市政だより 令和3年11月1日号 16面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
募集
会計年度任用職員
保育士・保育教諭(日中・朝夕)
保育所や子育て支援センター、幼保連携型認定こども園における保育業務です。
- 対象
- 保育士資格がある方
- 選考日
- 随時
- 選考方法
- 口述試験
- 任用期間
- 任用開始日~来年3月31日(更新の可能性あり)
- 申込方法・申込み先など
- 申込書を来年1月31日(月曜日)(必着)までに郵送または直接
- ※郵送の場合は、返信用封筒(84円切手貼付)を同封。申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。勤務条件など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所保育課 06(4309)3196、ファクス 06(4309)3817
会計年度任用職員
障害者介助専門員
障害者の入浴介助や各種教室などの介助、清掃業務です。
- 対象
- 介護の資格がある方
- 定員
- 1人
- 選考日
- 随時
- 選考方法
- 口述試験
- 勤務時間
- 8時45分~17時15分(週4日)
- 勤務条件
- 給与月額14万888円、通勤・期末手当別途支給、各種社会保険完備など
- 任用期間
- 任用開始日~来年3月31日(更新の可能性あり)
- 申込方法・申込み先など
- 電話連絡のうえ、申込書を郵送または直接
- ※申込書や募集要項は市ウェブサイトからダウンロード可。資格など、詳しくはお問合せください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-0832長瀬町3-4-3 長瀬障害者センター 06(6720)5382、ファクス 06(6720)5700
市立幼稚園・幼稚園型認定こども園
講師登録者
市立幼稚園・幼稚園型認定こども園で欠員が生じたときに講師として勤務できる方を募集します。
- 対象
- 幼稚園教諭免許がある方
- 申込方法・申込み先など
- 電話連絡のうえ、履歴書を直接
- ※申込みの際に簡単な面接あり。欠員が生じたときに連絡をします。登録者が全員採用されるとは限りません。勤務条件など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838
会計年度任用職員
スクールヘルパー登録者
- 定員
- 1人
- 内容
- 市立小学校・中学校における障害のある子どもの支援
- 選考日
- 随時
- 選考方法
- 面接
- 勤務時間
- 月曜日~金曜日8時30分~15時25分
- 勤務地
- 市立小学校・中学校
- 勤務条件
- 給与日額6672円、通勤・期末手当別途支給、各種社会保険完備など
- 任用期間
- 任用開始日~来年3月31日
- 申込方法・申込み先など
- 申込書を郵送または直接
- ※申込書や募集要項は市ウェブサイトからダウンロード可。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス 06(4309)3838
会計年度任用職員
幼稚園型認定こども園パート保育士
幼稚園型認定こども園における延長保育業務です。
- 対象
- 保育士資格または幼稚園教諭免許がある方
- 定員
- 1人
- 選考日
- 随時
- 選考方法
- 口述試験
- 勤務時間
- 17時~19時(週6日)
- 勤務条件
- 給与月額7万7155円、通勤手当別途支給、労災保険
- 任用期間
- 任用開始日~来年3月31日
- 申込方法・申込み先など
- 申込書と保育士証または幼稚園教諭免許の原本、返信用封筒(84円切手貼付)を直接
- ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838
説明会を実施
大阪府講師登録者
府では、公立の学校現場で欠員が生じたときに講師として勤務できる方を募集します。また、講師登録説明会を実施します。当日は個別相談もあります。
- 持ち物
- マスク
- 申込方法・申込み先など
- 府ウェブサイトから
- ※当日に登録を希望する方は証明用写真(4センチメートル×3センチメートル)を持参してください。講師登録は随時受付。教員免許を取得見込みの方は11月ごろから受付予定です。説明会の実施日・場所など、詳しくは府ウェブサイトをご覧ください。
- 問合せ先
-
- 府教職員人事課 06(6944)6894、ファクス 06(6944)6897
- 教職員課 06(4309)3273、ファクス 06(4309)3838
市営墓地(返還墓地)
公募抽選
- 対象
- 11月1日現在、東大阪市に住民登録をしている方(現市営墓地の使用許可を受けている方を除く)
- 募集墓地
- 長瀬15区画、小阪14区画、楠根11区画
- 料金
- 各40万円
- 申込方法・申込み先など
- 申込用紙を11月30日(火曜日)(消印有効)までに郵送(市ウェブサイトからも可)
- ※申込用紙は市役所本庁舎8階斎場管理課、行政サービスセンター、保健センターで配布。重複申込不可。12月19日(日曜日)10時から市役所本庁舎18階大会議室で公開抽選を実施。詳しくはお問合せください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所斎場管理課 06(4309)3192、06(4309)3815
市立幼稚園
一時預かり保育協力登録者
- 対象
- 保育士資格または幼稚園教諭免許がある方
- 活動時間
- 月曜日~金曜日9時~17時(1日8時間)
- 謝金
- 1時間1200円(交通費含む)
- 申込方法・申込み先など
- 電話連絡のうえ、履歴書と資格に関する証明書の原本を直接
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838
納税通知書用封筒
有料広告掲載団体・企業
令和4年度に使用する軽自動車税(種別割)、固定資産税(土地・家屋)、市民税・府民税(普通徴収)の納税通知書用封筒の裏面に有料で広告(1色刷り)を掲載する団体・企業を募集します。
- 規格・発行予定部数・掲載料(最低価格)
-
- 軽自動車税=縦60ミリメートル×横80ミリメートル/8万部/8万8000円
- 固定資産税=縦60ミリメートル×横180ミリメートル/16万部/17万6000円
- 市民税・府民税=縦60ミリメートル×横180ミリメートル/9万部/9万9000円
- ※広告原稿の作成・校正費用や掲載契約の収入印紙代は広告主負担。
- 申込方法・申込み先など
- 申込書と広告の見本などを11月8日(月曜日)~11月12日(金曜日)(必着)に郵送または直接
- ※最低価格以上の最高額を提示した団体・企業の広告を内容の審査のうえ掲載します。詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810
市マスコットキャラクタートライくん
今年も販売します!
オリジナル年賀ハガキ
市では、今年も東大阪商工会議所の協力で市マスコットキャラクター「トライくん」をあしらったオリジナルデザインの年賀ハガキを販売します。市の魅力発信に、ぜひご協力ください。
- 販売日
- 11月16日(火曜日)9時~17時30分
- ※売り切れ次第終了。
- 販売場所
- 市役所本庁舎1階多目的ホール・ロビー
- ハガキの仕様
- 宛名面にオリジナルデザインを印刷、裏面は白紙のインクジェット紙
- 販売価格
- 1枚63円
- 販売枚数
- 2万枚
- ※予約不可。当日8時45分から整理券配布。早めの来庁はお控えください。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、購入時はマスクを着用し、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。感染拡大などの影響により、販売を中止する場合があります。中止をする場合は市ウェブサイトでお知らせします。
- 問合せ先
- 国際観光室 06(4309)3230、ファクス 06(4309)3849
令和4年 市成人祭
市花園ラグビー場で開催
新成人を祝う成人祭を市花園ラグビー場で開催します。対象者には、12月上旬に案内状を送付します。
ぜひ、ご参加ください。
- とき
- 来年1月10日(祝日)11時~11時30分
- ところ
- 市花園ラグビー場
- 対象
- 平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの方(今年11月30日現在、本市に住民登録している方)
- ※市外へ転出した方で参加希望の方は、お問合せください。また、会場周辺への路上駐停車は近隣住民の迷惑となり、事故や交通渋滞の原因にもなりますのでおやめください。
- 問合せ先
- 青少年教育課 06(4309)3281、ファクス 06(4309)3835
人権標語
- 小学校1年生(人権作品集)
- ともだちになろう なかよくしよう、たすけあおう。