ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成30年6月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2018年6月15日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:22719

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    ふたごの交流会

    とき ところ 内容
    • 7月6日(金曜日)9時45分~11時15分=西保健センター/先輩ふたごママとティータイム
    • 11日(水曜日)9時45分~11時=中保健センター/ほっこりティータイム
    • 20日(金曜日)10時~11時15分=東保健センター/絵本を読もう
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    みんなでマタニティ教室

    とき ところ
    • 7月23日(月曜日)=東保健センター
    • 27日(金曜日)=西保健センター
    いずれも13時30分~16時
    対象
    妊婦とそのパートナー・祖父母など(妊婦のみも可)
    定員
    各12組(申込先着順)
    内容
    赤ちゃんとの生活、赤ちゃんのお風呂体験
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    素手で触らないでください!
    セアカゴケグモにご注意

    毒グモの一種「セアカゴケグモ」が市内全域で発見されています。セアカゴケグモは排水溝の側面やグレーチングの裏、庭石・墓石の間やくぼみ、屋外のブロック、プランターなどに生息し、夏になると活動が活発になります。

    セアカゴケグモは比較的おとなしいクモでむやみに人に危害を加えることはありませんが、万一の被害を防ぐために次の点に注意してください。

    • 屋外の清掃や庭の手入れをするときなどは必ず軍手と靴下を着用する
    • 庭やベランダに置きっぱなしのサンダルなどを履くときは、中にセアカゴケグモがいないかを確認する
    • クモが巣を張らないようにこまめに掃除をする
    特徴(メス)
    体長約1センチメートルで全体が黒く、背に赤い帯状の模様がある
    駆除方法
    市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧する
    ※卵のうは殺虫剤が効かないため、踏みつぶしてください。もし、セアカゴケグモに咬まれたときは、傷口を水で洗うなど清潔にし、できるだけ早く医療機関で治療を受けてください。クモを殺して持参すると、より適切な治療につながります。
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    歯科医師による成人歯科健康相談

    とき
    7月5日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    12人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 7月23日(月曜日)=東保健センター
    • 24日(火曜日)=中保健センター
    • 26日(木曜日)=西保健センター
    ※時間は申込み時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成28年7月生まれの幼児
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 7月3日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 4日(水曜日)9時20分から・10時10分から=中保健センター
    • 5日(木曜日)9時30分から・10時15分から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティキッチン

    とき
    7月19日(木曜日)13時30分~16時
    内容
    妊娠中の食事をひと工夫で離乳食に
    持ち物
    母子健康手帳、エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    お昼ごはんのつどい

    とき
    7月6日(金曜日)10時~13時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    市内在住の65歳以上の方
    定員
    10人(申込先着順)
    内容
    講話と調理実習、健脳エクササイズ
    料金
    500円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    基本事項を6月29日(金曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    食育メイトおすすめクッキング
    カルシウムで骨を丈夫に!

    とき
    6月21日(木曜日)13時~15時30分
    対象
    市内在住の方
    定員
    15人(申込先着順)
    内容
    調理実習と試食、講話
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    基本事項を6月19日(火曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    血糖値を下げる教室

    とき
    7月12日(木曜日)・26日(木曜日)・8月9日(木曜日)13時~16時(計3日間)
    ※1日のみの参加も可。
    対象
    血糖値が高めの方とその家族
    定員
    20人(申込先着順)
    内容
    医師・保健師・栄養士の講話、運動実習など
    持ち物
    飲み物(26日のみ)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を7月10日(火曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    糖尿病食事学習会

    とき
    7月5日(木曜日)10時30分~14時
    対象
    血糖値が気になる方とその家族
    定員
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習、ミニ講話
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    基本事項を7月2日(月曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

    大麻や覚醒剤、麻薬、危険ドラッグ、MDMA、脱法ハーブ、シンナーなどの薬物の乱用は、自身の身体や人生を破壊するだけでなく、周りの無関係な人にも危害をおよぼしてしまいます。「ほんの1回ぐらいなら…」という安易な気持ちが命取りです。甘い誘惑を断る勇気をもちましょう。

    6月20日(水曜日)から7月19日(木曜日)まで、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が全国的に行われます。保健所では、啓発DVDの貸出しや啓発物品の配布をしていますので、この機会にぜひ活用してください。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    早期発見・予防のために
    乳がん(マンモグラフィ)検診

    とき
    7月6日(金曜日)9時30分~10時30分
    ところ
    大蓮公民分館
    対象
    平成30年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性
    定員
    20人(申込先着順)
    料金
    800円
    ※後期高齢者医療被保険者証または高齢受給者証をお持ちの方は無料。なお、生活保護受給者または市民税非課税世帯の方は事前に保健センターで無料受診券の交付を受けてください。
    持ち物
    問診票、市がん検診受診証、健康手帳、バスタオル
    申込方法・申込み先など
    6月15日(金曜日)から電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    野生鳥獣でお困りの方へ

    市内には、たくさんの野生鳥獣が生息しています。普段は自然界でえさをとって生活していますが、家屋に侵入してきたり、庭にフンをしたり、田畑の農作物を食べたりするなどの被害が発生することがあります。

    全ての野生鳥獣は、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)で保護されており、むやみに捕獲や駆除などはできません。また、生き物にもいろいろな種類があり、それぞれ個性をもっていることから、互いに共存するため、人と野生鳥獣との摩擦を可能な限り少なくすることにより、人と野生鳥獣との共存を図っていくことが望ましいとされています。

    身近な野生鳥獣とうまく共存していくために、野生鳥獣の習性を知り、被害を防除していきましょう。

    問合せ先
    動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    予防接種の再接種に助成
    事前申込みが必要

    骨髄移植、臓器移植手術、抗がん剤治療などを行うことにより、予防接種で得られた免疫を失うことがあります。このため感染症を予防するには、再度接種を行うよう推奨されていますが現在の制度では全額自己負担となっていました。

    このことから市では任意で再度予防接種を受ける場合の費用を助成することを決め、受付を開始します。今年4月に遡ることも可能です。

    事前に申込みが必要ですので、詳しくはお問合せください。

    対象
    次のすべてに該当する方
    • 治療などにより、定期予防接種で得た免疫が消失または低下し、医師が再接種を必要と認める方
    • 接種時に東大阪市に住民登録がある20歳未満の方
    • 4月1日以降の再接種であること
    ※骨髄移植などの治療を受ける前に接種した定期予防接種の種類と回数に限る(任意で接種した場合を除く)。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809

    かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局をもちましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム