ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和6年8月号 12・13面(テキスト版)

    • [公開日:2024年7月22日]
    • [更新日:2024年8月21日]
    • ID:39632

    企画運営委員会が企画する催し&講座
    コミュニティー通信

    企画運営委員会とは、市民プラザで地域の特性を生かしたイベントなどを開催している団体です。ところの記載のない催しは、各市民プラザで開催。対象のない催しは、市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。申込方法のない催しは申込不要です。

    くすのきプラザ

    楽しいイベントがいっぱい~希来里ファミリーまつり
    とき
    8月25日(日曜日)10時~13時
    ところ
    希来里(2階~6階)
    定員
    800人(当日先着順)
    持ち物
    飲み物
    問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)
    クレイクラフト

    白百合のオブジェを作ります。

    とき
    9月7日(土曜日)13時30分~16時
    定員
    24人(抽選)
    料金
    2000円
    持ち物
    持ち帰り用袋
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月16日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)
    健康料理教室

    ポークのたたき風とかぼちゃのラタトゥイユを作ります。

    とき
    9月14日(土曜日)10時30分~13時30分
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
    定員
    18人(抽選)
    料金
    1000円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾、マスク
    申込方法・申込み先など
    教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月23日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)
    史跡めぐり(約6キロメートル)

    帝キネ小阪から鴨高田神社、御厨天神社などを歩きます。

    とき
    9月15日(日曜日)
    ☆近鉄河内小阪駅に9時30分集合、12時ごろ解散
    ※小雨決行。
    定員
    20人(抽選)
    料金
    300円
    持ち物
    飲み物
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月23日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)
    健康づくり講座

    「知っておきたい薬との付き合い方」について話します。

    とき
    9月21日(土曜日)14時~16時
    定員
    40人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    講座名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月23日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)

    はすの広場

    みんなで楽しく社交ダンス
    とき
    9月5日~11月21日の第1木曜日・第3木曜日13時30分~15時
    定員
    各30人(当日先着順)
    持ち物
    飲み物、タオル、室内用シューズ
    問合せ先
    はすの広場(近江堂) 06(6730)5723(ファクス兼用)

    やまなみプラザ

    健康講座
    とき
    9月19日(木曜日)13時30分~15時
    定員
    40人(抽選)
    内容
    歌謡曲ダンス
    持ち物
    室内用シューズ、フェイスタオル、バスタオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    講座名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月27日(火曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ(四条) 072(988)3107(ファクス兼用)

    ゆうゆうプラザ

    ゆうゆう茶論
    とき
    8月2日(金曜日)13時~15時30分
    定員
    60人(当日先着順)
    内容
    体操、盆踊り練習会
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    ゆうゆう絵本
    とき
    8月18日(日曜日)14時~16時30分
    定員
    20人(当日先着順)
    内容
    絵本の読み聞かせ、お遊び
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    初めてのウクレレ教室
    とき
    原則10月~来年3月の第1金曜日・第3金曜日11時~11時45分(計11日間)
    定員
    7人(抽選)
    料金
    9000円
    持ち物
    ウクレレ
    申込方法・申込み先など
    教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月30日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで(電話、ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    ゆうゆうショウ学校 素人名人出演者募集

    12月8日(日曜日)に開催するゆうゆうショウ学校の出演者を募集します。

    定員
    15組(抽選)
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と演目、出演希望人数、所要時間を8月31日(土曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp

    子育て支援センター&子育てのつどいの催し

    車での来場はご遠慮ください。ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。いずれも申込先着順。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システムで申込みください。

    ももっこ

    9月の制作~おいしい秋
    とき
    9月4日(水曜日)10時~11時・14時~15時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各15組
    申込方法・申込み先など
    8月21日(水曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    ももっこ運動会
    とき
    9月20日(金曜日)10時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    50組
    申込方法・申込み先など
    8月30日(金曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    鴻池子育て支援センター

    産後ヨガ
    とき
    8月19日(月曜日)10時~11時
    対象
    8か月までの乳児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    8月1日(木曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    リズム遊びとお絵描き
    とき
    8月28日(水曜日)10時~11時
    対象
    歩き始め~3歳6か月の乳幼児
    定員
    12組
    申込方法・申込み先など
    8月13日(火曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    おやこ広場~ちょうちょ組
    とき
    9月4日~10月2日の水曜日10時~11時(計5日間)
    対象
    令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    8月20日(火曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    そらっこ

    お話の会
    とき
    8月8日(木曜日)10時~10時30分・10時45分~11時15分
    対象
    就学前乳幼児
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    赤ちゃん人形劇
    とき
    8月20日(火曜日)13時50分~14時40分
    対象
    1歳6か月までの乳幼児
    定員
    15組
    申込方法・申込み先など
    8月5日(月曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    水遊び
    とき
    9月4日(水曜日)~9月6日(金曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    持ち物
    着替え、タオル、飲み物
    ※水遊び用紙おむつは不可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    ゆめっこ

    絵本読み聞かせ~誕生日会で
    とき
    8月28日(水曜日)11時15分~11時45分
    対象
    就学前乳幼児
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    おやこ広場~ひよこ組
    とき
    9月5日~10月3日の木曜日10時~11時(計5日間)
    対象
    令和5年4月~令和6年3月生まれの乳幼児
    申込方法・申込み先など
    8月22日(木曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    お月見制作
    とき
    9月6日(金曜日)10時~11時・14時~15時
    対象
    1歳以上の幼児(0歳児同伴可)
    定員
    各8組
    申込方法・申込み先など
    8月23日(金曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    あさひっこ

    水遊び
    とき
    8月1日(木曜日)・8月22日(木曜日)10時30分~11時
    対象
    お座りができる就学前乳幼児
    持ち物
    ぬれてもよい服装、サンダル、タオル、着替え
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    身体測定
    とき
    8月13日(火曜日)・8月27日(火曜日)11時~11時30分・14時~14時30分
    対象
    就学前乳幼児
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    赤ちゃんタイム
    とき
    毎週火曜日13時30分~16時
    対象
    未歩行児
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    長瀬子育て支援センター

    親子de発育ダンス
    とき
    8月21日(水曜日)10時~11時
    対象
    1歳以上で歩行が確立している就学前幼児
    定員
    20組
    申込方法・申込み先など
    8月7日(水曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    ベビーマッサージ
    とき
    8月23日(金曜日)14時~15時
    対象
    5か月までの乳児
    定員
    8組
    持ち物
    バスタオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    8月9日(金曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    おやこ広場 スキスキクラスⅡ
    とき
    8月28日~9月25日の水曜日10時~11時30分(計5日間)
    対象
    令和5年4月2日~9月30日生まれの乳幼児
    定員
    12組
    申込方法・申込み先など
    8月14日(水曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    荒本子育て支援センター

    水遊び
    とき
    8月27日(火曜日)10時~11時
    対象
    お座りができる3歳5か月までの乳幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    8月20日(火曜日)から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    おやこ広場~あ・そ・ぼ
    とき
    9月5日~9月26日の木曜日10時~11時(計4日間)
    対象
    令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの未就園児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    8月19日(月曜日)~9月2日(月曜日)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    子育てのつどい~みんなよっといで

    とき
    9月6日(金曜日)9時45分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    40組
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を8月19日(月曜日)から電話またはファクスで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    小阪こども園 06(6721)0931、ファクス 06(6721)8397
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 長瀬子育て支援センター保育所 06(6729)1800、ファクス 06(6729)0961
    • 友井保育所 06(6723)0070、ファクス 06(6722)4888
    • 大蓮こども園 06(6728)1001、ファクス 06(6728)4540

    人権標語

    中学校1年生(人権作品集)
    折りづるに 平和つづけと とおす糸

    Town Topics

    久保歌織さんと奏多さんへ
    市文化芸術表彰を贈呈

    昨年12月に実施された第17回ベーテン音楽コンクールで、バロックコース小学3・4年生の部第1位を受賞した久保歌織さんとバロックコース中学生の部第2位を受賞した久保奏多さんに、6月7日、市文化芸術表彰を贈呈しました。

    贈呈式で将来の夢を聞かれると歌織さんは「ピアニストになりたい」、奏多さんは「音楽に携わる仕事がしたい」と話していました。

    贈呈式の後、市役所本庁舎22階のそらいろピアノを演奏し、美しい音色を響かせてくれました。

    問合せ先
    文化のまち推進課 06(4309)3155、ファクス 06(4309)3823

    トライくんのテーマソング
    「トライ!トライ!トライ!」
    演奏用楽譜を公開

    デビュー30周年を記念したトライくんのテーマソング「トライ!トライ!トライ!」の演奏用楽譜を公開しました。

    「トライ!トライ!トライ!」の制作には、本市出身のファミリーソングシンガーの山野さと子さんにご協力いただきました。

    子育てや教育の現場で使いやすいピアノ伴奏用、地域のイベントや演奏会などでの活用を想定した吹奏楽用の2種類を、無償で利用できます。

    詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    国際観光室 06(4309)3230、06(4309)3849

    8月の移動図書館

    問合せは移動図書館 06(6728)0202、ファクス 06(6730)7337へ。

    8月13日(火曜日)
    日下町丹波神社西側 13時20分~13時50分
    駅前公園(上石切町2) 14時~14時30分
    ダイアパレス横(西石切町2) 15時~15時40分
    8月9日(金曜日)
    横小路メイ・トーラス 13時20分~13時40分
    上六万寺児童遊園 14時~14時30分
    桜井児童遊園 15時~15時40分
    8月1日(木曜日)
    瓢簞山稲荷神社東駐車場 13時20分~13時50分
    大池公園 14時~14時30分
    新池島町児童遊園 15時10分~15時50分
    8月2日(金曜日)
    オーク新石切(西石切町7) 13時20分~13時50分
    豊浦公民分館 14時10分~14時40分
    シャルマンコーポ枚岡公園 15時10分~15時40分
    8月8日(木曜日)
    東体育館前 13時20分~13時50分
    マンハイム石切(日下町4) 14時20分~15時
    JA孔舎衙(日下町6) 15時30分~16時
    8月6日(火曜日)
    鴻北公園西側 13時20分~14時
    府営東鴻池第二住宅 14時10分~14時40分
    メープルコート(島之内1) 15時30分~16時
    8月2日(金曜日)
    玉串西団地集会所前 13時20分~14時
    府営東大阪玉串住宅 14時10分~14時40分
    ライオンズマンション(若江東町2) 15時20分~16時
    8月7日(水曜日)
    角田総合老人センター 13時20分~13時50分
    プレジデント東大阪(岩田町6) 14時10分~14時50分
    八戸の里公園相撲場西側 15時30分~16時20分
    8月14日(水曜日)
    花園西町公園 13時20分~13時50分
    岩田公園 14時10分~15時
    若江本町北公園 15時30分~16時10分
    東楠風荘公園稲荷神社横 13時20分~14時20分
    寺嶋公園 15時~16時
    8月7日(水曜日)
    春光園(横枕) 13時20分~13時50分
    加納アメリア集会所前 14時10分~14時50分
    府営加納住宅集会所前 15時10分~15時50分
    8月1日(木曜日)
    三ノ瀬公民分館 13時10分~13時50分
    大和公園 14時~14時40分
    はすの広場(近江堂)北側 15時20分~16時
    8月13日(火曜日)
    市営島町住宅 13時20分~13時50分
    市営鷺島住宅集会所前 14時~14時40分
    新喜多公園 15時20分~16時
    8月6日(火曜日)
    金岡公園 13時40分~14時30分
    柏田公園 14時40分~15時10分
    岸田堂南公園 15時40分~16時20分
    8月8日(木曜日)
    西堤神社境内 13時30分~14時10分
    川俣水みらいセンター西 14時20分~14時50分
    稲田公園 15時20分~16時10分
    8月9日(金曜日)
    御厨天神社境内 13時20分~13時50分
    新家西町第2公園 14時~14時30分
    五百石公園(御厨東2) 15時30分~16時10分

    掲示板

    定員がある催しもあります。料金表示のないものは無料です。詳しくは問合せ先へ。

    ひらおか薪能

    “東大阪は能のふるさと”を合言葉に、枚岡神社に舞台を設け、狂言や能を披露します。

    とき
    9月28日(土曜日)17時30分から
    ところ 問合せ先
    枚岡神社072(981)4177

    タロットがあたるのはなぜ?
    タロット&健康気功体験

    とき
    8月11日(祝日)・8月28日(水曜日)・9月1日(日曜日)13時~18時
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    料金
    2500円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    タロット研究会「河原」080(4391)4080

    将棋を楽しむイベント
    対局・観戦・談笑の会

    とき
    8月21日(水曜日)~8月23日(金曜日)17時~21時
    ところ
    あいも文化交流会館(御厨中1)
    料金
    300円
    申込方法・申込み先など
    8月20日(火曜日)までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    棋楽会将棋サロン「明石」06(6782)3566

    『やさしい日本語』ワークショップ

    とき
    8月25日(日曜日)14時~16時
    ところ
    文化創造館C3
    申込方法・申込み先など
    8月18日(日曜日)までにEメールまたは申込ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    多文化共生サポート「結」Eメールアドレス yasanichiyui2023@gmail.com

    大阪産業大学綜合図書館を開放

    とき
    8月7日(水曜日)~9月20日(金曜日)(日曜日、祝休日を除く)
    対象
    高校生以上の方
    ところ 問合せ先
    大阪産業大学綜合図書館(大東市中垣内3)072(875)3001

    ビブリオバトル@KDIX×まちライブラリーin文化創造館

    とき
    8月31日(土曜日)14時30分~16時
    ところ
    まちライブラリー@文化創造館
    申込方法・申込み先など
    Eメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    KDIX Biblio battle「須藤」080(3344)1365、Eメールアドレス machilibrary.higashiosaka@gmail.com

    ピアノとおはなしコンサート~ベートーヴェン先生とピアノ

    とき
    9月8日(日曜日)13時~14時15分
    申込方法・申込み先など
    9月5日(木曜日)までに電話または申込ウェブサイト
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪大学(西堤学園町3)06(6782)2824

    自主上映会「夢見る小学校 完結編」

    とき
    9月21日(土曜日)13時30分から
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    料金
    前売1000円、当日1100円
    申込方法・申込み先など
    申込ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ~ほ~むべ~す~「島田」090(1486)2162

    東大阪市ジャズ協会プチコンサート

    とき
    8月9日(金曜日)19時~20時30分
    ところ
    菱屋西公民分館
    内容
    ジャズの生演奏と解説※申込不要。
    問合せ先
    東大阪市ジャズ協会「奥野」u-okuno@hotmail.co.jp

    椅子ヨガと歌

    とき ところ
    • 8月20日(火曜日)=孔舎衙公民分館
    • 8月21日(水曜日)=英田公民分館
    ☆いずれも10時~11時15分
    料金
    500円~800円
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    椅子ヨガと歌「林」090(7765)2991

    「司法書士の日イベント」
    セミナー&相談会

    とき
    8月25日(日曜日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階
    申込方法・申込み先など
    電話または申込ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    大阪司法書士会河内支部080(9745)5489(平日13時~17時)

    美しい姿勢づくりとウォーキングレッスン

    とき
    8月20日(火曜日)・8月27日(火曜日)14時30分~15時30分
    ところ
    鴻池グラナリーコート(鴻池元町)
    料金
    1000円
    申込方法・申込み先など
    8月16日(金曜日)までに電話、Eメールまたは申込ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    一般社団法人 日本エイジレスバレエ・ストレッチ協会「田仲」080(5717)5765、Eメールアドレス tanaka@j-abs.jp

    保育所入所相談会

    とき
    9月29日(日曜日)10時~11時30分
    ところ
    きらりっこ(希来里〈若江岩田駅前〉)
    問合せ先
    東大阪保育運動連絡会「中村」090(9213)0363

    囲碁入門・囲碁大会

    とき
    9月14日(土曜日)・9月21日(土曜日)・9月28日(土曜日)9時30分~11時30分
    ところ
    大阪商業大学りらく(御厨栄町4)
    対象
    幼稚園児~大学生
    申込方法・申込み先など
    電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    こども囲碁のふるさと東大阪「森野」090(9096)9971、ファクス 06(4796)4115

    高校生英語弁論大会 出場者募集

    とき
    9月21日(土曜日)13時~17時
    ところ
    大東市民会館キラリエホール(大東市曙町)
    申込方法・申込み先など
    8月30日(金曜日)までに電話、ファクス、Eメールで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪大東畷ライオンズクラブ「吉田」072(813)2398、ファクス 072(813)5318、Eメールアドレス 335b11207ds@lc335b.gr.jp

    キッズプログラミング体験&マネー講座

    とき ところ
    • 8月18日(日曜日)=ユトリート東大阪
    • 8月24日(土曜日)=文化創造館☆いずれも10時~12時・13時30分~15時30分
    申込方法・申込み先など
    申込ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    一般社団法人 ママと子どもの子育てラボ「森次」0725(30)1496、Eメールアドレス mamalabo0810@gmail.com

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル

    06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム