プレコンセプションケア

プレコンセプションケアとは?
プレ(Pre)は「から前の」、コンセプション(Conception)は「妊娠・受胎」という意味で「妊娠前からのケア」を意味します。
つまり、プレコンセプションケアとは、全ての若い世代のためのヘルスケアであり、現在のからだの状態を把握し、将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。

なぜプレコンセプションケアが大切なの?
- 将来の自分がより健康になる
- 健康な妊娠・出産につながる
- 赤ちゃんが元気に生まれ、健康に育つ
早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産、未来の子どもの健康につながります。
いまは妊娠や結婚を考えていなくても、プレコンセプションケアを実施することでいまの自分がもっと健康になって、人生100年時代の満ち足りた自分(well-being)の実現につながります。
ライフプランは人生の段階に応じて変化していくものです。さまざまな選択肢があるなか、自分の人生として納得のいく選択ができるよう、早いうちから妊娠も含めた健康に関する正しい知識を持ちましょう。
妊娠・出産に適した年齢とは
近年は晩婚化といわれています。
妊娠・出産は特に女性の場合は年齢によって妊娠しやすさに差があります。女性の流産率は30代前半を過ぎると増加しはじめ、年々妊娠が難しくなっていきます。
20代、30代は学業や仕事で多忙な時期と重なります。仕事がひと段落してそろそろ子どもでも・・・と思った時には、妊娠が難しくなってしまうこともあります。
子どものいるライフプランを考えている方は、妊娠しやすい年齢を踏まえて、環境を整えていくことが大切です。


今からできることはある?

1.適正体重を維持する
BMI18.5以上25未満が適正体重と言われています。
やせ(18.5未満)は無月経や月経不順だけでなく、流産・早産、低出生体重児等のリスクが高まります。肥満は妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群等につながります。適正体重を維持するよう心がけましょう。
自身のBMIの求め方
BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m) で求められます。

【適正体重を維持するためには】
1日3食、主食・主菜・副菜を意識したバランスの良い食事を取ることや、適度な運動をすることで適正体重を維持しやすくなります。

2.生活習慣を整える
たばこによるリスクを知っていますか?
たばこはがん・心臓病をはじめたくさんの病気を引き起こします。また男女ともに不妊症のリスクが増加し、特に妊娠中の喫煙や受動喫煙は流産、早産、周産期死亡、赤ちゃんの低体重を引き起こす可能性があります。妊娠中や授乳期、未成年者の近くではたばこは吸わないようにしましょう。また、喫煙している人は、禁煙・減煙に取り組みましょう。

3.子宮がんを予防する
子宮頸がんは、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因と考えられています。このウイルスは、女性の多くが"一生に一度は感染する"といわれるウイルスです。感染しても、ほとんどの人は自然に消えますが、一部の人でがんになってしまうことがあります。現在、感染した後にどのような人ががんになるのかわかっていないため、感染を防ぐことががんにならないための手段です。
予防するためには、子宮頸がんワクチン接種と定期的な子宮頚がん検診の両方を受けることが効果的です。
以下のページもご確認ください。

4.感染症から自分を守る
感染症の原因となる病原体には男女にかかわらず不妊の原因になったり、将来の子どもの健康へ影響を及ぼす可能性があります。正しい知識や予防法を身につけましょう。

風しんについて
妊娠中、とくに妊娠20週までに風しんに感染すると、赤ちゃんが先天性風疹症候群を発症し、心臓の病気や白内障、難聴を患うリスクが高まります。
風しんのワクチンは妊娠中には接種できず、妊娠していなくても接種後2ヶ月は避妊が必要となります。母子健康手帳でワクチンの接種歴を確認して、必要であれば妊娠を考える前に接種しましょう。

性感染症について
性感染症の中には、不妊の原因になったり、妊娠中にかかると赤ちゃんの健康に影響を与えるものがあります。感染しても無症状であることが多く、治療に結びつかないケースが多く見られます。知らないあいだに他の人にうつす可能性があるため、性行為の際にはコンドームを使用して、感染を防ぎましょう。
性感染症 | 症状 |
---|---|
性器クラミジア |
男性は排尿痛や尿道から膿みが出ることがあります。女性は自覚症状がないために感染が長期化し、不妊の原因となることも |
性器ヘルペス |
外陰部の潰瘍や痛み |
尖圭コンジローマ |
先の尖ったイボ |
梅毒 |
初期は性器のしこりなど 発疹があらわれることも |
淋病感染症 |
排尿痛や膿み |

相談先
- カラダのことや性に関する相談(チャット相談)
- 若者の性や妊娠などの健康相談支援サイト
- 思いがけない妊娠等の相談窓口
- 保健所保健センター
