ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年8月号 10・11面(テキスト版)

    • [公開日:2024年7月22日]
    • [更新日:2024年8月21日]
    • ID:39631

    通信販売による相談が最多
    令和5年度 消費生活相談件数まとまる

    令和5年度に消費生活センターで受けた相談件数は3741件で、前年度より18件増加しました。

    販売購入形態別の特徴

    販売購入形態別相談件数を見ると、通信販売が1453件と最も多くなっています。通信販売による相談では、健康食品に関するものが多く、「インターネットでお試し価格のサプリメントを購入したが、定期購入になっていた」などのトラブルが報告されています。通信販売はクーリング・オフ制度の適用がなく、すぐに解約できるとは限りません。購入時の条件や返品規定などを購入前によく確認しましょう。

    販売購入形態別相談件数
    通信販売
    1453件(1462件)
    店舗購入
    873件(843件)
    訪問販売
    293件(323件)
    電話勧誘販売
    142(119件)
    その他無店舗販売
    21件(24件)
    訪問購入
    21件(19件)
    マルチ・マルチまがい取引
    18件(20件)
    ネガティブ・オプション
    9件(11件)
    不明・無関係
    911件(902件)
    3741件(3723件)

    ※( )は、令和4年度の件数。

    商品・役務別相談の特徴

    令和5年度の特徴として携帯電話サービスや役務その他サービス(パソコンのセキュリティーサポートなど)に関する相談が増加しており、若い世代ではインターネットゲームや脱毛エステに関する相談が多く寄せられています。

    相談の多い上位5品目
    1. 商品一般 306件(268件)
    2. 賃貸アパート 201件(166件)
    3. 他の健康食品 123件(115件)
    4. 携帯電話サービス 97件(79件)
    5. 役務その他サービス 84件(66件)

    ※( )は、令和4年度の件数。

    高齢者の相談が依然として高水準

    70歳以上の方の契約に関する相談は、全体の25パーセントを占め、依然として高い割合です。

    消費生活センター相談者の年齢別構成
    20歳代
    10パーセント
    30歳代
    9パーセント
    40歳代
    11パーセント
    50歳代
    17パーセント
    60歳代
    14パーセント
    70歳以上
    25パーセント
    不明
    12パーセント
    20歳未満
    2パーセント

    最も多い相談は架空請求などの相談です。「身に覚えのない商品の請求書が届いた」、「『不在のため荷物を持ち帰りました』という不審なメールが来た」といった相談が寄せられています。

    まず相談を

    被害に遭わないよう、1人で悩まず周りの方や消費生活センターに早めに相談しましょう。また、高齢者を被害から守るため、家族や周囲の方が日頃から見守りや声かけを行いましょう。

    問合せ先
    消費生活センター 072(965)6002、ファクス 072(962)9385

    ポイントをためて、マル得賞品と健康をゲットしよう!
    東大阪健康・長寿マイレージ

    検診(健診)を受けたり、健康づくりに関する事業や介護予防事業に参加したりすることでポイントをためて応募すると、抽選で賞品をプレゼントします。楽しみながら、健康づくりに取り組みましょう!

    実施・応募期間
    応募用紙を8月15日(木曜日)~12月27日(金曜日)(消印有効)に郵送または直接
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方

    (1)ためる!

    次の4つの方法でポイントをためよう!

    • 検診(健診)を受ける
    • 健康づくり・介護予防事業に参加する
    • 健康づくりに取り組む
    • 健康情報をチェックする

    (2)応募する!

    50ポイントたまったら、応募用紙に必要事項を記入し、郵送または持参しよう!

    ※応募用紙は市ウェブサイトからダウンロード可。

    (3)当たる!

    賞品発送時期は来年3月ごろを予定しています。

    応募者数が満たない賞品については、ほかの賞品での落選者を対象に再度抽選を行う場合があります。

    • A 10万円旅行券 1人
    • B 美容グッズ(スチーマー)1人
    • C スマートウォッチ 2人
    • D 防災グッズ 5人
    • E 1000円商品券 100人
    • F 5000円商品券 20人
    • G トライくんグッズ 6人
    • H FC大阪ユニフォーム(ホーム) 2人
    • I FC大阪タオルマフラー 5人
    • J 命の輝き共生の森計画推進協議会提供クリスマスローズ苗木 ※保健所での受取りになります。 10人
    • K 株式会社 アドバンス提供米ぬか洗剤 15人
    • L 井藤漢方製薬株式会社提供井藤漢方製品セット 100人
    • M 500円図書券 500人

    ※当選者の発表は厳正なる抽選のうえ、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

    郵送・問合せ先

    〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所健康づくり課マイレージ担当宛て

    〒577-8521荒本北1-1-1 市役所高齢介護課マイレージ担当宛て

    持参先

    健康づくり課 岩田町4-3-22-300 072(960)3802、ファクス 072(970)5821

    東保健センター 旭町1-1 072(982)2603、ファクス 072(986)2135

    中保健センター 岩田町4-3-22-300 072(965)6411、ファクス 072(966)6527

    西保健センター 高井田元町2-8-27  06(6788)0085、ファクス 06(6788)2916

    市役所高齢介護課 荒本北1-1-1(9階) 06(4309)3185、ファクス 06(4309)3814

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム