6月1日からは水道週間です!

6月1日から「水道週間」です
第67回水道週間は「透き通る 誇れる水に 感謝する」をスローガンに、6月1日(日曜日)から6月7日(土曜日)にかけて国土交通省、環境省及び都道府県をはじめ各市町村の全国水道事業体等によって実施されます。
本市水道事業としてもさまざまな取組を行いますので、この機会に水の大切さを再認識しましょう。

イベント
「水道週間」啓発活動として、東大阪市民ふれあい祭りへの参加や、水道週間PRイベントを行います。

フレスポ東大阪
令和7年6月7日にフレスポ東大阪にて水道週間のPRイベントを開催します。
(1)給水車の展示
災害時に水道水を届ける給水車を展示します。運転席での記念撮影もできます。
(2)体験コーナー
泥水を透明な水にする「水処理実験」を体験できます。
(3)パネル展示
「能登半島地震での応援活動」「もしもに備えて災害時の応急給水」などのパネルを展示します。
(4)啓発品配布
災害用備蓄水(賞味期限が令和7年10月までのもの)や、オリジナルラベルポケットティッシュの配布をします。(先着1,500名様)
(4)その他
水道料金の口座払い促進活動ブースの設置や、スーパーボールすくいも実施します。
ぜひ、フレスポ東大阪までご来場ください!
日時:令和7年6月7日(土曜日)11時から15時
(備考:雨天の場合は、規模を縮小して実施予定)
場所:フレスポ東大阪 1階特設会場(東大阪市稲田新町3丁目9-64)

水道週間2025ポスター

駅頭イベント
令和7年6月2日に永和駅前交通広場にて啓発品の配布イベントを開催します。
災害用備蓄水(賞味期限が令和7年10月までのもの)や、オリジナルラベルポケットティッシュなどの配布をします。(先着1,000名様)
日時:令和7年6月2日(月曜日)16時30分から17時30分
(備考:少雨決行予定)
場所:永和駅前交通広場(近鉄河内永和駅南側/JR河内永和駅東側)

東大阪市民ふれあい祭り(終了しました)
令和7年5月11日に開催される東大阪市民ふれあい祭りのパレードの部に参加します。
普段見る機会の少ない、給水車によるパレードを行います。
今回のパレードでは東大阪市に事業所がある、大阪広域水道企業団東部水道事業所や検針業務などの営業業務を委託している第一環境株式会社、送・配水業務を委託している株式会社ファノバからも給水車が参加しますので、この機会にぜひご覧ください。
日時:令和7年5月11日(日曜日)11時頃から11時30分頃
場所:ふれあい通り会場(近鉄布施駅から河内小阪駅(長瀬川付近)の北側道路)

パレード当日の様子
パレード当日は本市の給水車に加え、東大阪市に事業所がある、大阪広域水道企業団東部水道事業所や送・配水業務を委託している株式会社ファノバ、検針業務などの営業業務を委託している第一環境株式会社からも給水車が参加しました。

パレードの様子

上下水道局の給水車

東大阪市花園ラグビー場のライトアップ
水道週間に合わせて東大阪市花園ラグビー場南側玄関口を水道をイメージとした、水色にライトアップします。
日時:令和7年6月1日(日曜日)から7日(土曜日)の日没から22時頃まで
場所:東大阪市花園ラグビー場 南側玄関口
備考:有料試合開催時には、試合を盛り上げるべく、別の色となります。
