ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    令和7年度 東大阪健康・長寿マイレージ ー健康づくり・介護予防に取組んで健康とお得をゲットしましょうー

    • [公開日:2022年8月6日]
    • [更新日:2025年7月18日]
    • ID:28018

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    東大阪健康・長寿マイレージとは

     東大阪健康・長寿マイレージとは、健康づくりや介護予防に取組むきっかけづくりのイベントです。

     健診受診や健康づくり・介護予防事業への参加、健康目標の達成でポイントをためて応募すると、抽選で賞品をゲットできます。

      友達や家族、職場の同僚と一緒に、楽しみながら取組んで、健康と賞品を手に入れましょう。

     

    実施・応募期間

    令和7年8月15日(金曜日)から令和7年12月26日(金曜日)

    郵送の場合は令和7年12月26日の消印有効です。

    誰が対象ですか?

    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方

    応募方法は簡単4ステップ

    ステップ1 まずは応募用紙を手に入れてください。

    8月号市政だよりに応募用紙を掲載していますので、そちらをご利用ください。

    8月号市政だよりがお手元にない方は、応募用紙設置場所で手に入れていただけます。(令和7年8月中旬設置予定)

     ○応募用紙設置場所

     ・保健所健康づくり課

     ・各保健センター

     ・本庁9階高齢介護課

     ・各地域の地域包括支援センター

     ・各老人センター


    以下から印刷していただくことも可能です。

    ステップ2 ポイントをためる。

    次の4つの方法でポイントをためる

    1.検(健)診を受ける

    健診受診期間:令和7年1月1日から令和7年12月26日の間の受診がポイント対象

    検(健)診はいまから受けていただくことをお勧めします。ここで一気にポイントを稼ぎましょう!

     ・がん検診受診で10ポイント 2種類以上受けると最大20ポイント

     ・特定健診受診で20ポイント

     ・職場健診受診で20ポイント

     ・成人歯科健診・後期高齢歯科健診で20ポイント

    東大阪市のがん検診と東大阪市国民健康保険加入の方の特定健診、成人歯科健診・後期高齢歯科健診については、応募用紙に受診日を記載するだけで結構です。それ以外の健診については、健診を受けた日付がわかる書類(領収書のコピーなど)を添付してください。

    東大阪市のがん検診についてくわしくは各種がん検診・特定健康診査を受診しましょうのページをご覧ください。

    東大阪市の特定健診についてくわしくは国民健康保険の特定健康診査・特定保健指導のページをご覧ください。

    東大阪市の成人歯科健診についてくわしくは成人歯科健康診査を受診しましょうのページをご覧ください。


    2.応募用紙に記載の健康づくり・介護予防事業(イベント等)に参加する。

    応募用紙を持参してスタンプを押してもらってください。(1つの事業参加につき10ポイント(最大40ポイント))

    事業参加については、たとえば5回1コースの教室の場合は最初に参加した1回目に10ポイントがたまります。5回すべて参加しても50ポイントにはなりません。

    ただし、介護予防事業(地域包括支援センター事業・老人センター事業)については、複数回参加された場合、毎回10ポイント付与いたします。(最大40ポイントは同じ)


    3.健康づくりに取組む

    自分の健康づくり目標を決めて実施してください。

     ・健康づくりの1日あたりの目標を決め、実施日を記載。

     ・10日実施する毎に10ポイント(最大40ポイント)

    目標例

     ・1日30分歩く

     ・毎日ストレッチする

     ・毎日野菜を食べる

     ・23時30分までに寝る

     ・アルコールは1日1合までにする

     ・禁煙する など


    4.健康情報チェックポイント

    ①市公式YouTube、市公式Facebookを登録・フォローの上、健康に関する動画や記事をチェック。

    10ポイントがたまります。

    ②アスマイルのアプリをダウンロードする。

    20ポイントがたまります。


    特別ポイント

    アンケートの内容すべてにお答えいただくと、10ポイントがたまります。


    ステップ3 ポイントがたまったら応募する。

    50ポイントたまったら、応募用紙に必要事項を記入し、応募・問合せ先に郵送または持参しましょう。

    応募締切は令和7年12月26日(金曜日)です。(郵送の場合は令和7年12月26日の消印有効)

    応募方法は郵送か持参です。

    郵送の場合は以下の場所に送付

    〒578-0941

    東大阪市岩田町四丁目3番22-300号

    保健所健康づくり課 マイレージ担当宛て

    もしくは

    〒577-8521

    東大阪市荒本北一丁目1番1号

    市役所高齢介護課 マイレージ担当宛て


    持参の場合は以下の場所に提出

     ・保健所健康づくり課

     ・東保健センター

     ・中保健センター

     ・西保健センター

     ・本庁9階高齢介護課


    ステップ4 賞品を当てる。

    50ポイントためた応募者の中から抽選で賞品があたります。

    賞品の発送時期は令和8年1月から3月を予定しております。

    当選者の発表は、厳選なる抽選の上、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
    また、応募者数が満たない賞品については、ほかの賞品での落選者を対象に再度抽選を行う場合がございます。

    賞品一覧
    A賞10万円旅行券1名
    B賞ロボット掃除機1名
    C賞スマートウォッチ2名
    D賞コーヒーメーカー1名
    E賞大阪ゼロロクブルスの選手と交流
    +全員にお土産
    +抽選で3人にユニフォームなどプレゼント
     【日時】令和7年2月21日土曜日14時から15時30分
     【場所】東体育館
    15名
    F賞近鉄ライナーズの試合でボールパーソン体験
    +全員にお土産
     【日時】令和8年3月の土曜日または日曜日(当選者に通知します)
     【場所】花園ラグビー場
    14名
    G賞クリスマスローズ苗木
    (提供:命の輝き共生の森計画推進協議会)
    備考:保健所での受取りになります。
    10名
    H賞お茶2種
    (提供:伊藤漢方製薬株式会社)
    50名
    I賞5,000円商品券20名
    J賞1,000円商品券100名
    K賞500円図書カード500名

    よくある質問

    よくある質問についての回答を掲載しています。

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    東大阪市福祉部高齢介護室 高齢介護課

    電話: 06(4309)3185

    ファクス: 06(4309)3814

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム