令和5年度水道週間について
ページ内目次

6月1日から「水道週間」です
第65回水道週間は「水道水 安心・安全 これからも」をスローガンに、6月1日(木曜日)から6月7日(水曜日)にかけて厚生労働省、都道府県をはじめ各市町村の全国水道事業体等によって実施されます。
本市水道事業としてもさまざまな取組を行いますので、この機会に水の大切さを再認識しましょう。

イベントへの参加について

東大阪市民ふれあい祭り(終了しました)
令和5年5月14日に開催される東大阪市民ふれあい祭りのパレードの部に参加します。
普段見る機会の少ない、緊急車両や給水車によるパレードを行います。
今回のパレードでは東大阪市に事業所がある、大阪広域水道企業団東部水道事業所や検針業務などの営業業務を委託している第一環境株式会社からも給水車が参加しますので、この機会にぜひご覧ください。
日時:令和5年5月14日(日曜日)11時頃から11時30分頃
場所:ふれあい通り会場(近鉄布施駅から河内小阪駅(長瀬川付近)の北側道路)

パレード当日の様子
パレード当日は本市の緊急車両や給水車に加え、東大阪市に事業所がある、大阪広域水道企業団東部水道事業所や検針業務などの営業業務を委託している第一環境株式会社からも給水車が参加しました。
パレードはあいにくの雨模様でしたがたくさんのご来場者様からご声援をいただき、ありがとうございました。

パレードの写真


FC大阪ホームゲーム 場外イベント(終了しました)
(1)給水車の展示
普段触れる機会の少ない給水車による、応急給水体験や記念撮影などを行います。
(2)水道週間PRブース
水道に関する簡単なアンケートにお答えいただいた方にポケットティッシュや災害用備蓄水(賞味期限が令和5年10月までのもの)を配布します。(先着1000名様)
ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
日時:令和5年6月4日(日曜日)10時から15時30分
場所:花園中央公園 噴水広場

場外イベント当日の様子
当日は快晴に恵まれ、たくさんの方にブースに来ていただけました。
今回のアンケートでは1,212人の方にアンケートにご協力いただきました。
アンケートでは災害に備えて飲料水の備蓄を行っているかのアンケートを実施しました。
備蓄しているが888人(73.3%)、備蓄していないが324人(26.7%)の結果となりました。
アンケートにご協力いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
また、給水車の展示にも興味を持っていただき、応急給水体験をおこなっていただいたり、「東大阪市にもこういった車があるんだ」と言ったお声を伺うことができました。
今後も水道事業のPRをおこなっていきますので、よろしくお願いいたします。

PRブース出展の様子

応急給水体験の様子

給水車での記念撮影の様子

東大阪市花園ラグビー場のライトアップ(終了しました)
水道週間に合わせて東大阪市花園ラグビー場南側玄関口を水道をイメージとした、水色にライトアップします。
日時:令和5年6月1日(木曜日)から7日(水曜日)の日没から22時頃まで
場所:東大阪市花園ラグビー場 南側玄関口
備考:有料試合開催時には、試合を盛り上げるべく、別の色となります。

ライトアップの様子
