    ところ 問合せ先
    四条図書館 072(982)1235、ファクス 072(984)6079

    緑化ボランティア入門講座
    花壇発表会

    アンケートを答えた方に花の苗や種を配布します(先着100人)。

    とき
    3月26日(日曜日)11時~12時
    ところ
    花園中央公園内ロックガーデン
    ※詳しくは、お問合せください。
    問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836

    文化創造館の催し

    「子どもと大人のための」昼どきファミリーコンサート
    とき
    3月22日(水曜日)12時・15時開演
    ところ
    市文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    料金
    4歳~中学生500円、大人(高校生以上)2000円
    ※全席指定。3歳以下の方は無料。
    申込方法・申込み先など
    販売中
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • チケット販売について=市文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=市文化創造館 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)
    エドモン~『シラノ・ド・ベルジュラック』を書いた男
    とき
    4月22日(土曜日)13時・18時、4月23日(日曜日)・4月24日(月曜日)13時開演
    ところ
    市文化創造館Dream House大ホール
    料金
    S席1万1000円、A席9800円
    ※全席指定。未就学児入場不可。
    申込方法・申込み先など
    3月26日(日曜日)10時から
    ※1申込みにつき2枚まで。インターネット販売のみ。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • チケット販売について=市文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
    • その他イベントについて=市文化創造館 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)

    その他

    市民ふれあいホール休館

    4月25日(火曜日)・4月26日(水曜日)は、LED化工事のため終日休館します。

    問合せ先
    東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス 06(6726)1994

    市役所本庁舎の一部窓口業務
    3月25日(土曜日)9時~12時に開設

    3月25日(土曜日)9時~12時に市役所本庁舎2階・3階の一部窓口業務を開設します。

    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847

    「ごみの分け方・出し方」
    全戸配布はありません

    毎年4月1日号の市政だよりと同時に「ごみの分け方・出し方」のパンフレットを配布していましたが、内容に大きな変更がないため今年は配布を行いません。現在お持ちのパンフレットを保管してください。なお、「ごみの分け方・出し方」は、市ウェブサイトごみ分別アプリ「さんあ~る」から確認することができます。

    問合せ先
    環境事業課 06(4309)3200、ファクス 06(4309)3829

    市税の口座振替にご協力を

    市税(市民税・府民税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードでき、市内の市税取扱金融機関などにもあります。

    なお、市ウェブサイトから手続きができる「市税Web口座振替受付サービス」を利用すると、申込書の提出や届出印は不要です。また、市役所本庁舎3階納税課では、金融機関のキャッシュカード(届出印不要)で口座振替の申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」を実施しています。いずれも一部取扱いのできない金融機関があります。

    口座振替の申込方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    納税課 06(4309)3147、ファクス 06(4309)3808

    市公共施設予約システム
    市民プラザ利用者説明会

    予約サイトの使用方法と抽選のエントリー方法などを説明します。

    とき
    3月24日(金曜日)10時~11時30分・13時30分~15時・16時~17時30分
    定員
    各150人(当日先着順)
    持ち物
    マスク
    ところ 問合せ先
    夢広場(布施駅前) 06(6784)2018(ファクス兼用)

    子育て支援センター
    利用予約の変更

    4月3日(月曜日)から自由来館、よちよちタイム、赤ちゃんタイム、アーリー赤ちゃんタイムの来館時予約が不要になります(入場制限あり)。

    電子申請システムで予約が可能
    予約可能事業
    講座、おでかけ事業、イベントなど
    予約開始日
    4月3日(月曜日)利用分から
    ※当日予約、当日キャンセルはできません
    問合せ先
    子どもすこやか部施設給付課 06(4309)3302、ファクス 06(4309)3817

    都市計画案の縦覧 意見書を受付

    市では、水走3丁目・4丁目に関する都市計画(特別用途地区)案について縦覧を行います。本案件について意見のある方は、意見書(様式不問)に年齢以外の基本事項と意見を書いて、縦覧期限(必着)までに郵送または直接ご提出ください。

    とき
    3月15日(水曜日)~3月29日(水曜日)9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
    ところ
    市役所本庁舎13階都市計画室
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所都市計画室 06(4309)3211、ファクス 06(4309)3831

    水道中連絡所・東連絡所を廃止

    水道料金収納などの窓口として、水道中連絡所および水道東連絡所を設置していますが、利用者数の減少などにより6月30日(金曜日)で廃止します。

    水道料金の支払い

    請求書(納入通知書)で支払っている方は、金融機関、コンビニエンスストアで支払いいただくか、モバイル決済や口座振替をご利用ください。

    問合せ先
    • 水道の利用・料金などの支払い=水道サービスセンター 06(4307)6201、ファクス 06(6721)2371
    • 水道連絡所の廃止=水道総務部総務課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374

    「もったいない」を「ありがとう」に
    市役所本庁舎でフードドライブを実施

    家庭で使い切れなかった食品を、フードバンク団体や福祉施設に寄贈する「フードドライブ」を市役所本庁舎で実施します。

    とき
    3月8日(水曜日)~3月22日(水曜日)9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
    ところ
    市役所本庁舎15階循環社会推進課(直接持込)
    対象食品
    • 賞味期限が記載されていて、有効期限まで2か月以上あるもの
    • 未開封で、包装や外装が破れていないもの
    • 常温保存のもの(米、乾麺、インスタント・レトルト食品、食用油、調味料、缶詰、菓子、粉ミルク、離乳食が特に喜ばれます)
    ※期限が外国語表記のもの、生鮮食品、アルコール類、瓶詰めのもの、サプリ・薬、手作りのものは受付不可。
    問合せ先
    循環社会推進課 06(4309)3199、ファクス 06(4309)3829

    事業者向け食品ロス削減
    オンラインセミナー

    事業者(店舗など)から発生する食品ロスの削減を推進するため、食品ロス削減に積極的に取り組む事業者によるオンラインセミナーを開催しています。事業者の取組みや寄付された食品を子ども食堂や福祉施設などに届けるフードバンクの活動を紹介します。

    とき
    3月31日(金曜日)まで
    内容
    • 株式会社 ロスゼロ「事業者による食品ロス対策とロスゼロの取組み」
    • 株式会社 ダイエー「食品ロス削減に向けたダイエーでの取組み」
    • 認定NPO法人ふーどばんくOSAKA「フードバンク活動と社会的役割」
    ※市公式YouTubeチャンネルにて公開。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    循環社会推進課 06(4309)3199、ファクス 06(4309)3829

    小学校、中学校、義務教育学校
    新入学・進級の手続きはお済みですか

    就学・進級届の提出を

    4月から、小学校、中学校、義務教育学校に入学・進級する子どもがいる家庭に対して、昨年11月から12月にかけて就学・進級通知書を送付しています。就学・進級届は、指定校への入学の有無にかかわらず、必要事項を記入し指定校へ持参してください。転入や転居などで届いていない場合は、至急ご連絡ください。

    対象
    • 小学校・義務教育学校新1年生=平成28年(2016年)4月2日~平成29年(2017年)4月1日生まれ
    • 中学校新1年生・義務教育学校新7年生=平成22年(2010年)4月2日~平成23年(2011年)4月1日生まれ
    問合せ先
    学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838

    外国籍児童生徒の就学

    外国から新たに入国したなど、新たに市立小学校・中学校、義務教育学校へ子どもの就学を希望する方は、学事課で手続きが必要です。外国籍の新1年生の子どもは10月中旬に送付した就学案内書に添付している就学申請書を、それ以外の方は在留カードなど本人確認ができる書類を持ってお越しください。

    問合せ先
    学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838

    許可のない区域外通学はできません

    就学先の指定は住所地によって行われています。居住実態のない住所地に住民登録をし、本来就学すべきでない学校に通学することはできません。発覚し次第、入学後でも就学すべき学校へ転校していただきます。

    問合せ先
    学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838

    募集
    会計年度任用職員

    次のとおり会計年度任用職員を募集します。

    資格が必要な職種もあります。任用開始時期や対象、選考方法、勤務条件、申込方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、各担当課へお問合せください。申込方法・申込み先などの記載のない募集は郵送または直接

    ※申込書や募集要項は市ウェブサイトからダウンロードできます。

    保育士・保育教諭

    保育所、子育て支援センターおよび幼保連携型認定こども園における日中の保育・子育て支援業務です(一時預かり含む)。

    内容 定員
    • 日中業務=若干名
    • 日中支援=若干名
    申込方法・申込み先など
    3月31日(金曜日)(消印有効)まで
    問合せ先
    保育課 06(4309)3196、ファクス 06(4309)3817
    幼稚園型認定こども園パート保育士

    幼稚園型認定こども園における延長保育業務です。

    定員
    1人
    申込方法・申込み先など
    直接
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838
    市立学校園ケアアシスタント

    医療的ケアが必要な子どもの健康管理などの業務です。

    定員
    2人
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス 06(4309)3838
    スクールヘルパー

    市立小学校・中学校における障害のある子どもの支援業務です。

    定員
    6人
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス 06(4309)3838

    犬を飼っている方、犬・猫を飼いたい方へ

    飼い主の義務です
    飼い犬登録・狂犬病予防注射済票

    狂犬病は、狂犬病ウイルスによって起こる感染症で、世界で年間約5万9000人が命を落としています。人間を含む全ての哺乳類に感染する可能性があり、発症すると効果的な治療法はありません。現在、国内における狂犬病の発生はありませんが、海外からの侵入に備えて飼い犬に免疫をつけておくことが大切です。

    生後91日以上の犬を飼っている全ての飼い主は、飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射の接種、飼い犬への狂犬病予防注射済票の着用が狂犬病予防法で義務づけられています。

    なお、飼い犬にマイクロチップを装着し、昨年6月1日以降に環境省データベース「犬と猫のマイクロチップ情報登録」にて所有者情報を登録・変更登録した場合は、改めて登録申請を行う必要はありません。

    狂犬病予防注射は動物病院で

    4月1日(土曜日)以降に市の委託動物病院で狂犬病予防注射を受けさせると、その場で狂犬病予防注射済票の交付も受けられます。飼い犬登録(マイクロチップによる登録含む)がまだの場合は、同時に飼い犬登録もできます。その他の動物病院で受けた場合は、接種後に動物指導センターや食品衛生課まで直接または市電子申請システムで狂犬病予防注射済証交付の手続きをしてください。

    なお、市内の学校、公園など屋外会場での狂犬病予防注射はありません。

    市の委託動物病院で4月1日(土曜日)~6月30日(金曜日)に狂犬病予防注射を受ける場合の料金は次のとおりです。その他の動物病院で狂犬病予防注射を受ける場合は、各病院にお問合せください。

    市委託動物病院一覧

    石切動物病院
    所在地
    東山町14-8
    電話
    072(987)6737
    生光動物病院
    所在地
    日下町4-1-42 マンハイムグラン石切
    電話
    072(988)0150
    長内動物病院
    所在地
    六万寺町3-12-32
    電話
    072(986)6101
    ゆかわ動物病院
    所在地
    神田町15-6
    電話
    072(988)6686
    シモダ動物病院
    所在地
    日下町6-2-9
    電話
    072(986)8798
    ひょうたん山動物医療センター
    所在地
    御幸町3-37
    電話
    072(982)2765
    ライカ動物病院
    所在地
    箱殿町1-2
    電話
    072(988)3535
    マーブルペットクリニック
    所在地
    桜町2-3
    電話
    072(987)6215
    横井動物病院
    所在地
    鴻池元町3-21
    電話
    06(6746)2044
    マイ動物病院
    所在地
    花園本町1-8-26
    電話
    072(966)1107
    おおにし動物クリニック
    所在地
    加納1-7-29
    電話
    072(964)2224
    ねこの病院(往診のみ)
    所在地
    吉田本町3-4-17 吉田大発マンション102
    電話
    072(973)6006
    ぱんだ動物病院
    所在地
    菱江1-1-31
    電話
    072(962)7711
    いまい動物病院
    所在地
    若江南町2-9-47
    電話
    06(6722)1112
    イワタ動物病院
    所在地
    岩田町1-12-27
    電話
    072(962)2870
    花園動物病院
    所在地
    花園東町2-4-26
    電話
    072(962)4462
    ポピー動物病院
    所在地
    菱屋東2-17-29
    電話
    06(6783)6222
    ユナイテッド東大阪ヨッピー動物病院
    所在地
    吉原2-9-9 オルゴグラート1階
    電話
    072(962)0099
    蓮岡動物病院
    所在地
    大蓮東2-21-21
    電話
    06(6720)6100
    福原動物病院
    所在地
    友井5-2-52
    電話
    06(6723)2018
    こわかえ動物病院
    所在地
    小若江4-10-13
    電話
    06(6728)6199
    アリスどうぶつ病院
    所在地
    下小阪1-21-5
    電話
    06(6224)1277
    よしかわ動物病院
    所在地
    渋川町2-7-1
    電話
    06(6722)7649
    さくら動物病院
    所在地
    長田西2-7-7 ASADAビル1階
    電話
    06(6784)5206
    ひかり動物病院
    所在地
    高井田4-26
    電話
    06(4308)2100
    湯村動物病院
    所在地
    御厨中1-18-37
    電話
    06(6788)7731
    福井獣医科病院
    所在地
    永和2-20-25
    電話
    06(6721)2590
    くぼた動物病院
    所在地
    足代3-12-9
    電話
    06(6720)5511
    東大阪動物病院
    所在地
    西堤学園町1-1-29 リッツ小阪1階
    電話
    06(6720)8848

    ※詳しくは一般社団法人 東大阪市獣医師会ウェブサイトをご覧ください。

    料金
    • 飼い犬登録をしていない場合=6300円(登録手数料3000円、狂犬病予防注射料2750円、狂犬病予防注射済票交付手数料550円)
    • 飼い犬登録をしている場合=3300円(狂犬病予防注射料2750円、狂犬病予防注射済票交付手数料550円)
    ※飼い犬登録をしている場合は、狂犬病予防注射通知書を3月下旬に送付しますので、必ず持参してください。
    問合せ先
    • 動物指導センター 072(963)6211、ファクス 072(963)1644
    • 食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807

    届出が必要です

    飼い犬登録をしている犬が死亡した場合や、転入などで旧住所地のままになっている場合は、動物指導センターまたは食品衛生課へお問合せください。死亡届は市電子申請システムから届け出することもできます。

    問合せ先
    • 動物指導センター 072(963)6211、ファクス 072(963)1644
    • 食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807

    犬・猫の譲渡制度と譲渡ボランティア

    動物指導センターでは、収容した犬・猫を、健康診断や性格の適性を調べたのち、飼いたい方にお譲りする制度(譲渡制度)を行っています。また、一時的に犬や猫(離乳前の子猫など)を譲り受け、自宅などで飼養しながら新たな飼い主を探す活動をしている個人および団体など(譲渡ボランティア)も随時募集しています。

    犬・猫を飼いたい方の対象
    次の全てに該当する方
    • 営利を目的としない
    • 家族全員の賛同を得ており、愛情と責任をもって適正に終生飼養ができる
    • 動物の飼養が認められている住宅に住んでいる
    • 現在、犬・猫を飼養していない(ただし、飼養環境により認める場合あり)
    • やむを得ない理由で飼養できなくなった場合でも継続して飼養してもらえる方がいる
    • 譲渡後、不妊手術を受けさせることができる
    新たに飼い主を探す活動をする方(譲渡ボランティア)の対象
    次の全てに該当する方
    • 住所および動物の飼養場所が府内である
    • 自宅など動物を適性に飼養できる施設を有している
    • 営利を目的としない
    • 譲渡ボランティア講習会を受講できる
    • 動物関係法令を遵守できる
    持ち物
    • 住所・氏名が確認できる運転免許証などの公的機関が発行する証明書
    • 集合住宅または賃貸住宅に居住の場合、動物の飼養が認められていることを確認できる書類
    申込方法・申込み先など
    申請書を本人が直接
    ※申請書は市ウェブサイトからダウンロード可。後日、飼養予定場所の調査などを行います。譲渡対象動物の情報などは市ウェブサイトに掲載。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    動物指導センター

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル

    06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム