介護予防事業(高齢者eスポーツ)

老人センターでの高齢者eスポーツの概要
高齢者が家庭用ゲーム機器などによるeスポーツを通じて、介護予防や認知症対策などの健康維持や地域交流の促進を目的とする場です。
角田総合老人センターの一室に「高齢者eスポーツ広場」を常設しているほか、各老人センターへeスポーツ機器等を設置し、簡易な高齢者eスポーツを体験できる場の提供をしています。


対象者
市内に居住する60歳以上の人

利用料等
利用については無料

利用方法
各老人センターにて受付

高齢者eスポーツ広場
いつでもeスポーツができるよう角田総合老人センター内に「高齢者eスポーツ広場」を開設しています。


場所
角田総合老人センター 2階

所在地
東大阪市角田2-3-8

連絡先
電話:072-962-8011
ファクス:072-963-2020

ウェブサイト

広場開設時間
平日の10時から12時、13時30分から15時30分

曜日別ゲーム(備考:1)
曜日 | ゲーム |
---|---|
月曜日 | 太鼓を使ったリズムゲーム |
火曜日 | 体を使ったボウリングゲーム |
水曜日 | カーレース |
木曜日 | 体を使ったテニス・バドミントン |
金曜日 | 計算など頭脳ゲームやテーブルゲーム |
(備考:1)大型モニターを使い、みんなで楽しみながらプレイする曜日別のゲームです。
一人でプレイできるゲームも用意しています。希望される方は個別でのプレイなど事務局との調整が必要です。
eスポーツ教室開催時は、「高齢者eスポーツ広場」を利用できない場合があります。
また、当日の利用申出が多い場合も、利用人数の制限により利用できない場合があります。
土・日・祝日・年末年始は、利用できません。

eスポーツ教室
講師による教室で、初心者の方も安心して参加できる教室です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。eスポーツで介護予防しませんか
(令和4年度開催した教室)
6回コース10:00-12:00
月曜日コース 金曜日コース
①10月24日月曜日 ①11月18日金曜日
「太鼓を使ったリズムゲーム」
②10月31日月曜日 ②11月25日金曜日
「体を使ったボウリングゲーム」
③11月 7日月曜日 ③12月 2日金曜日
「カーレースゲーム」
④11月14日月曜日 ④12月 9日金曜日
「体を使ったテニス・バドミントンゲーム」
⑤11月21日月曜日 ⑤12月16日金曜日
「計算など頭脳ゲームやテーブルゲーム」
⑥11月28日月曜日 ⑥12月23日金曜日
「練習 復習」
3回コース9:30-12:00
火曜日コース 水曜日コース
①2月14日火曜日 ①2月22日水曜日
「太鼓を使ったリズムゲーム」
②2月28日火曜日 ②3月 1日水曜日
「体を使ったボウリングゲーム」
③3月14日火曜日 ③3月22日水曜日
「カーレースゲーム」

eスポーツ体験会
令和4年9月に3回の体験会を実施し、たくさんの方にeスポーツの楽しさと新たなコミュニケーションを体験していただきました。



