東大阪市の”6月食育月間”の取り組みを紹介します!(令和6年度)

東大阪市では、令和4年3月に策定した「第4次東大阪市食育推進計画」に基づき、食育関係団体や事業者、行政などが連携して食育を推進しています。
子どもから高齢者まで、正しく食を選択する力を身につけ、生涯にわたって心身ともに健康で過ごせることを目指しています。
このコンテンツでは、食育関係団体・食育関係課の取り組みを世代別にご紹介しています。


子ども-幼児から中学生まで-

給食

内容)郷土料理・行事食などの提供、共食など
保育園(東大阪市私立保育会・東大阪市集団給食研究会) (PDF形式、556.84KB)
児童養護施設(東大阪市集団給食研究会) (PDF形式、155.11KB)
公立保育所・こども園(東大阪市保育課) (PDF形式、64.63KB)
公立小学校・中学校(東大阪市学校給食課) (PDF形式、95.54KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
給食・食育等の取り組みの詳しくは、以下からアクセスしてご覧ください。
"公立保育所・認定こども園”はこちら▼
東大阪市ウェブサイト「保育室 保育課 給食」(別ウインドウで開く)
"公立小学校・中学校”はこちら▼
ひがしおおさかし子育て応援ナビ「学校給食」(別ウインドウで開く)

菜園活動

内容)田植え、野菜の栽培・収穫野菜のクッキング、おたよりでの情報発信など
保育園・認定こども園(東大阪市私立保育会・東大阪市集団給食研究会) (PDF形式、679.37KB)
幼稚園・認定こども園(東大阪市私立幼稚園協会) (PDF形式、1.42MB)
つどいの広場 (PDF形式、166.71KB)
つどいの広場とは、主に0から3歳くらいの乳幼児とその保護者が、いつでも気軽に利用でき、打ち解けた雰囲気の中で語ったり相談したり、学びあったりする交流の場です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
つどいの広場 詳しくはこちら▼
ひがしおおさかし子育て応援ナビ「つどいの広場」(別ウインドウで開く)

クッキング

内容)ポテトサラダやうどん、お弁当づくり、給食の味付け・盛り付け、ピーマンの種とりなど
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

イベント、食育指導や遊びなど

内容)流しそうめん大会、三色栄養を学べる遊び、野菜スタンプ、手洗いチェック、など
保育園・認定こども園(東大阪市私立保育会・東大阪市集団給食研究会)(PDF形式、613.85KB) (PDF形式、534.12KB)
幼稚園・認定こども園(東大阪市私立幼稚園協会)(PDF形式、151.06KB)
つどいの広場 (PDF形式、495.59KB)
つどいの広場とは、主に0から3歳くらいの乳幼児とその保護者が、いつでも気軽に利用でき、打ち解けた雰囲気の中で語ったり相談したり、学びあったりする交流の場です。
幼稚園での食育指導(東大阪地域活動栄養士会) (PDF形式、92.05KB)
東大阪地域活動栄養士会とは、東大阪を拠点に活動している管理栄養士・栄養士が所属する団体で、地域住民の健康づくりのサポートをしています。
東大阪市子育て支援センター (PDF形式、92.51KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
つどいの広場 詳しくはこちら▼
ひがしおおさかし子育て応援ナビ「つどいの広場」(別ウインドウで開く)
子育て支援センター 詳しくはこちら▼
東大阪市ウェブサイト「子育て支援センター」(別ウインドウで開く)

日常活動での啓発

内容)絵本の読み聞かせ、ペープサート、エプロンシアターなど
つどいの広場 (PDF形式、327.32KB)
つどいの広場とは、主に0から3歳くらいの乳幼児とその保護者が、いつでも気軽に利用でき、打ち解けた雰囲気の中で語ったり相談したり、学びあったりする交流の場です。
東大阪市子育て支援センター (PDF形式、152.66KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
つどいの広場 詳しくはこちら▼
ひがしおおさかし子育て応援ナビ「つどいの広場」(別ウインドウで開く)
子育て支援センター 詳しくはこちら▼
東大阪市ウェブサイト「子育て支援センター」(別ウインドウで開く)


幅広い世代

内容)「食育月間」や「環境月間」での市政だより等での情報発信、出前講座、市内スーパー等でのイベント開催など
病院でのバランスの良い食事の案内(東大阪市集団給食研究会) (PDF形式、38.27KB)
食品ロス削減に関する取り組み(東大阪市環境部循環社会推進課) (PDF形式、91.34KB)
スーパーや乳幼児健診等での取り組み(東大阪市保健センター) (PDF形式、546.27KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
食品ロス削減に関する取り組み 詳しくはこちら▼
東大阪市ウェブサイト「食品ロスの削減」(別ウインドウで開く)
【終了しました】市内コンビニ等で小学生デザインの"野菜どりポップ"を掲示しています!(別ウインドウで開く)
【終了しました】第2回食育フェスタ・食育イベント開催-"6月食育月間"食育推進キャンペーン-(別ウインドウで開く)


高齢者

内容)「歯とお口の週間」での事業開催、男性料理教室など
噛むカムチェックガムを用いた8020普及啓発事業等(東大阪市西歯科医師会) (PDF形式、64.98KB)
男性の料理教室・地域での栄養講話(東大阪地域活動栄養士会) (PDF形式、169.54KB) (PDF形式、1001.01KB)
地域包括支援センターによる男の料理教室(東大阪市福祉部地域包括ケア推進課) (PDF形式、169.54KB)
地域包括支援センターは、市が運絵を委託している高齢者の窓口です。 高齢者がより安心して暮らせるように、高齢者本人や家族などの相談に応じたり、権利擁護、地域のネットワーク作り、介護予防や介護予防ケアプランの作成などを総合的に行っています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
東大阪市西歯科医師会 詳しくはこちら▼
一般社団法人 東大阪市西歯科医師会(別ウインドウで開く)
地域包括支援センター 詳しくはこちら▼
東大阪市ウェブサイト「地域包括支援センターとは」(別ウインドウで開く)